見出し画像

サカズキ解説【海軍本部型】

1/14更新
最新構築は投げ銭部分に載ってあります。
あくまで投げ銭なのでそこまで深い内容は書いていません。

1/19更新
フラシEXにサカズキを持っていくならこれ!と言う構築を載せました。投げ銭部分です。

はじめまして
前田です。
また初めてnoteを書くため全文無料でお届けします。
noteを買ったことなどないため知識などは全て自分の試行錯誤からきています。あくまで僕の感想、価値観程度にお読みください。
僕は第5弾環境の時からサカズキを握ってます。
フラシ、非公認の大会の使用デッキは全てサカズキで
戦績は

景品カイドウマムフラシベスト8    3回入賞(3回中)
景品ミホークペローナフラシ優勝
第6弾非公認BOX争奪戦優勝
3on3 2回出場  2-2、1-3 🐙負け

このように3on3以外では信頼できる強さです😅

デッキリスト

サカズキ 後 ⭕️
サカズキ 後 ⭕️
エネル  先 ⭕️
サカズキ 後 ⭕️

第6弾1発目のBOX争奪戦優勝構築

カタクリ  後 ⭕️
レイジュ  後 ⭕️
モリア   後 ⭕️
黒黄ルフィ 先 ⭕️
カタクリ  先 ⭕️

1/6フラシ優勝構築



各カード採用、不採用理由

主に1/6フラシ優勝構築からほかのサカズキとは違う点をいくつかピックアップします。

採用カード

•4クザン

この構築の最強カード

後に解説する不採用カードのアイスエイジの役目+リソース確保を5000パワーラインを立てながら行える最強カード。
この構築ではこのカードをいかにうまく使うか。
そこで勝敗が決まると言っても過言ではないカードです。
カウンターレスも立ててしまえばカウンター付いているのと同じ!
立ててしまえば相手は除去しなければならない!
まさに立てれさえすれば最強カードなのです。
最速8モリアする時はよく4クザンを出していますし。(詳しくあとで解説)
最速置きが強すぎるので当たり前に4投。

・海軍本部

第5弾はみんな使ってた🥲

多分みなさんは多分大噴火を使ってると思います。
ただサカズキ使いなら共感してほしい
そこまで大噴火、今環境使わなくね?と。
今の環境的に4コスト帯が多く、
後半はモリア、大型連投のためあまり使わないイメージです。
1回貼れさえすればドン、手札を使わずにリーダー+海軍本部で2コスト下げれるのでそこまで大噴火を持っておく必要がないと思いました。
後に紹介するこのデッキの最強コンボに海軍本部は必須なので4投。
ただし毎試合引ける自信がある方は減らしてもいいかも?
(実際前田は3枚にしていましたが引けない事故が怖かったので事前に4枚にしました)

・天叢雲剣

みんな0~2が主流ですね

天叢雲剣はこのデッキではめちゃんこ強いです。
ていうのもこのデッキは先ほども書いた通り4クザンをとりあえず早めに立てることを目的にするため4クザンを立てるターンは相手のキャラを処理できません。その処理漏れたキャラ+次に出してきたキャラ2枚取りができるカードです。
そして現環境トップに君臨するモリア、黒黄ルフィにも刺さるカードになっています。

後に解説する最強ムーブの1ピースにもなります。
自分は4投強いと思いますが3枚でもいいかなと思ったりしています。

不採用カード

・アイスエイジ

単純につよい

アイスエイジは1枚でモリアと組み合わせることで
相手のモリアを取れたりカタクリ、エネル対面にすごく役に立つカードです。
非常に強いのですが手札の枯渇スピードの速さと手札に複数枚腐る時があったりなどこのカード1枚完結は難しいカードです。
カードの効果が尖りすぎているため良いタイミングで手札にきたりなど強く使うにはタイミングがとても重要となるカードだと自分的には思います。
そんなことをするくらいなら10ドンきっちりと使い(8モリア+2コスト除去札)毎回安定した除去能力を得る方が強いと考え不採用としました。

