マガジンのカバー画像

もっちゃりA面|やりたいこと・やってよかったこと

30
私自身が試して「これよかった!」「もっと早く知りたかった〜」と思うライフハックや考え方・捉え方と、これからの夢について書いています。 明るい気持ちに向かいたいときには、こちら!
運営しているクリエイター

#苦手克服

苦手だった家計管理

家計管理について書いたので、我が家に効果のあった方法について書きたいと思う。 いろいろと試行錯誤を経て、今落ち着いている家計簿の形は、 ・カレンダータイプのノートに使ったお金を日付ごとに書き込む(できる範囲で毎週末に書く) ・緊急の出費や、医療費、ガソリン代など、月に何度も無いものはカレンダーの横の空きスペースに書いておく ・毎月末に、支出を項目別に色ペンで塗り分けてから、収入、支出(固定費、変動費)積立投資の金額、通帳の預金と合計額を別ページにまとめて書く ・予算ごとに封

便利グッズで、できない=つらいを抜け出そう

便利グッズはすごい。 便利グッズは、 できない→つらい→自分はダメなやつだという負の思考ループから抜け出す助けになってくれる。 世の中から便利グッズが全部なくなったらきっとわたしはできないことだらけで辛くて生きていけない。 たとえばこんなとき 編み物してみたいのに挑戦してもうまく行かない →100均グッズでマフラー編めた! 煮込み料理作りたいけど気力がない →電気圧力なべで角煮できた! 気力体力がない上にズボラだけど家が汚いと自責につながる →床のものをどけてロボッ