マガジンのカバー画像

映画やドラマのこと

65
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

不安を抱え常に怯えながら生きていると人生の終わりが見えた時に反動で自分のことは何もかもどうでも良くなりただ家族の将来のことを心配する。そんな時に得意な化学の力で罪を犯す。人間は普段はそうでなくても、いつでも悪に転がることができる。そして悪がうまくいくとその充実感から逃れられない。

25

どんなに頭が良く知識があっても使うべき時に融通が利かなければ役に立たない。知恵に富んで交渉が上手いと出くわしたチャンスを活かすことができる。しかし人間社会の法律を犯すことのないようにしなければならない。また動機が自分の利益のみでもならない。そして人の心があれば何度でもやり直せる。

33

夢中になれるものがあるのなら時間の感覚がなくなり一瞬のように感じる。
それがイヤイヤするとなると辛い時間が永遠に続いているように感じる。集中できないというのはイヤイヤしているからだろう。
目的意識を持ってゲームのゴールを目指す感覚ですることができれば、イヤイヤでなく夢中になれる。

33

報いがあるというのが正義というのなら復讐が正義となる。けれども報いというのが復讐ではなく、自らにそれ相応の罰が下るというのなら、積極的な復讐とはならない。復讐はさらなる復讐を生み出し、きりが無い。報いがあるだろうと思い、復讐の連鎖を断ち切る勇気と理性が必要だろう。理性の愛がいる。

31

言える時、言わなければならない時に言うためにも、いつも
「大好きだよ」「愛しているよ」
と言っておくことが大切。言い慣れていると言いやすい。本当の気持ちを素直に伝えることが大事。お互いに思い合っているのにすれ違うのは切ない。守りたいからこそ勇敢になれる。最後の選択は自分で決めた。

33

他人の考え方、感じ方、生き方を決めるのはその人自身だから、自分が決めたり、まして強要したりすることはできないと理解することは重要だ。自分の問題と他人を明確に区別して考える。そして一番大切なことは様々な選択肢があることに気付き、他人に相談したとしても最終的には自分で決断することだ。

29