見出し画像

【CL愛知】もこ式ビクティニの備忘録

備忘録としてレシピを残します。

画像1

採用カードの解説

ビクティニ 4-3

下は1ターン目に着地→手張りまでの要求値を下げたいので、現物が引けるよう最大枚数。上はサーチ手段が薄いので、構築断面では4枚フル投入していたが、初手事故率の緩和と下を着地させることを優先して、1枚は通信になった。

レシリザ 1

使い方は単体スペックが壊れているので説明不要。後1ひろがるほのおの当て先として優秀。2枚欲しいが枠の関係で1枚。

ロップリン 1

ビクティニが苦手なGXに対する打点枠。主にレッドパーフェクション戦、3神ザシアン戦で正面に圧力をかける。やまびこホーン、ひろがるほのおとの相性が良いのも評価点。追加効果ありGXワザもワンチャンが作れるので優秀。

ミュウミュウ 1

弱点補完用の1枚。格闘と水に対して上2匹の技をコピーする。特にウーラオスやMM2は2回以上の行動を許すとゲームに負けるので、カウンターカードとして必須。

ファイアロー 1

逃げゼロ&事故回避要員。一応160出るので、殴る準備ができればやまびこ→ボスでデデンネを食える…が、エネルギーのコストパフォーマンスが悪いので、基本的には試合に出さない。

ウッウ 1

事故回避枠&ゴミ処理要員。デデンネに対してスピットシュート→溶接工+やまびこホーンで、2ターンでサイドを4枚取れる。こちらも基本的には試合に出さない。

デデンネ-クロバット 2-1

自分のやりたいことを押し付けるデッキなので、縦に山を掘れるカードとして。枚数はスタート率や試合の中での使用感から。

博士 4

トップで引いて一番強いカードなので4枚。このデッキでは7枚引くと、50%の確率でボスの効果がつく。

溶接工 4

ルールを壊すカードは強いので4枚。

ボスの司令 3

ポケモンキャッチャーの5枚目以降。もともとワタシラガを前提に2枚の枠だったが、現物が引けた方が強かったのでワタシラガ→ボスに変わった。

クイックボール 4

ビクティニVMAX以外の生き物に変わることと、初手にエネを落してひろがるほのおの効果を最大化したり、終盤に山を圧縮したりと役割が多いので最大枚数。ボールが少なめな理由は、XY期のハイパーボール4-シェイミ2でもデッキが回る感覚のため。

プレシャスボール 1

事故率緩和とサーチの安定性を優先し、TAGとデデンネを選択できるカードとして採用。マリィ→プレシャスに遷移した経緯がある。

ポケモン通信 1

4枚目のビクティニVMAXは初手で引いて弱いので、1ターン目からドローに化ける選択肢がある通信を採用した。

ポケモンキャッチャー 4

ビクティニというカードの性能を最大化するためのカード。ビクティニは博士の研究でデッキを回すことができるため、縦引きで裏のVを食える相性の良さを評価してフル採用。

いれかえ-あなぬけ-ふうせん 1-2-2

逃げゼロがファイアローしかいない関係上、ボードに逃げゼロを作れるふうせん≧グッズで裏を食えるあなぬけ>レシリザを継続パンチさせる+ツールジャマーの影響を受けないいれかえの優先度で採用。

リセットスタンプ 2

負けを勝ちに変える魔法のカード。相手のハンドに干渉できる手段がない+博士の研究を4枚採用しているため、多めに投入。2枚あれば終盤無理矢理引ける。

やまびこホーン 2

ビクティニのVを否定するパワーと相性がいいため。前項の通り、ロップリンやウッウと合わせて色んなルートに勝ちを広げられる。

ふつうのつりざお 1

精神安定剤。

かまど 2

最低限のスタジアム枠。ビクティニのデッキはかまどが貼れないことがクリティカルにならない上、現環境では相手が貼ってくれることも多いので少なめの枚数。

基本炎 12

12は使用感。竿+ひろがるほのおで傘増しできるので、数値以上に運用に余裕はある。

結果

画像2

5-3のTOP256で予選落ちでした。以下は試合数とアーキタイプのメモです。

1.noshow

2.3神ザシアン 3-6(先) 負

3.エボルコントロールジュナイパー 6-0(先) 勝

4.ルカメタザシアンドータクン 6-3(先) 勝

5.ウーラオスインテレオン 0-6(先) 負

6.レッドパーフェクション 6-0(先) 勝

7.ビクティニ 6-4(先) 勝

8.ビクティニ 3-6(後) 負

振り返り

じゃんけんはすべてパー出しで、6-1と強い戦績でした。が、初動に失敗してゲームにならない試合が多かったです。

2戦目と5戦目は相手のマリィ後にドローゴー、8戦目は1ターン目の溶接工以降ドローゴーし、「自分の引き運」に対してサポートとボールラインが薄かったと猛省しました。

特に、ポケモンキャッチャーとやまびこホーンは、自分のボードが作られている前提で有効化するカードです。上記を削ってドローサポートかデデンネクロバットに繋がるカード、または現物を採用すべきだったと思います。ドロサポ8、ボール6、生き物3だと僕は引けません。

次回の公式大会は4月の新弾以降のシティです。そろそろ結果が出せるように精進します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?