どっち付かずがない(トラブル)


世の中には、タブーもあるし、話すのも躊躇われるものもある。

頂き女子にしてもそうだが、あれは際どい線を突いてきたトラブルだったように見える。

要は、劣情を利用したものだ。

難しいのは、男が悪いとか、女を保護しろとか、すぐその話しになるから、物事の本質が見えてこない。

弱者の振るう凶器が正当化されるようなものだ。

直接的な暴力はないが、その分、誘惑して釣るとか、話し巧みに相手をその気にさせるという、際どい物事も存在する。

正攻法ではない、裏口入学があるように、表の道があれば、裏の道もある。

まあ、最近は裏の道を歩くのが、表を堂々と歩くのが目立つけど、それが当たり前になれば、エチケットもあって無いようなものだ。

たぶん、この話はリアルじゃなく、小説とかメタファーの仕事にも繋がる。

言ってはいけないとか、語るに語れない、躊躇う話などは、比喩を使ったり、喩え話で説明しなくてはならない部類だ。

しかし、いまは直接的な話が好まれる。

小説を読まないのではなく、リアルの方に利得的な比重があるからだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?