見出し画像

【AI】話題のChat GPTで機能性表示食品のSRが作れるか?ケルセチンで調べてみた/第16期検定講座募集開始

【機能性表示食品検定講座 第16期生募集中】

免疫の機能性表示食品も
ダブル・ヘルスクレームの時代へ

機能性表示食品にしないと、
厳しい薬事規制は回避できません。

受講生、のべ600名突破

申込締切は4月末、セット割引20%OFF
https://www.kinoken.org/kentei/

*****

【ベンチャー支援のSVB銀行倒産の余波は?】

主にテック系ベンチャー支援をしていた
アメリカのシリコンバレー銀行(SVB)が、
預金引き出しの取り付け騒ぎで、経営破綻。

「銀行の取り付け騒ぎ」を英語で
"Bank Run"と言うことを
今回初めて知りました。

みんな、急いで、銀行に走って行く
という意味なんでしょうね。

SVBが貸し付けしていた
テック系ベンチャーがこけて、
連鎖倒産がおきなければいいのですが。

コロナが去って、また、一難です。

さて、最先端のテック系ベンチャー
OPEN AI社のChat GPTが便利すぎて、

毎日、お世話になっていますが、

機能性表示食品のSRをChat GPTで作れないか?

と思い試してみました。

今回は、そんなお話です。

*****

【過去最大の花粉シーズン到来!】

花粉症薬の効果を高める
日本初の機能性表示食品

「延寿花 ケルセフィット」

絶賛発売中!

BSCGのアンチドーピング認証も取得!
アスリートの方も安心して、
ご利用いただけます。

定期購入なら感染症入院保険付き

https://senolytics.tokyo/shopping/lp.php?p=athlete

*****

薬事医療通販コンサルタントの持田 騎一郎が、

ヘルスケア・ビジネスの最新情報を
お知らせする読者1万人のメルマガです。

薬事法、景表法、化粧品、機能性表示食品、
医療機器、EC通販のご相談はお気軽にどうぞ。
https://www.rctjapan.org/

・このメルマガの登録は、
https://onl.bz/rfpEg5f

*****

【世界最大、米国BSCG
アンチドーピング認定申請代行受付中】

機能性表示食品「延寿花 ケルセイフィット」も
BSCGアンチドーピング認証を取得できました。

CBD製品のアンチドーピング認証も開始!

製品(食品、化粧品)のアンチドーピング認定、
アスリート個人のうっかりドーピング防止など、
お気軽にご相談ください。

https://www.rctjapan.org/anti-doping/

BSCG Certified Drug Free:
https://www.bscg.org/certified-drug-free-dietary-supplements/

*****

【Chat GPTで、機能性表示食品のSRが作れるか?】

まず、Chat GPTを私は、
MicrosoftのBingで利用しています。

ほとんどは、単なる検索か、
英語、日本語翻訳に使っています。

しかし、Chat GPTが、小説が書けることを知り、

試しに、
「横溝正史のような推理小説を書いて」

と聞いたら、下記のようか回答が来ました。

Bing「横溝正史のような推理小説を生成します。
以下は、私が考えたストーリーのあらすじです。

「金田一耕助の事件簿」シリーズの
新作「白髪鬼殺人事件」。

舞台は、戦後間もない昭和20年代の東京。

金田一耕助は、旧友の刑事・大河内から、
白髪になった若い女性が次々と惨殺される
連続殺人事件の捜査協力を依頼される。

被害者は全員、同じ高校に通っていた
同級生であり、その高校では数年前に
不可解な自殺事件が起きていた。

金田一は、被害者たちが所属していた
演劇部の顧問だった教師・黒岩と
その妻・百合子に接触するが、
二人は何かを隠している様子だった。

やがて、金田一は黒岩夫妻と被害者たちの間に
ある恐ろしい秘密を知ることになるが…。」

という回答です。

すごくないですか?

このまま、小説を作って、
Kindleで販売できそうなレベルですが、

著作権は誰に帰属するんでしょうね?

ということで、調子に乗って、

機能性表示食品の届出用エビデンスとなる
SRが作れないかと、無茶ぶりをします。

私「ケルセチンのSRを作って」

Bing「ケルセチンのSRとは、ケルセチンの
持続放出型のサプリメントのことですか?

