見出し画像

【無料教材】10分でできる「けがの手当て」保健教育

こんにちは。
10分で指導できる教材を作成しました。

身体計測や学活、朝の会や終わりの会、給食のあいまなどスキマ時間で指導できる10分間で指導できるスライドです。

日々の保健室での応急手当の対応で、「砂でどろどろじゃん!」「水で洗ってから来てよ〜」といった場面はあるあるではないでしょうか。

夏休み明け、2学期最初の身体計測時などでは9月9日を救急の日とかけて指導するのもいいですね。
けがの手当ては小学5年生の保健の教科書にも載っています。上学年に指導する場合はぜひ関連付けて指導してみてください。

めあて

「けがをなおす まほうつかいになろう」

対象

小学校全学年

子どもたちの目標

・簡単なけが(擦り傷、捻挫、鼻血)について正しい手当ての方法を理解する
・けがをしたときに正しい手当てができる

指導内容

短い時間でのミニ保健教育ですので、優先順位の高いけがにのみ焦点を当てて、擦り傷、捻挫、鼻血のけがの手当てについてスライドを用いて指導できる内容となっています。

ワンポイントアドバイス

指導する際には、絆創膏やガーゼ、鼻栓など実物を見せながら指導すると子どもたちも興味津々に話を聞いてくれると思います。
時間があれば子どもたちに前に出てきてもらい、ロールプレイをするのもいいですね。
今回は魔法使いをテーマにしています。途中で魔法の呪文を唱える場面が出てきますので、子どもたちに「一緒に魔法の呪文を唱えてみよう!」と伝え、子どもたちといっしょに呪文を唱えるのも楽しいと思います。
質疑応答含めて10分を想定しています。質問時間を設けない場合は5分程度で終わります。

教材セットの中身

・指導用スライド(PowerPoint、Keynote、PDF)
・ワークシート子ども用&指導者用(word、PDF)

・Windowsパソコン用のPowerPointデータ
・MacやiPad・iPhone用のkeynoteデータ

どちらも用意していますので、学校のICTの活用状況に応じて指導が簡単にできます。
データは編集も可能ですので子どもたちの実態に合わせて使用してください。

養護教諭は日々、目の前の子どもたちの対応をしながら、事務業務、保健指導などと業務が多岐に渡りますよね。
今回の教材は無料ですので、ぜひ教材をダウンロードし時短手段としてご活用いただけると幸いです。

動画

YouTubeでこの教材を使った動画をアップしています。そちらも参考にしてください。
再生するだけで保健指導が完了するのでスキマ時間に学ぶことができます。
例えばYouTubeのURLと一緒に「◯月◯日の朝の会で再生してください」と担任の先生方へ伝えておくだけで子どもたちがけがの手当ての方法を学ぶことができます。

Youtubeはこちらから

ダウンロード

この教材をダウンロードする前に

・この記事の「スキ」を押す
・もちまるをフォロー

をぜひお願いします!

また、ご意見などありましたらコメントいただけると幸いです。改善点やリクエストに応えていきたいと思います。

また教材をアップした時にはみなさんにお知らせすることができますのでどうぞよろしくお願いします!

Twitter公式LINEもやっていますので、そちらもフォローしていただけると幸いです。

では以下からダウンロードをどうぞ!
最後までご覧いただきありがとうございました!

利用について


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?