マガジンのカバー画像

日記またはつぶやき、或いはつぶやきのようなもの

156
日々思った事感じたことをとりとめもなく書いたもの。こういった長文ものに関しては、長く続けたいのでゆる~く更新しています。また、X(旧Twitter)代わりのつぶやきも「#つぶやき… もっと読む
運営しているクリエイター

#エッセイ

みかんがいる…泣いちゃう…😭
TARAKOさんお疲れ様でした。ご冥福をお祈り致します。

https://www.oricon.co.jp/news/2331874/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=tw010_pic

望月香夜
1日前
1

「仲良くしている姿をたくさん見て」(意訳)って言葉の意味が今もまだ理解出来ていない。なんで音楽番組に出て仲良くしている姿を見なければならんのか?

望月香夜
2日前
3

午前中に上げた詞は削除し、タイトル・本文共に修正して改めて上げました。リアクションを下さった方々、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

https://note.com/mochizukikaguya/n/n99c39a0d8d64?sub_rt=share_pw

望月香夜
4日前
2

お知らせが遅れましたが、『Self confidence』という詞を一度掲載しましたが、再考のためこちらも削除しました。いいねして下さる方、いつもありがとうございます。そして度々出してから修正や削除して申し訳ない…。

望月香夜
4日前
1

「生きた言葉を持っているから私たちは生きてられる」。深い…。ただの「こんにちは」とかだけでも、その人の中では挨拶以上の思いがあったりするんだろうね。沖縄の標準語政策も、今に通じるものがあると思った。本当に勉強になる。『知恵泉』最高。

望月香夜
5日前
3

いくら一部の人のマナーが悪くても、特定の国籍の人を排除したら差別だと思う。一線を越えている気がする。


https://www.fnn.jp/articles/-/710565

望月香夜
10日前
1

この元記事からだとよく分からないけど、観光客に禁煙になっている事は伝わっていたんだろうか。地元だと外国語の表記が極端に少ないので、そういうのもあるのかなと思ったけれども…。でも有名な観光地ならガイドブックにも載ってるか。 https://note.com/mochizukikaguya/n/n0f84e3e3a780?sub_rt=share_pw

「似ているから盗作だ」って言うのは良くない…あと「パクリ」、「パクった」って言葉も下品だと思う(響き的に)。真似して真似されて文化は成長していく部分もあるのに、短絡的に「似ているから良くない」って決めつけるのは勿体ないよ。

望月香夜
10日前
1

富士山の黒幕やオーバーツーリズムなどの報道を見ていると、メディア側にやたら外国人排除の空気を強く感じる。移民受け入れの議論もあるが、海外の人を都合良く消費しようとしているようで不安だ。この国は大丈夫なのだろうか。この心配が杞憂でありますように。

望月香夜
13日前
3

一度日本のTV局はドラマ枠を減らすなどして、今までのドラマ制作の環境を見直してじっくり向き合った方が良いのでは。にしても、日テレ…。

https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02381/?utm
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/01/kiji/20240601s00041000125000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/31/kiji/20240531s00041000529000c.html

望月香夜
2週間前
3

税金関係、まじでややこしくてやんなる・・・。具体的に数字を出されると更に頭が訳わかんなくなる。

望月香夜
2週間前
2

「うまずして何が女性か」という発言を男性ではなく女性がした、ということに日本のジェンダー観の根深さを感じる。逢坂氏の「女性に対する配慮に欠ける。ジェンダー平等や選択的夫婦別姓に賛同できない自民の体質が表れている」という意見に同意。

https://nordot.app/1164508393765306393

望月香夜
4週間前
2

24時間テレビ、やめればいいのに。

望月香夜
4週間前
2

竜星涼好き。かも。