見出し画像

Blog 稚児のそら寝 1


どうも、ちごです。

唐突にブログを始めてみることにしました。
『ちご』という名前は 音楽をやるためにあるようなものなのですが、 書き物をするのも好きなのでこれもまた楽しいかもしれないな、と。

どうでもよすぎるほどにどうでもいい話から私の身の上話に至るまで、バラエティに富んだブログを書けたらなと思ったり思わなかったり。というか、私の身の上話が一番どうでもいい話なのではないかと思ったり。

つまり内容はさほど決めていません。
毎度毎度 方向性を見失い音楽性の違いで解散するインディーズバンドのようにふらついた文章を載せることになるかと思います。半目で読んでください。読まれないのはそれもそれで悲しいので、半目で、お願いします。

作家の森見登美彦先生が大好きで、彼の文章に魅了されてから早6年、私の「物書き」をする人への尊敬は止まず。
もともと幼い頃から作文が大好きで日記や絵本を書いたりしていたのですが、大きくなるにつれてじっくりと文章を書くことが減ってしまいました。学校での作文も歳を重ねるごとにつれ次第に減るのは何故なんでしょうね。
最近では 「歌詞」 が主に私の文学作品になってしまい、それ以外での文の創作は全くと言っていいほどしていませんでした。
歌詞を書くのも勿論好きなのですが、やはり「文章」とはわけが違う。詞のセンスと文章のセンスとでは使う頭も違う気がするのです。

いつか小説を書いてみたい、という密かな夢も抱いてみたり。
浪人生という窮屈な身柄から開放された時には、一筆書いてやろうではないか、なんて思っていたりします。

まずはこのブログを 「そこそこいい感じ」 の頻度で続けられるようにしなければ。
そもそもこのノートで 私を初めて見つけ、ここまで読んでくださって、「いやお前誰だよ。」と思っていらっしゃる方は是非とも 一度音楽を聴いて頂けたらなと思います。一応、音楽をやるための ちご という名前です(ここへ来て遅めの自己紹介)。
YouTubeやストリーミングサイトにて自作曲をアップロードしていたりしますが、このブログではあまりその話に関して書かないでおこうかと思っています。
ただただ書きたいことを綴るだけの駄文なので、もう一度言いますが半目で読んでください。視力が良くない方はコンタクトもメガネもはめずにスマホを顔から遠ざけて、「いい感じ」に文字をぼやけさせた状態で読んで頂けたらなと思います。

ちなみに私は「そこそこ」に目が悪く、「いい感じ」に文字をぼやけさせることができます。ブログ第1回は、「そこそこいい感じ」に文字をぼやけさせながら書きました。次回はしっかりコンタクトをはめてから書きますね。

さてこれから何を書こうか。
何卒よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?