ケルセチンとは、野菜や果物に含まれる
フラボノイドの一種で、抗酸化作用や
抗炎症作用などがあるとされています。

ケルセチンのSRを作る方法については、
残念ながら検索結果には見当たりませんでした。
申し訳ありません。」

とのこと、

そもそも、SRがなんなのか、
Chat GPTくんは、分かっていない感じなので、

もう少しブレイクダウンして質問をしてみます。

私「フラボノイドの一種である成分
「ケルセチン」を利用したヒトの臨床試験(RCT)で、
なんらかの有効性を示唆している論文を探して!」

Bing
「ケルセチンを利用したヒトの臨床試験(RCT)で、
なんらかの有効性を示唆している論文については、
以下のようなものがあります。

・ケルセチン配糖体(酵素処理イソクエルシトリン)
配合緑茶飲料の肥満者を含む健康成人に対する
過剰摂取時の安全性:

この論文では、ケルセチン配糖体を含む緑茶飲料を
12週間摂取した場合に、血圧や血中脂質値などに
有意な変化は見られなかったが、安全性は確認された
と報告されています。

・機能性食品成分ケルセチンによる代謝改善効果の
新たな分子機序:

この論文では、ケルセチンが肝臓で発現する
代謝異常関連遺伝子(SREBP1cやFASなど)を抑制し、
脂肪肝や高血糖の改善に寄与することが
マウス実験で明らかにされたと報告されています。

これら以外にも、ケルセチンに関する臨床試験や
動物実験の論文は多数存在します。ご参考までに。」

ちょっとイマイチ。

カタカナのケルセチンではダメなのかも。

私「ケルセチンを英訳して」

Bing「ケルセチンを英訳すると、quercetinとなります。」

私「quercetin によるヒト臨床試験(RCT)論文で、
なんらかの効果が報告されている論文を全部教えてください。
英語の論文は、その概要を日本語で教えてください。」

Bing「検索結果によると、
quercetinによるヒト臨床試験(RCT)論文で、
なんらかの効果が報告されている論文は以下の通りです。

1 では、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者に対して
quercetinの安全性を調べたもので、
quercetinは酸化ストレスや肺炎症のマーカーを
低下させることが示されました。

2 では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
の治療にquercetinを用いたもので、
quercetinは抗酸化作用や抗炎症作用などを
持つことが多くの実験で観察されています。
以上です。ご参考になれば幸いです。」

という回答です。

1は、皿沼クリニックの藤田先生が、
実際に、間質性肺炎の患者さんが、
ケルセチンの服用で、大幅に改善された
と報告していましたので、
この論文はそれに近いです。

2は、パキスタンで行われた
コロナ患者の軽症化を報告した
ケルセチン臨床試験が有名です。

残念ながら、
Chat GPTは、新しい医学論文の読み込みが、
まだまだ、ちょっと甘いようです。

IBMのAIのワトソンは、相当数の医学論文を
読み込ませているそうですから、

Chat GPTとワトソンを連携させたら、
もっとすごい回答が得られるような気がします。

というわけで、自分で論文を探します。

ケルセチンのRCT論文に関して、
新しい論文がありました。

サントリーさんが、北海道情報大学と組んで行った
特茶のよる認知機能の試験論文が発表されました。

60-75歳の成人男女80名に、
40週、特茶とプラセボを飲ませてみて、
認知機能を調べてみた!

という論文です。

280日(約9カ月半)、毎日、特茶を飲む!

