マガジンのカバー画像

◇副業◇

49
副業初心者向けの記事です
運営しているクリエイター

#エッセイ

【悲報】ランサーズも登録してみたら、クラウドワークスの2倍の報酬額だった。

クラウドワークスで覆面調査をしていたのですが ✅交通費が全額でない ✅調査など(例えば体験)にかかったお金は自己負担 と、あまりイイ条件ではありませんでした。 「交通費はご負担いただきたいです」と連絡したら 片道切符に満たない値段を報酬として上乗せしてくれました。 あまり条件がよくなかったのでランサーズで同じ業務内容(覆面調査)を検索してみたところ、自分が取り組んでいた価格の2倍の報酬額が記載されていました…😅 しかも「交通費も負担します」って明示していました。

夫婦で反省→【スキル】が必要と再確認。いまの給料にプラスα稼ぐためには?

「いまの持ち家を売って、新しい持ち家を購入する」 背伸びしないと買えない値段の新築戸建てに、まさかのひとめぼれ。 いまの持ち家のローンが残っているのにも関わらず、見通しが甘い夫婦です。 何度か住宅展示場を内見し、買う気満々だったのですが ようやく現実問題金銭面できびしいかも...と気づき一度保留にすることに。 夫婦で「縁がなかったね」と落胆しました。 落ち込んでいても仕方がない。 いまの給与にプラスα稼ぐためになにが必要か話し合いました。 いきついた結論があらたな「ス

年間27,600円浮いた話。やっぱり知らないって損(T-T)/

日経MJを購読しないといけない「会社の暗黙ルール」 私は毎月給与天引きで2,300円ひかれます。 いまどき、紙の新聞を読んでいる人は少ないと思いますが 私は、そのうちの1人でした。 しかし最近発見したんですが 日経ウレコンで日経MJを無料で購読できるんです😅 新聞代、年間27,600円も浮くではないか!! 最近、楽天証券の口座開設をしたのですが 楽天証券のアプリの下部に「日経テレコン」のバナーがあります。 バナー遷移すると・・・ 日経MJ以外にも日経新聞も読める

【副業で自信】会社の看板ではなく、個人として認められた気がする。

本業の話。 商談をしていると私ではなく会社の看板にむかって話をしているのが、よ〜く分かります。 会社は自分がいなくても、代わりがきく。。 大きいお金を動かすときは功績になるのですが心の中では「あぁ、会社の看板のおかげだな」と思うわけです。(わたしでなくてもできたんじゃ?みたいなヒネクレモノ) 一方でクラウドワークスやランサーズで出会った方と仕事の話をすることがとても心地よいです😄 お礼をいわれると、さらに心地よいです🤗🤗🤗 個人を認められた気がするんです。 フリー

今日が一番若い日。

私は副業を始めて思ったことがありました。 もっと早くに知っとけばよかった。 もっと早くにやっておけばよかった。 と反省と後悔の気持ちがたくさんありました。 「もしも10年前から副業を始めていたら、今こんなに悩んでいたりしなかったのに。」と自分を責めたりもしました。 そんなとき、87歳でフィットネスインストラクターになった方を知りました。 65歳で運動をはじめて、そこからフィットネスインストラクターになるってかっこよすぎですよね!!✨👍✨ 何歳からでも挑戦できる。