見出し画像

【天皇賞春全頭考察】意外と人気薄の馬が狙い目?【ウマ娘からはじめた競馬予想】

 皐月賞、予想していた馬の大半が掲示板に載ったんですが、2着タイトルホルダーのみ予想から外してしまいました>< うぐぐぐ
 どうも過去10年から予想すると良い線いくものの、一つだけ予想から外れる感じになります。

 さて、今週は天皇賞春ですね。今回も全然時間が取れなかったのでサクサクといきます。

追記:購入

開催情報

 阪神競馬場 芝3200mの右回りです。

 今回は競馬場が特殊。通常、天春は京都競馬場で行われているのですが、今年は阪神競馬場。阪神大賞典と同じです。
 となると、阪神大賞典を走った馬が経験値的に有利かも?

 芝3200mの場合、外内という回り方なので、これは外周→内周と走るのかと思います。いずれにしてもゴール前は急坂が待ち受けており、阪神大賞典からさらに200m伸びているため、阪神大賞典時点でバテていた馬は厳しいかもしれないですね。

過去10年の傾向

 今回は競馬場が異なるため、過去10年は参考にしません。

馬情報

1枠1番 ワールドプレミア

現在3番人気 ディープインパクト産駒

 2019年に菊花賞を制しているものの、それ以外は2400~2500mを主に走っている様子。さらにずっと乗り続けていた武豊騎手も骨折により今回はワールドプレミアではない馬に乗るという状況。
 内枠有利の傾向があるとはいえ、私はやや人気過多ではないかと思います。

1枠2番 アリストテレス

エピファネイアと、ディープを父に持つブルーダイヤモンドの子。
この馬は名前がカッコいいですよね。

 今回は前3走から引き続きルメール騎手が鞍上。前走の阪神大賞典では大人気だったにも関わらず7着に。2020年の菊花賞では2着のため、重馬場が影響したのかもしれません。
 が、菊花賞、阪神大賞典が共に3000mで、天春は3200mです。もしもアリストテレスが『良馬場3000mまで走るスタミナ』を持っている馬だとすると、重馬場3000m、そして良馬場でも3200mでは走り切れない可能性があります。
 また、菊花賞は京都競馬場、阪神大賞典は阪神競馬場。阪神競馬場が苦手という可能性も考えられるため、今回の天春ではアリストテレスも推しにくい馬だと思います。

2枠3番 カレンブーケドール

ディープ産駒

 2019年以降1着を取っていないが、その代わりに圧倒的に2着を獲得。シルバーコレクターな馬みたいです。
 しかし走っている距離は最長でも2500、さらに阪神競馬場未経験ともなるとさすがに適正距離ではないんじゃないかと思います。

2枠4番 シロニイ

 キングカメハメハ産駒。母はシラユキヒメで、同じキンカメxシラユキヒメのブチコは、ソダシのお母さんです。
 つまり、シロニイはソダシのおじさんですね。

 現在17人気。戦績としては前走の阪神大賞典を除くと重賞を走っておらず、しかも馬券内にもポツポツとしか入っていないといった感じです。
 そういうこともあって阪神大賞典の時は私もシロニイは無いな~って思ってたんですが、それでも阪神大賞典では並みいる強豪を抜き去って4着につきました。着差は1~3とも結構離れた状態ではあるのですが、そういう衝撃もあってシロニイは印象が強い馬ですね。

 さて、距離ですが前走阪神大賞典(3000)、そして前々走の松籟S(3200)いずれも阪神競馬場で4着と、それまで3000代を走っていないにしては悪くない走りをしています。ダート馬だったからなのか重馬場でも比較的安定してます。
 1着は無いにしろ、馬券内ならワンチャンあるかも? ちょっとだけ期待してしまいます。

3枠5番 ディアスティマ

ディープ産駒

 現在5人気。前走はシロニイも走った松籟Sで1着。昨年の青葉賞を除き、走ったレースはすべて馬券内で、しかも1着が一番多いというなかなかインパクトの強い馬です。

 松籟Sは阪神芝3200と天春と同一条件のため、ここで1着をとれているというのは強いですね。しかも逃げ馬みたいです。そこもちょっとロマンがありますね。長距離で天春を逃げ切ったらカッコいいですね。有りだと思います。

3枠6番 マカヒキ

ディープ産駒、8歳!

 2015年にデビューしてそのままあれよあれよと勝ち進み、なんと2016年では東京優駿(ダービー)に勝利しています。
 しかしその後は鳴かず飛ばずといった感じで、時々G1に顔を出すものの良くて4着といった状態になっています。

 年齢による経験値は高そうですが3000m台を走ったこともないため、どうしても見劣りしてしまう印象です。

4枠7番 ユーキャンスマイル

 キングカメハメハ産駒。

 昨年の阪神大賞典1着、今年は2着と、阪神競馬場の長距離は得意そうですね。基本的に長距離はだいたい掲示板に載るくらいの走りを見せてくれていますし、年齢的な経験値もばっちり。

