見出し画像

オンラインイベント『「書く」からの次の第一歩!取材ライターへのファーストステップ』に参加してみた感想

こんにちは!
フリーランスライターのmochikoです。

私は昨年12月に開業届を提出し、今はフリーランスとしてライティングやコワーキングスペースの運営手伝いなどのお仕事をいただいています。

ライティングで言うと、フリーランスや起業したい方に向けた補助金・助成金に関する記事などの執筆が得意です👌

コンサル会社に勤めていた時に補助金の申請書作成の仕事をしていたこともあり、ヒアリングした内容を分かりやすくまとめる取材ライターの仕事も気になる!と思い、今回トークイベントに参加してみました。

今回参加したのは、Marbleスクールさん主催のトークイベント
『「書く」から次の一歩!取材ライターへのファーストステップ』です。

引用:Marble|マーブル 様noteより

ライターとして活躍されている仲奈々さん・ゆぴさんのお二人から、取材ライターで仕事を得る方法や好きなことを仕事にするために行動したことなどのお話を伺えました!

感想を書くのがかなり遅くなってしまいましたが、
仲奈々さんやゆぴさんのお話で印象に残った言葉を振り返ろうと思います🙌

お金にこだわるとやりづらくなる

これ、最近忘れてしまっていた感覚でした。

始めたばかりの頃はたとえ単価が安くても書けることが嬉しい!と感じていた私ですが、最近は書きたい記事かどうかよりもお金を重視していた気がします。

もちろん生きていくためにお金は大切ですが、そこだけにこだわらず自分でやりたいことであれば安くてもやってみる気持ちを大切にしたいです🫡

好きなことは口に出す

「夢は口に出すと叶う」とよく言われますが、正直フリーランスになる前はあまり信じていませんでした(そもそも夢なんてないしな、と思っていたw)

ライターになってから、イベントなどで出会った方に「ライターはじめたんです」「こういう記事とか書いてみたいんです!」という話をすると、実際に仕事を振って頂けることがかなり増えました。

クラウドソーシングだけで仕事を受けていたときよりも自分の仕事や夢を口に出す場面が増えて、それが本当に叶う機会も多くなったと感じています。

ゆぴさんから「noteの活用はオススメで、そこでの発信が仕事に繋がることもある」との言葉があり、これから好きなことややってみたいことを口とnoteでどんどん発信していこうと思いました🙌

さっそくイベントの次の日に、仲の良いデザイナーさんに「取材ライターとか興味あって~」とお話してみると「すぐではないけど頼めるかも」とのお返事が…!

口に出すって、スゴい力がある!!!!!!!!!!!!!!!

仕事が途切れないライターになるためには、自分で企画を持っていくのも大切

「仕事がとぎれないライターになるには?」という質問の回答で一番印象に残ったものが「自分で企画を持っていく」という回答でした。

相性も良く、良い関係が築けているクライアントさんがいらっしゃるのですが、私は「この人からは絶対に継続を切られたくない…!」と必死の想いで、記事テーマを何個か提案したことがあります。

30個ほど提案して採用されたのは1つだけだったのですが、その姿勢を認めていただいたのか依頼される記事数も増え、単価アップもしていただきました🙂

もちろん仕事に慣れるまでは与えられた仕事をキッチリこなすことが大切ですが、継続や単価アップのためにも積極的な提案はかなり意味がありますね!

取材ライターは「ファンになる」気持ちで下調べする

この言葉が今回のイベントで一番印象に残りました✨

取材する相手のことをファンになる気持ちで下調べして、いわゆる「好きですアピール」をすること。

「媚売るみたいでイヤ」と思う方もいるかもしれませんが、私は補助金申請支援をしていたとき、好きですアピールしまくっていました。

相手のことを調べつくしてから行くと、「俺(私)のこと、こんなに調べてくれたんだ…。」と思っていただけるし、話す予定ではなかったことまで聞き出せたりします。

補助金申請のヒアリングも取材ライターも、相手の懐に入るってすごく大切ですよね!より深い記事が書けそうだと思いました🙂

今後は実際に取材ライターの案件を獲得してみたい!

早速、声に出してみました笑。

このイベントに参加できたことをきっかけに、実際に案件獲得できるように行動をおこしていこうと思います🫡

そしてやっぱりnoteに書き起こすと気持ちが整理されて素晴らしい。。
印象に残った言葉も改めて記憶に残っている気がします。

note更新はアウトプットと思わせて実はインプットしている…!?

なんかうまくまとめられませんでしたが、
とにかくすごくすごく勉強になるイベントでした❤️

ありがとうございました🙂✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?