見出し画像

M-1、今から注目すべき『準決勝3回目』のジンクス

『キングオブコント前年3位は優勝しやすい』とか、『R-1敗者復活戦2番手が復活する』みたいな賞レースのジンクス大好きな人です。

今回は自分が見つけたM-1ファイナリストのジンクスについて紹介します。これは過去のnoteでも言ってた事だし自分が見つける前にとっくに見つかってる説ではあると思いますが、改めて1つのnoteにまとめてみます。それくらい好きな説です。

そのジンクスに当てはまる組を
『準決勝3回目枠』と称しています。

これはその名の通り準決勝3回目は決勝に初進出しやすいという説。実はここ5年続く立派なジンクスです。
──────────────────────
★過去の該当組

2018年
・霜降り明星
 (2016,17準決勝敗退→2018決勝進出)
・見取り図
 (2009,17準決勝敗退→2018決勝進出)
2019年
・からし蓮根
 (2017,18準決勝敗退→2019決勝進出)
・インディアンス
 (2016,18準決勝敗退→2019決勝進出)
・ニューヨーク
 (2016,17準決勝敗退→2019決勝進出)
2020年
・錦鯉
 (2016,19準決勝敗退→2020決勝進出)
2021年
・ロングコートダディ
 (2019,20準決勝敗退→2021決勝進出)
・ランジャタイ
 (2017,20準決勝敗退→2021決勝進出)
2022年
・カベポスター
 (2020,21準決勝敗退→2022決勝進出)
・キュウ
 (2020,21準決勝敗退→2022決勝進出)
──────────────────────
なんと5年で10組も該当

2018〜22の合計の
初決勝進出者総数 / ○回目の準決勝進出者総数
で比較してみます

準決勝1回目 11組 / 44組 25%
準決勝2回目 3組 / 20組   15%
準決勝3回目 10組 / 19組 52%
準決勝4回目 1組 / 5組   20%

3回目が圧倒的です。ちなみに21,22年に限ると90%に跳ね上がります。これでこの説の信憑性が増したと思ったら助かります。助かり目ん玉です
ちなみに2015から数えろ は禁句です

3回目が決勝に行きやすい理由は勿論わからないです。多分偶然だと思います。

ここから本題
今年このジンクスに該当する、準決勝2回進出の決勝未経験者が以下のコンビです。(ワイルドカード含む)

・Aマッソ (2016,17準決勝進出)
・大自然 (2016,17準決勝進出)
・滝音 (2020,21準決勝進出)
・令和ロマン (2018,22準決勝進出)
・ダンビラムーチョ (2018,22準決勝進出)

今年出場してる組だとこの5組。
コウテイが健在ならここに含められたんですけどね…

この中から2組今年決勝進出するとしたら、個人的には令和ロマン・ダンビラムーチョが可能性高いのではないかと思います。
ジンクスに該当する10組のうちニューヨーク以外の9組には初決勝進出前年に準決勝進出してるという共通点があります。これはこの2組に当てはまってます。
とにかくこの5組に注目したいです。

最後に
このジンクスはこれだけで終わりではありません。過去の3回目枠をよく見るとそれぞれ1組ずつ2年連続ストレートでのファイナリストになっている事がわかります。

・見取り図 2018→2019
(霜降り明星は出場せず)
・ニューヨーク 2019→2020
(インディアンスは敗者復活、からし蓮根は
   準決勝敗退)
・錦鯉 2020→2021
・ロングコートダディ 2021→2022
 (ランジャタイは準々決勝敗退)

つまり今年はカベポスターかキュウが連続ファイナリストになるのでは……?

見て頂きありがとうございました。
今度僕が皆さんを見に行きます。
──────────────────────

11.23 準々決勝通過者決定!
令和ロマン・ダンビラムーチョ・カベポスターが準決勝進出しました
あとはこの3組が決勝行くのを応援します📣✊

──────────────────────

12.07 ファイナリスト決定!
令和ロマン・ダンビラムーチョ・カベポスターが3組とも決勝進出しました!おめでとうございます!!!
このジンクスも続行です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?