見出し画像

【歩哨竜、ミーリム】100枚解説

おばんですー!マスターです!
デッキ紹介も実質3回目!
(改造案とエキスパンション縛り含めると5つだけども)

今回はマスターに珍しく、そもそもが強い統率者である
歩哨竜、ミーリム
についてデッキ紹介していくよ!
想定レベルは6ぐらい。
7に行くとちょっと悠長だと思う。

そして大事なことなので先に言うけど、今回は記事の最後に廉価版を記載するから、そっちもチェックしてくれ!


マスター印の統率者の選び方

まず『マスターに珍しく』と前置きしたんですが、マスターはいわゆる強統率者をあまり使いたがらない。
理由は二つあって、一つは使用者が多いとわざわざ使う意味合いがあまりないという点。
マスターにとって統率者は自己表現なのだ。
「なんですかソイツ」からしか得られない栄養は多いのだ。

※個人的な感想です。

もう一つは強い統率者は誰が考えてもお決まりの無限コンボを再現してしまう。
例えばティヴィットなら5つ出るアーティファクトから無限ターンが目に見えるし、ダーゴなら無限にサクるんだろうと誰でも想像する。
「またソイツかよ」とか「あー…」と言われてスタートする統率者はスタート地点がマイナスからスタートしているのである。
※※個人的な感想です。

じゃあ歩哨竜、ミーリムとかいう割と知名度があり、お決まりの動きを再現しそうな統率者を組んだのか。
決まってるだろ。
馬鹿みたいなテキスト書いてあるからだよ。

(実質)倍って書いてあるカード大好き!

もちドラに出てきてないけど

マスターは基本的に動画に使ったデッキを紹介しているが、今回のミーリム、まだもちドラで出していない。
というか多分出さない。
というのも、うちの撮影から考えると、ちょっとレベル帯が高いのだ。
具体的には6~7みたいな。
(※もちドラはレベル5の殴り合いを基準にしている…ハズ)

でも日々統率者動画を見ている諸君なら「あー、ミーリムね」と思っていただけるだろう。

そう、ずんだもんの統率者戦記にゲスト出演してきたのである。

ここで使ったのが歩哨竜、ミーリム。
今回のデッキだ。
だって回りがシャライとハラー、イルーナ、逆嶋&クラークだぜ?
このぐらいしないと相手にならないって。

正直見てない人には多少ネタバレになるけど、あのタイミングで親指追放しなきゃ負けてたかもしれないし、似通った生命&豆の木をのぼれ破壊されてたら順当にボコられてたと思います。

デッキ内容解説タイム

という訳でデッキ解説。
これがコラボで使った歩哨竜、ミーリムだ!

使い方はマナ加速して倍って書いてあるカード置いて、好き放題する!
あれ、この前のミンスクと一緒じゃね?

コツは本格的に動き出すまでにどれだけ無害を装うかです。
それか早めに圧の強いブロッカーを立てること。

初期手札については土地+マナ加速が5枚ぐらいあった方がいいです。
というのも、このデッキ、とにかくミーリム(6マナ)が出ないと、ただのドラゴンストンピィなので。
ミーリムが出ても超ドラゴンストンピィになるだけだけど。

後、マナ基盤は赤赤赤緑緑青を目指してください。
そのぐらいがバランスいいぞ!

統率者

THEアメリカンみたいな能力

【1】歩哨竜、ミーリム

今回の統率者です。
日本ではさほどなのですが、実は本国では大人気統率者だったりします。
国民性が良く出るね。

割と嬉しい護法2もついていて、とにかく能力が馬鹿。

要約すると『ドラゴンは倍出る。』

さて、一瞬で何がしたいか分かったね?
エンチャントだと思って守り切るんだぞ!