 阪神大賞典と同じで、やっぱり私はアリストテレスよりはユーキャンスマイルを推すべきだと思います。現在6人気ですが5か4人気くらいまでは上がると思います。

4枠8番 ディバインフォース

父はワークホースと聞いたことがない馬。母のツクバビューティは、父がゼンノロブロイです。ゼンノロブロイはわかります。

 まず注目すべきは鞍上・武豊。骨折によるあれこれで、今回はワールドプレミアではなくディバインフォースに騎乗することとなりました。

 3000台は2019年の菊花賞のみで4着。他重賞はそれより前の青葉賞のみと、やや奮わない印象。とはいえ近年はずっと安定して上位3着に入っており、決して弱い馬ではなさそうです。
 鞍上・武豊という補正も考えると、もしかしたら一発あるかも・・・そう思ってしまいます。

 あと名前がカッコいい。

5枠9番 ジャコマル

 祖父にフジキセキ、母父がトニービン・・・トニービン!? めっちゃ古い気がします。マキバオーの父としてトニービンをモデルにタマーキンって書かれていたことを考えると、それくらいの時代ですよね。

 本馬も7歳と高齢。走って走ってなかなか勝てずにジワジワ進んできて、今年ようやく重賞に進出してきたという感じです。
 現在15人気も仕方ないかなと思います。
 距離で見ると2走前にダイヤモンドS(芝3400)を走っていて、超先行気味で進み最後に7着といった感じです。

 脚質を考えると、今回はディアスティマとジャコマル二頭がペースを作っていきそうです。しかしディアスティマと比べてもジャコマルは失速しそうなので、やっぱり厳しそうですね。

5枠10番 ゴースト

 阪神大賞典の時にも言いましたが、ゴーストかっこよくて大好きです。

 前回の阪神大賞典では心房細動により途中棄権。残念な結果となってしまいましたが、今回はぜひ好走してほしいなと思います。

 鞍上は引き続き鮫島騎手。前回は8番手につけて走っていた様子なので、今回も中~前方で進むのではないでしょうか。

6枠11番 メイショウテンゲン

ディープ産駒。

 戦績を見ると昨年まではかなり好成績なんですが、今年は奮わずといった感じで、ピークを過ぎてしまったのかもしれません。
 鞍上は前走の阪神大賞典と同じく酒井騎手。今回も先行で行く可能性が高そうですが、強力な後方馬が多いため刺されてしまいそうな感じがします。

6枠12番 ディープボンド

キズナ産駒。キズナの父はディープインパクトです。

 現在1人気。重馬場をものともせずに阪神大賞典で1着を取ったため、その影響だと思います。
 鞍上は変わらず和田竜二騎手で、今回も先頭集団に紛れ込めれば安定して上位入着しそうです。

7枠13番 ナムラドノヴァン

ディープインパクトを父に持つ、ディープブリランテ産駒。

 阪神大賞典では9番人気だったにも関わらず3着と健闘。直近三戦はいずれも3000以上のレースで、1→4→3と好走しています。
 現在は11人気ですが、上位陣に比べてもなかなか狙いどころなのではないかと思います。

7枠14番 ウインマリリン

祖父がグラスワンダー

 2020年の優駿牝馬(オークス)では2着を取るも、それ以降はやや奮わず。直近の日経賞で1着をとり少し盛り返したか?という感じ。
 走った最長距離が前走日経賞の2500mなのがかなりの不安要素。700m延長しても走り切れるものなのでしょうか・・・
 基本的に先行を進む馬のようですが、こちらも後方から最後に差される気がします。

8枠15番 オセアグレイト

オルフェーヴル産駒

 3000超えは昨年のダイヤモンドSで3着、ステイヤーズSが1着と好成績。特にステイヤーズSは小雨の稍重にも関わらず先行3番手を走り続けて上り3Fが34.8で1着ゴール。素晴らしい走りだと思います。

 他の2500mや中距離はあまり成績が奮わないことを見ると、なんか3000くらい走っているうちに元気になる馬なのかも? と思ってしまいます。そんな馬がいるのかはわかりませんが。

 現在10人気ですが、個人的には結構ありだと思います。

8枠16番 メロディーレーン

こちらもオルフェーヴル産駒

 19年に菊花賞、20年に阪神大賞典や天春を走っているもののギリギリ掲示板に載っている感じ。
 どうにもダメっぽい感じがあるものの、なんだか稍、重だとかなり好成績を収めているため、もしも天気が崩れたらワンチャンあるのかもしれません。

8枠17番 オーソリティ

なんとこちらもオルフェーヴル産駒。外枠にオルフェーヴル産駒が3頭固まっています。

 有馬14着という印象が強めにあるものの、他は好成績を連発。長距離は前走がダイヤモンドSで、こちらも2着を取っています。なかなかいい感じなのではないかと思います。

予想

個人的に気になる馬をピックアップします。

シロニイ
ディアスティマ
ユーキャンスマイル
ディバインフォース
ゴースト
ディープボンド
ナムラドノヴァン
オセアグレイト
オーソリティ

結構いますね・・・

そうしたら「もしかして・・・?」くらいの馬を除外して、もっと気になる馬5頭ほどに絞ってみます。

ディアスティマ 5人気
ユーキャンスマイル 6人気
ディープボンド 1人気
ナムラドノヴァン 11人気
オセアグレイト 10人気

今回はこの5頭を100円三連複でBOX買いして、あとは推しのゴーストと、武豊補正ということでディバインフォースの複勝でも買っておこうかなと思います。

今回は全然詰め切れていませんが、こんな感じで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?