再び勘違いしながら生きる❷


だけど、酷いのは発達障害に対して、生きる道をまともに示さず、よく分からない授産施設に預けるしか、現実にはないことである。

会社は生産をあげるためにある、は正論中の正論である。

しかし、官がダメなら民へとなって、民もダメと分かったのだから、制度なり体制をサッサと変えればいいのを、なかなかやらない。

生産を上げるのは会社の強さだけしかなく、生活基盤やインフラにはタッチしないのだから、全体的な仕組みに問題があるのだ。

~~~~~~~~~~~~~~~

さて、世の中から在野、身近な部分に目をやると、やはり不器用なのは存在するし、彼らが活き活きしているか?といえば、疑問である。

たとえば、厚労省は不登校や閉じこもりを、再び何らかの精神疾患があると、言い出したが、包容力に力尽きた感じがしないでもない。

精神科医のなかには、病気でないとか、彼らは創造的だというが、それに対して世の中は分厚い。

変わりようもない仕組みがあるのだし、ある程度の生命力が求められるのが世の中である。

要は、世の中はフォームを求める。

いつの時代も、世の中に合わせることが求められてくる。

そのなかで強さや疲れ知らずとか、器用がないと、自分でアレンジしたり、工夫したりというのができない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?