クリーチャー

【2~4】ユーティリティ

まずは比較的軽めなドラゴンから。
復讐の祖霊、フィルクラーグは使嗾持ち。
十中八九相手の方が早いので、お茶を濁しましょう。
鱗の養育者は唯一のマナクリーチャー。
何故かって?
マスターは基本的に何かに巻き込まれて死ぬマナクリーチャーを信用してないからさ。

【5~9】除去要員

ミーリム出しました!の状態で絶望的な状態になっていては勝ち目がないので、盤面コントロールは必須。
コピーが出るのでとりあえず自分にとって厄介な奴を2体ほど焼いておきましょう。
4、5点ダメージがあれば足りるでしょ多分。
稀に倍々ゲームしてフィニッシャーになったりします。

【10、11】リソース要員
このデッキ、豪快なドローするカードが無いので、この辺りは地味に嬉しい。
(逆に豪快なドローするとマナコストが高すぎて使い切れないため)
特にドラコサウルスは除去を吸ってくれやすいのでそういうものとして運用しよう。

【12~17】サボタージュ能力持ち

とりあえずエインシャントなんとかは楽しいので入れました。
まぁシルヴァー・ドラゴンで15とか20出られると困るんですけど。

この辺りはすぐ仕事してくれないが、コピーが出ると大惨事になるので、相手としては対処に困るのがとても良い。
この辺りを好き放題出して轢くのが基本戦術です。
ね?簡単でしょ?

【18~20】宝物サポート

この辺りは倍になるエンチャントやらアーティファクトがいるときにフィニッシャーにつなぐ手段。
特にガナクスは他のドラゴンが出た時も誘発するので、その後も好き放題出来ます。
引けたらラッキーです。

【21~24】フィニッシャー

定着すると相手が死ぬ。
ドラゴンがミーリムでコピーされて、コピーが着地してこいつらが誘発して…みたいなことしだすので、除去されなきゃ勝ちみたいなもんです。
っていうか2体出るから除去も厳しめかも。

【25】うろつく玉座

名誉ドラゴン。
ミーリムの誘発が2回誘発したのちに着地したドラゴン3体が2回ずつ誘発する。
実質、『追加でもう4回誘発する』って書いてあるようなもんです。

【26】アストラル・ドラゴン
馬鹿の好きなクリーチャー。
ちなみにこのクリーチャーでコピーするのは決まっています。
倍って書いてあるエンチャント、アーティファクトです。

考えてみてください。
倍増の季節をこれで対象を取った場合を。
まずアストラル・ドラゴンで倍増の季節が2体出る…が置換されて4体に増加。
その後ミーリムでコピーされたアストラル・ドラゴンが倍増の季節をコピーして、倍増の季節が2体出る…が置換されて2の5乗。64体に増加。
…計算合ってる?

ソーサリー

【27~29】除去

神々の憤怒は速いデッキに対して牽制になるので入れてます。
何なら冒涜の行動も全体3点ダメージとかに変えてもいいかも。(轟く激震とか紅蓮地獄とか)
鴉変化は直接クリーチャーやアーティファクトを触れて安い偉いやつです。

【30~35】マナ加速

6枚採用。
とにかく6マナ域までもっていくのが重要なので自然の知識等2マナのマナ加速も採用。
出来れば2~3マナ域でマナ加速、4~5マナ域で置物、6マナでミーリムが理想です。

【36】新緑の合流点

これ意外と器用で、マナが足りなくてもリソースが足りなくても対応できる。
正直ドラゴン1体拾うだけで好き放題出来るので、いぶし銀の働きをしてくれている。

インスタント

【37~40】除去

サイクロンの裂け目は別として、どちらかというと置物対策がメイン。
というのも、こっちはデカいドラゴン並べるデッキなので、大抵勝てる上に、飛行持ちなので。

【41~43】カウンター

基本的にミーリムを守るために採用。
護法があるといってもたったの2なので。
ちなみに青いカードが少なすぎるので意志の力等は不採用。

【44】偏向はたき

これもミーリムを守る用。
他の強いドラゴンが対象に取られようが構いません。
見捨ててください。
ただミーリムだけは死守してください。

エンチャント

【45~48】ドローソース

基本的に行動に反応して1ドローするタイプ。
というのも、4枚やら5枚やらドローしても使い切れないのだ。
ちなみにこれまで精霊の絆も入ってたんだけど、
倍増の季節と一緒に使って自分がライブラリーアウトしたので抜きました。

【49~52】倍にするエンチャント

馬鹿エンチャント4枚。
一番大事なのは知識の徳目。
こいつはミーリムの効果とミーリムでコピーするドラゴン、両方に作用するのでヤバイ。

【53】龍の大嵐

今回サボタージュ能力持ちが意外と多いので、速攻を得るのはかなり重要。
下の効果はオマケ。
というのも、下の効果が脅威になるような状態だったら、既にドラゴンが空を埋め尽くしているのだ。