・4ボルサ

うんつよい

4ボルサは黄色対面に必要です。
特にヤマトはレベッカをいっぱい引くしかほぼ勝てなくなります。
正直ヤマトがまた流行るなら4投に戻りますが流行らないならなくても勝てます。
モリアやミラー対面強いのですが4クザンを投げて処理させる、要求値を上げさせる方が強いと思い、かつ4ドンを使い強い動きが多いため(4クザン、レベッカなど)優先順位の低い4ボルサは0枚にしました。

・7ボルサ

実は4投したことがあるぐらい好き

実は先行特化サカズキを作ったことがありまして(3on3の時にその構築で出た)結果は惨敗。
先行最速置きは本当に強くて相手の最速モリアを出させなくしたり、黄色対面では8000打点がずっと立ってくれてるおかげで楽になったりします。
ですが後攻を選ぶなら8モリアの方が強いため今回は0枚にしました。
ピンとかで入れたいカードですね。

・5サボ

書いてること単純にヤバイ

4ボルサと似ていますね
僕的に4、3枚入れるなら4ボルサ
1、2枚なら5サボって感覚です
4枚積みをしてデッキの主軸として入れるのならサーチに当たり再現性を高めてくれる4ボルサ
逆に1、2枚入れて最後に蓋する程度の仕事なのであれば5サボ(アマルやペローナのリーダー効果にかからないため)
って感覚です!
1枚や2枚全然入ってもおかしくないですが今回はヤマトがそもそもいない読みなので不採用としました。

このリストの強い回し方

よく使う&知ってたら強いコンボ

①モリア(ヘルメッポ+レベッカヒナ)
+リーダー+海軍本部+天叢雲剣
=8コストと4コストデッキ下(10ドン使用)

②モリア(ヘルメッポ+ルッチ)
+リーダー+海軍本部
=4コストと4コストKO(8ドン使用)

③モリア(ヘルメッポ+ルッチ)
+リーダー+海軍本部
=7コストと1コストKO(8ドン使用)

です。
特に①はこのデッキ、いや8モリアが入ってるデッキの中で8モリアを1番強く使える動きになっています。
相手の8モリアとその効果で出てきた4コストカードをデッキ下に送れる最強コンボです。
天叢雲剣が4枚投入してる理由もそれに当たります。
モリア対面やサカズキ対面はこれを決めればほぼ勝ちと言っても過言ではないでしょう

②や③は最速モリアをするときに使います。
③に関しては先行最速7コストキャラを8モリアを立てながらKOできるので非常に強いです。

8モリアで4クザンを出すと強い理由

主に最速で8モリアを出す(8ドン)ターンに
相手のキャラカードを除去漏れさせてでもこの動きを良くします。(リーサルがある場合や不利になる時以外は別)
その理由は8モリアか4クザンどちらかが生き残るからです!(結構当たり前)
8モリアで4クザンとブランニューorたしぎで
ワンドローと天叢雲剣や紅蓮を引き
相手にターンを返す。
相手は9ドンでアイスエイジモリアを選択してもどちらかが生き残ります。
8モリアを除去すれば4クザンが残り楽々モリア、大型がデッキ下に…
4クザンを除去すれば9000打点が残りそのままさっき解説した①のコンボを使用すれば相手の8モリア、4コストキャラはデッキ下へ…
みたいな感じでどちらも相手にとっては地獄になります。
あと相手がどっちも処理してきた最悪の場合でも手札差がついているので手札の差を生かして戦いましょう!
このように4クザンを積極的に出すことで処理漏れしても大きなリターンを得ることができます。(黄色だと特にやりやすい)

