見出し画像

はろー10月と昨日のその後

ついに10月が来ちゃいましたねー
いやー、ほんとに来てしまうとは・・・(普通に来ます)

いろいろと気持ちの上での抵抗はしつつも、10月よろしくイラストはちゃっかり描きました〜!
こちらっ!↓

MO MI JI  !

10月もゆるく楽しく、そんでもってnote毎日更新も目標にやっていきますので、何卒どうぞよろしくお願いいたします!

はてさて、昨日「二四六九士」について姉と話したエピソードを書きましたが、実はあの後追加エピソードがあったのです。(なんかこう言うとゲームの話みたいだ笑)

(昨日の記事はコチラ

30日のnoteを同時に読んでくれた姉と母。(何故かって、私が書けた〜!と報告したから)

笑いながら読んでいたふたり。おもむろに母が「はぁ〜、十一に見えるから侍〜なるほど〜」と呟く。
まさか・・・?と思い確認してみたところ。

「にーしーむーくーは分かるけど、なんで侍なんやろって思ってた」

とのこと。

つまり。

母もちゃんとは理解していなかったことが判明したのである!!

しかも姉に昨日の「3・・・」ってのは一体どういうことなのかと聞いてみると、”西向く”は2・4・6・9、”侍”は3・6・ら?・1だったらしい。おいおい31日ない月やたらと多いな!?笑

本人も”6が二回も登場しちゃってるし、らも分からんしな〜”と不思議そうにしていたけど、私が一番不思議なのはその思考がどうして生まれたかだよ!!笑

さらにさらに、彼女たちはその、「西向く侍」が何を示しているか分からなくなるらしく、「2があるから!31がないんや!」と結局考えては理解する始末・・・

いや、それもはやカレンダー見た方が早いやーん!!笑

と思わずエコー付きでツッコみたくなったえりぴなのでした・・・

・・・もう誰か幕を下ろして!!笑

えりぴ

(私はどこで覚えたんだろう・・・と呟いたら”日文やからやで!!”と姉に力強く言われたことも書き記しておこう。多分違う。笑)


サポート頂けたら小躍りして喜びます。ひとしきり踊ったら活動費として大切に使わせていただきます。