【54】開拓地の包囲

どっちのモードで出しても強いやつ。
マナ加速でも十分仕事してくれるし、格闘はシステムクリーチャーを焼き払える。
正直倍増の季節とかよりこっちの方がよっぽど危ないが、何故かスルーされがち。
そしてスルーした後に後悔するまでワンセット。

【55】火のるつぼ

「ドラゴンはそんなに横並びしねぇよ!」ってことで評価の低いエンチャントだが、このデッキではドラゴンが問答無用で横に並ぶため採用。
正直抜いてもいい。

アーティファクト

【56~64】マナアーティファクト

とにかく2ターン目に加速するために多めに採用。
ドラゴンの財宝は特に大事。1マナ1ドローする置物と化す。
ちなみにドローはこれぐらいのペースが丁度良い。

【65、66】保護

ミーリムを守れ!以上!
アイツは6/6のエンチャントだから!

【67】パンハモニコン

諸悪の根源。
これも知識の徳目と一緒でミーリムと後続が2回ずつ誘発するので酷いことになる。
アタルカとか出してみろ。30点ばらまくんだぞ?

土地

【68】統率の塔

説明不要。

【69、70】3色土地

タップインだが赤赤赤緑緑青を早めに安定させたいので致し方なし。

【71】風変わりな果樹園

少なくとも2色ぐらいになってくれるので入れ得。
大抵3色ぐらいにはなってくれる。入れ得。

【72~80】条件付きアンタップイン2色土地

可能な限りタップインしない土地を採用。
殺すときは一瞬なのでダメージランドも言うほど痛くない。

【81~84】フェッチ

これも早めに赤赤赤緑緑青を揃える要因。
無理にショックランド持ってくる必要はあんまりない。

【85】魂の洞窟

まぁ無くてもいいんですが、せっかく種族統一しているので。
稀にミーリムを出すときに悔しがる人がいる。
ざまーみろ。

【86】精霊龍の安息地

ドラゴンを唱えるときだけ色が出る土地。
ドラゴンデッキ的には強いことしか書いてないので入れましょう。
安いし。

【87】祖先の道

このデッキ、タップリドローするカードが無いので、トップ操作は割と大事ではある。
クリーチャー数も26枚とちょっと少なめだしね。

【88】無限地帯

正直弱いです。
少しでも土地を加速する手段が必要なので、正直土地枠で加速できるのは助かる。
どうせ3マナ域でやれることって知れてるし。

【89~91】島

3枚採用。
このデッキ、あまり島が要らないとはいえ、ダブルシンボルとかあるしね。
6マナの供給が安定したら2枚目の青マナを持ってきましょう。
なみに1枚は新緑の熟達で相手にあげる用です。

【92~96】山

5枚採用。
この色が一番必要なので、耕作や木霊の手の内で優先的に持ってきましょう。

【97~100】森

4枚採用。
赤マナよりは優先度が落ちるが、最初に緑マナが出ないようならマリガンしましょう。

廉価版紹介

ここまでで『お、このデッキいいじゃん!作ったろ!』と思わないでください。
というのも、試しに一括購入ボタン押してみたら…

!?!?

ちょっと興味あるで作れるかこんなもん!!

まぁ大体魔力の墓所と宝石の睡蓮のせいなのですが…
とはいえそれを抜いても6万も7万もかかってたら、お金がいくらあっても足りない!
という訳で、丸々コピーしても大丈夫なリストも作りました!

という訳で4桁するカードをガンガン入れ替えたのですが、どうしてもうろつく玉座や倍増の季節はこのデッキのキモなので残しました。
その分、土地がタップインする可能性が高まっているので、上手く運用できるようにお祈りしてください。

まぁ許容範囲かな

まぁここまで下がれば『お、このデッキいいじゃん!作ったろ!』が出来ると思います。

終わりに

ここまで見てくださってありがとうございました!
まぁコンセプトが分かりやすいので改造もやりやすいと思います。

初心者…が買うには2万はちょっと高いですが、廉価版でも十分レベル5~6帯で戦えるのでご安心を!

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?