ここから先は各対面の動き、有効情報となります

各対面の動き、有効情報

各対面後攻選択します。先行取らされたら頑張りましょう。

・モリア

体感7:3

4クザン最速置きをしてアブサロムを出させてデッキ下に送る。そうすることで相手の終盤にかかる要求値を常に上げることができます。(そのほかにもペローナをさせない、先2ペローナのハンデス分回復など)

2000カンヴェルゴなら積極的に切る
最初の6000リーダーは序盤に守っておくと終盤楽になります。できればレベッカで回収したいため(モリア対面はリソース勝負になりやすいので)ヴェルゴを切ります。

相手のライフが3とかでも常にリーサルを意識する。
モリアは終盤は盤面に付き合いすぎるとリーサルに行けないです。相手の手札を見ながら5000、6000リーダーで殴り相手の受け方、カウンターの切り方をよく見ながら後出し戦術を使いまくりましょう。手札が少なくなってくると楽に相手の手札を読むことができ、リーサルに繋がります。
例) 6000リーダー守ったら相手の盤面同値で殴る。
相手の手札を削る。
6000リーダー受けたらリーサルに行く。など
現にフラシでは相手のライフ3枚、手札3枚の状態でリーサルに行けました。

レベッカ手札に抱えるのを意識する
モリア連投がそれぞれ終わり勝敗を左右するのが手札からのレベッカの有無です。
レベッカがあるとそこから相手のモリアを処理できたり全処理できることがあるので(天叢雲剣と相性がいい)レベッカを特に意識しましょう。

相手の墓地は常に確認しておく。
特にアブサロムはデッキ下へ送ってやってください。
基本相手にキャラは下でいいです。もちろん8モリアも。

モリア0枚なら厳しいですが1枚出せれば
相手が2、3枚出してきても勝てることもあります。
4クザンが生き残ればめちゃくちゃ簡単に勝つこともあります。
4クザン偉すぎます。

マリガン基準は
ブランニュー、たしぎ、4クザンです。
8モリアもありですが序盤にどれだけ処理の要求値を上げれるかが意外に重要です。
4クザンの最速置きをガンガン狙いましょう。

・カタクリ

未だフラシで無敗
ただ体感は5:5

先行取らされたら4:6ぐらいの感覚です。
カタクリには前田お得意のブラフをよく多用します。
と言うのも例えば4クザン出すのが手札で決まっていても「え?受けるの?出てきたら処理するよ?」的な感じのスタンスで相手に5000リーダーをよくします。
このように処理しない時でもあえてドンを残しリーダーにアタックします。
もちろん手札によってはトリガーで出てきたら処理もするし、出てこなければ別プランを遂行もします。

手札1枚で守れる時は守りましょう!
ライフは10マム到達時に2あればいいでしょう。
レベッカやキャラを上手く使いライフを守りましょう
ぶっちゃけ負ける時は簡単に負けます。

後はリーサル時に割り切りを行うこと。
次のターン守りの択があるときにまずどれを持たれていたら負けるのかを考えます。
リジェクトアマルアマルで負けだが
リジェクトアマルなら行けるなとか。
アマルアマルで負けだなとか。
その守りの択が危険だった場合はすぐに割り切りリーサルに行きましょう。
割り切りで黄色は結構なんとかなります。
頑張ってください。

マリガン基準は4クザン1択と言っていいほど。
最速、7マム前、10マム前いつ出しても強いです。

・エネル

基本勝てるイメージ
7:3

逆に負ける時は大型の処理漏れか早い段階でライフ詰められてリジェクトアマル負けー
みたいなのが多い気がする。
ライフを3~2枚に意識すると楽に勝てるイメージ。
カタクリの時同様割り切り大事。
この対面は8モリアが強すぎるので出せたらほぼ勝ち

マリガン基準は4クザン。

・レイジュ

うまいレイジュだと厳しいかも…

レイジュは基本最速モリアを目指して戦います。
・盾は最低2枚は残したい。
・逆に1~2枚ぐらいまで削りたい。
・レイジュには6000or8000で殴る必要があります。
理由はジャッジをとにかく遅らせたいからです。
トラッシュをよく確認し相手のジャッジがどのタイミングで来るのかを予測しながら戦いましょう。
逆にこれを押さえておけば基本的には勝てます。
進化先、前は全てデッキ下に送るようにしましょう!