すごい試験デザインです。

結果は、、、Chat GPTを使って、
ご自分でお読みください~

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36524489/

*****

【LINEオープンチャット】

私が管理運営している
LINEオープンチャットです。

「がんサバイブ・クラブ」265人
https://bit.ly/41YEe3Q

がん患者、がんサバイバー、そのご家族、友人、
医師、がんに興味ある人による
「がん治療」の情報を交換する部屋

「花粉症なんとかして!」369人
https://bit.ly/3Je1eTN

文字通り、花粉症でお悩みの方の
阿鼻叫喚のメッセージあふれる部屋

「薬事の部屋」372人
https://bit.ly/3F7jrQ6

無料で薬事関連ニュースを配信したり、
薬事のご相談に乗っています。

LINEオプチャは参加費無料ですので、
お気軽に参加してみてください。

*****

【月9900円でオールジャンル薬事が学べる
薬事通販大学】

化粧品の薬事が終わり、
3月からしばらくは、健康食品の薬事です。

3/14(木)の
健康食品の薬事(その1)
~「いわゆる健康食品」の薬事セミナーに、

多くの方のご参加をいただき、
ありがとうございました。

私とコンサル契約をされている方は、
録画が見られます。

大麻CBDの食薬区分問題について
かなりつっこんだ話もしました。

これ、結構大問題なのですが、
誰も語ってないんですよね。

がっつり薬事を勉強したい方は、
下記からお申込みください。
過去のアーカイブも見られます。

https://jscsf.org/jscsf_lmos

3/23(木)は、健康通販セミナーです。

カネカYHCの細田社長と乾医師が登場!

1部:カネカユアヘルスケアの細田昌人社長から
「還元型コエンザイムQ10とミトコンドリア」

2部:銀座アイグラッドクリニックの乾雅人医師から
「慢性糖尿謬患者を治した5デアザフラビンとは?」

最先端の成分のお話を伺います。
今後の機能性表示食品化の参考になるでしょう。

「5(ファイブ)デアザフラビン」は、
今年、かなり話題になりそうな成分です。

長寿成分NMNの40倍の活性があるそうです。

また、私と薬事コンサル契約をしている会社様は、
【社員の方、何人でも、無料受講できます】ので、
申し込んでいない方は、

私宛に「薬事通販大学参加希望」とタイトルに書いて、
会社名、お名前を書いて、メールをください。

info@rctjapan.org
持田 騎一郎

*****

【オレンジCBD化粧品OEM】

今年は、「大麻CBD2.0」です。

大麻取締法が75年ぶりに改正され、
10月ぐらいには、施行されるので、

大麻CBDが全面解禁されます。

大麻取締法改正のポイントを解説した
YouTube動画をアップしましたので、

是非、ご覧ください。

https://youtu.be/kgySLoQTqo8

法改正は、薬事ブルーオーシャンの
ビジネスチャンスです。

そこで、シン企画!

オレンジCBDを含有した

「オレンジCBD化粧品」
を試作しました。

「オレンジCBD化粧品」
かなりいいんですよね。

お肌すべすべ!

OEM供給もする予定です。
ご相談ください。

info@rctjapan.org

*****

【薬事通販大学のお知らせ】

健康食品、化粧品、医療機器の
通販にかかわる薬事、および、
ヘルスケアの最新情報を学べる
DX時代のオンラインスクールです。

(木)の講座は、
Facebook Liveで無料公開をしています。

「いいね!」と感じたら、
(火)の薬事セミナー会員になってください。

【オンライン講義と内容】

1,薬事セミナー例(火曜日、2時間)(会員のみ)
持田騎一郎:薬事規制と薬事通販マーケティング
薬機法、景表法、特商法の基礎知識
薬事規制をクリアする「薬事Wマーケティング」手法

3/14(火)18:00-20:00
健康食品の薬事(1)~いわゆる健康食品の薬事

2,グループコンサル例(木曜日、2時間)(Facebook一般公開)
ゲスト講師を招き、ヘルスケアに関する知識を深める

3/23(木)18:00-20:00 最新のミトコンドリア活性成分

1部:カネカユアヘルスケアの細田昌人社長から
「還元型コエンザイムQ10とミトコンドリア」

2部:銀座アイグラッドクリニックの乾雅人医師から
「慢性糖尿謬患者を治した5デアザフラビンとは?」

という、かなり最先端の成分のお話を伺います。
今後の機能性表示食品化の参考になるでしょう。

また、私と薬事コンサル契約をしている会社様は、
【社員の方、何人でも、無料受講できます】ので、
申し込んでいない方は、

私宛に「薬事通販大学参加希望」とタイトルに書いて、
会社名、お名前を書いて、メールをください。

info@rctjapan.org
持田 騎一郎

【配信スケジュール(終了、録画分)】

2022年11/8(火)18時~20時(会員のみ)
薬機法、景表法、特商法の最重要ポイント

11/17(木)18時~20時(会員のみ)
「薬事ブルーオーシャン戦略」成功事例紹介

12/13(火)18時~20時(会員のみ)
化粧品薬事(1)~一般化粧品

12/22(木)18時~20時(Facebookで一般公開)
ゲスト:漢方王子「漢方薬とアンチエイジング」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/856699418999271

