Jazzでテーマを弾くポジション(例: Just friends)

このように雑にポジションを取ってもいいんだけど

このように、ある程度弾くコードを決めていると、そのポジションに偏ってテーマを弾いた方がいいって事になるよね。特に何の指針もなければ。
これは当然のようにコードトーンを使ったソロの練習をする上でも重要だけど、どのコードのルートを意識したポジション取りをするかという事。
上の例は展開してないけど、展開形も入れてくるならばもっと複雑になってはくるんだけど、何事も基本が重要で、テーマを弾くにおいてもコードを常に想定しているとポジションが何となく決まってくるという話でした。

今日は簡易版やね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?