マリガン基準はサーチ系統
レベッカです。
4クザンでもいいんですがすぐバウンスされたりとそこまで強くは使えない印象です。

・ペローナ

ぶっ壊れリーダー効果…

この対面はどちらも後攻とれば6:4ぐらいの感覚です。
ただ若干サカズキの方が強いと個人的には思います。
意識する点は
10ドフラ到達前には相手のライフを1枚以下にしておくことが大事です。
相手の8モリア、10ドフラ、こちらの噛み合わせにもよるのですが基本10ドフラ来るまでは有利なのでライフを削ることを意識しましょう!

マリガン基準はサーチ系統、8モリアです。
8モリア連打できれば有利に進みます

・ヤマト

僕はあまり評価してません

ごめんなさい。
先に謝ると後攻特化にしてからヤマトやれてません
4ボルサ4枚積みしていた時は6:4ぐらいで有利です。
(要塞ヤマトとはやれていない)
ただ今はないので不利だと考えてます。
4クザン最速でおいて結構やれるのなら5分あるのかな?と考えています。
ただ申し訳ないです。調整してません😢
4ボルサ4枚のときの知識だとヒナを強く使うことを意識してました!
先行取らされた時に先2でヒナ縦置きなど
レベッカヒナなど。
それが今の構築で通用するかはわからないです
申し訳ないです。
調査します!🫡

マリガン基準は4レベッカ1択

・黒黄ルフィ

以外に強い

この対面もそこまで深くはやっていませんが有利だと考えています。が序盤に守れるだけ守った方がいいです。
終盤に速攻エースやリーダーのパンプによる攻撃がたまに通ることがあるのでそれだけ警戒しておけば楽に勝てる相手だと思います。
リーダーパンプする前段階に8モリアを投げること。
とにかくデッキ下へ。
4クザンを置くなど基本の動きをしていれば勝てる相手かなと。
後は1点留めを行うこと
手札を切らせること
を注意すれば勝てると思います。

マリガン基準はサーチ系統、4クザン、8モリアです

・ミラー

バグ

この対面は引ゲーです。
とはあまり言いたくないのでこの後攻特化型だと
上記で述べたコンボ技があるのでそれで有利だと考えています(後攻時)
海軍本部、ヘルメッポを採用している以上相手の8モリアより強く使えるのですがやはりどこまで行ってもモリアの枚数ゲームになってしまいます…。
ただ1つだけモリア欠損していても勝てる方法があります。
それは犬神紅蓮をめっちゃ引く。
これミラー時めちゃ強いです。
案外ぽろっと勝つ時があります。
こういうのは知ってるだけ得だと思います!
後はこの構築ならではですが4クザンを使って手札リソース差をつける!と言う戦術も使えます。
(まあモリアが相手の方が多くプレイすれば手札差はなくなるんですけど)
と言えど僕はこのミラーめちゃくちゃ好きです。
色んな知識を駆使して勝ちに行く感じが好きです。

マリガン基準はメインはサーチ系統、
サブに8モリア、4クザン

最後に

結構長くなってしまいましたが最後までお付き合いいただきありがとうございました!
僕はまだまだカードゲーム歴も未熟なので日々精進してます。行きつけのカードゲーム屋でみんなに教えてもらいながら、見て学びながら、やられて強かったことなどを試行錯誤しこのような価値観が出来上がりました。
あまりYouTubeやnoteを見ないため独自の感覚などが多いです😓
後の有料部分は投げ銭程度にくれると嬉しいです!

ここから先は

2,101字 / 4画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?