見出し画像

奈良の旅 その1

 梅雨が明けた7月の週末、1泊2日で奈良に行ってきました。
 奈良までは列車で、奈良県内はレンタカーを使って移動することにしました。

 京都から奈良までは一度乗ってみたかった近鉄の特急列車「あをによし」。
 4人席の数がとても少ないので、発売開始となる1か月前にネットで予約しました。

 車内は豪華で特急料金そんなに安くていいの?(通常の特急料金に210円プラスするだけで乗れます。)
 京都から奈良までは30分ちょっとなので、もう少し乗っていたかったなという感じでした。

 奈良に着いたのがお昼前だったので、レンタカーを借りる前に腹ごしらえ。
 駅前の商店街にある「麦の蔵」へ。

 サクサクのかき揚げとコシのある美味しいうどんをいただきました。

 レンタカーを借りてドライブスタート!
 まずは、電車の車窓からも見ることができる、平城京跡歴史公園へ。広い敷地の中でいくつかの建物が復元されています。

 炎天下で大変だったのですが、建物の豪華さに驚きつつ、当時の街の賑やかさを想像しながら歩いていました。

 次に向かったのが、「なら金魚ミュージアム」。
 金魚をコンセプトに、様々なアーチストが表現した作品が並ぶ一風変わった施設です。

 作品の中を金魚が泳ぐ不思議なアート作品。ホームページには、ここでしか体験することのできない試みをお楽しみください。とありましたが、実際に見て納得しました。

 その後、ドライブを続けながら途中休憩。大和郡山市内の幹線道路沿いにあるカフェ&ベーカリー フジエダハウス。
 ビジュアルに圧倒されて、桃をまるまる1個使ったかき氷を注文。

 ホテルに向かう前に、桜井市内にある、日本最古の神社と言われている大神神社へ参拝。

 夕方に宿泊する「ホテル奈良 さくらいの郷」に到着。
 高台にあるホテルで、部屋から見える景色が最高に綺麗です。ホテルはなら食と農の魅力創造国際大学校のセミナーハウスということなのですが、客室や建物はとても素敵でした。

 夕食は、建物横のテラスでバーベキュー。夕日や夜景を見ながらの食事は最高でした。昼間は猛暑日でしたが、夜になると風も吹き、心地よく感じました。


 屋内のレストランで食事ももちろんいいのですが、外での食事もいいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?