見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG 自由に使える非公式立ち絵・モノクロ⑪

あけましておめでとう ネオサイタマ! ここではニンジャスレイヤーTRPGで使える立ち絵をご提供だ! 第十一弾である「⑪」では基本エネミーをイメージしたキャラクター8体くらいをご用意! 

毎度の如く、これらは自由な利用、改変する権利が許されている!      PCに使ってもヨシ! NPCとして使い捨ててもヨシ! ロストしても全然ヨシ! これらのキャラが充実した忍殺ライフの一助になれば最高である!もちろん、忍殺関係であればTRPG以外の使用もOK! オリジナル二次創作や忍殺関係の動画に使っても無問題だ!

ただし、著作権は放棄されておらず、自作発言は禁止! 使用は良識の範囲内! おくゆかしさを重点だ! なお立ち絵を使用した動画、記事などのコンテンツを公開する時、リンクを明記する必要はない! ただし某カードゲームのカニ頭の様なノリで「noteで拾った」とドヤ顔で明記して欲しい!

なおモノクロなのはご勘弁! 時間があったら色を付けるが、ちょっと描き手に時間が無い! なんなら自分で塗ってもらってもOKだ!


1、書初めだ!
新年1キャラ目はショドー系ニンジャだ!
立ち絵と言いつつ座っているが、ともかく立ち絵扱いだぞ!
墨と筆を使って足元に陣を描いている!
この陣にどういった効果があるのかは、各々の判断にお任せしたい!

2、くノ一だ!
ハーフやクウォーターを意識した女ニンジャだ!
黒いインナーの上に目の大きな網タイツを着てラインの入った上着を装備。
ジツを選ばない、癖のないデザインとなっているぞ!

今回は瞳アリのバージョンとして描かせてもらった。
PCとして、NPCとして、好きなように使ってもらいたい。


3、巻物だ!
見ての通り、巻物をモチーフとしたニンジャだ!
ファッションセンスを疑う見た目だが登場時のインパクトは抜群!
その中身は素顔なのか、サイボーグなのかは謎に包まれているぞ!
場合によっては自我が研修済み、中身がゾンビーという事もあるだろう。
ぜひ好き勝手に使ってくれ!

4、博打だ!
丁半博打をメインに花咲じいさん要素を加えたニンジャだ!
油断ならない勝負師の目つき!
手には博打用の小さな籠とサイコロを持っているぞ!
つまり、ダイスを使って遊ぶTRPGで、キャラ自身がさらに自分でダイスを振るという良く分からない事に……!?
出た目の丁半でキャラの判断にどんな選択肢が起きるのか、考えてみるのも面白いかもしれない。

5、公家パンマンだ!
貴族モチーフのヒーロー……ヒーロー? ニンジャだ!
大きな身体にマントを羽織り、両手に扇子。
メンポには歯を見せた笑顔が張り付いているぞ!
古典的なヒーロー感を漂わせた? このキャラがどんなカルマを歩むのか、ぜひ自由に使ってくれ!


6、サッカー選手だ!
某回のようなサッカー選手をイメージしたニンジャだ!
試合における暗躍はもちろん、ニンジャとの戦いでは、重量のある仕込みメカボールを巧みに操って蹴り込むイメージで描いている!
メカボールの機構は謎だが、自立して動くくらいはやりそうだ。
分かりやすいデザインコンセプトのため、敵として使っても良い感じではないだろうか。
ぜひ好きに使って欲しい!

7、門松だ!
あからさまに門松なニンジャだ!
イメージは華やかな年末年始の一角に潜む、期間限定のアサシン!
その竹の中にはなんか色々と入っているぞ!
もちろんネオサイタマにおける門松が期間限定である保証は無い!
いつかなる時も、活躍の可能性は保たれているはずだ!
ぜひ、自由に使ってみて欲しい!


8、おみくじだ!
おみくじを持ったニンジャだ!
商店街のキャンペーンや一部イベントで見るガラガラくじを持っているぞ!肩にかけた副男の文字で自分の立場をあからさまにアッピル!
右手はハンドルに固定! 左手には辺りを告げるベルを持っているぞ!
 
正直ガチャ画面の賑やかし風というか……ショップの店員的な見た目ではあるが……可能性は無限大だ!
ガラガラおみくじ……! ぜひ好きに使ってくれい!


ガラガラ……カランコローン……!

……〇  

〇!

「オマケ」だ!
以前投降した「非公式立ち絵②」をアップデート!
あえて目を描かなかった4人の女忍者に目のあるバージョンを追加したぞ!
気になる人はぜひチェックしてくれ!

今回は以上だ!

そのうち思い出した様に、追加のニンジャ、そして非ニンジャの立ち絵を更新する予定だ! あんまり期待しないで待っていてくれ!

※上記の記事ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ著、本兌有&杉ライカ訳の小説『ニンジャスレイヤー』の非公式二次創作であり、公式とは一切関係が無い。世界観が詳しく知りたければ書籍を買うか、TRPGのイントロダクションなどを検索すると実際効果的だろう。

https://diehardtales.com/m/mfea3f29976b8のリンクから「ニンジャスレイヤーTRPG2版のルールブックが購入できる。中身の充実っぷり、そして購入した後も内容が更新される事を考えればお値段以上で実際お得。これらの文言に広告の意図は一切無い。無いったら無い。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?