2023年1/10(火)18時~20時(会員のみ)
化粧品薬事(2)~医薬部外品、薬用化粧品

1/19(木)19:00-20:00(Facebookで一般公開)
ゲスト:医師・高橋嗣明「MDαによるコロナ後遺症治療」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/587545626537386

2/7(火)18時~20時(会員のみ)
化粧品薬事(3)~適正広告基準

2/24(金)18時~20時(Facebookで一般公開)
ゲスト:歯科医・若林健史「口腔ケアとアンチエイジング」
ゲスト:医師・御川安仁「ミト活!ミトコンドリアとは?」
https://www.facebook.com/key.mochida/videos/217048030793749

3/14(火)18時~20時(会員限定)
健康食品の薬事(1)~いわゆる健康食品の薬事

3/23(木)18:00-20:00 (Facebookで一般公開)
最新のミトコンドリア活性成分について
ゲスト:カネカユアヘルスケアの細田昌人社長
「還元型コエンザイムQ10とミトコンドリア」
ゲスト:銀座アイグラッドクリニックの乾雅人医師
「慢性糖尿謬患者を治した5デアザフラビンとは?」

詳細、お申し込みはこちらからどうぞ
https://jscsf.org/jscsf_lmos

*****

【前澤さんの投資先募集中!】

前澤友作さんと100億円ビジネスを
目指すMZDAO(エムズィーダオ)

私もこのMZDAOの創業メンバーです。
(たった月500円の会費ですが)

そんなMZDAOが、
投資先企業の募集開始しました。

前澤友作さんが顧問になって、
経営のアドバイスをしてくれます。

まずは、500円を払わないと
応募できませんので、
下記から会員になってください。

会員になったら、募集に関する
#77 のメッセージを読んでください。

https://www.mzdao.jp/ff.html?c=atr10n

#MZDAO
#前澤友作
#みんなで作る100億円の新事業
#MZDAO支援企業募集
#MZDAO求人

*****

【究極のマーケティングスクールで
リ・スキリング!】

マーケティング(集客)の基本は
「3C分析」だと思っています。

Customer:顧客

Competitor:競合

Company:自社

この3つの関係を調べる
3Cマーケティングを極めると、

セールスをしなくても、
勝手に商品が売れていきます。

二宮尊徳、松下幸之助から
ドラッカー、アンソニー・ロビンスまで

そんなマーケティングの天才たちの
ノウハウをぎゅっと詰め込んだ

<人生観を変えるマーケティング講座>

を無料でプレゼントしています。

MBS1エントリーセミナー
(3時間ZOOM、通常3万円相当)

日程

【2023年3月】
03月17日(金)14:00~17:00 残りわずか
03月22日(水)19:00~22:00 残りわずか
03月23日(木)19:00~22:00 残りわずか
03月28日(火)14:00~17:00
03月29日(水)14:00~17:00 残りわずか
03月30日(木)19:00~22:00 残りわずか
03月31日(金)14:00~17:00 個人事業主向け

【名古屋開催】
04月05日(水)14:00~17:00

無料参加申込みは、下記から、
https://lp.seminars.jp/mbs/pv3/index.php?route=bp6277hs

*****

2023年は、CBDの時代!

【オレンジCBD原料販売】

非大麻オレンジ由来のCBDです。
食品、化粧品に利用できます。

米国産、98%純度のCBDパウダー。
大麻取締法OK
アンチドーピングOK

サンプル購入は下記から

https://www.senolytics.jp/cbd/

*****

【免疫機能の簡易測定試験】

NewsWeekで紹介された

機能性表示食品の「免疫機能の維持」
を簡便に測定するための

「免疫プロテオ試験」

をサービスインしました。

お値段もかなりお手ごろです。
お見積りご相談下さい。

https://www.kinoken.org/

*****

日経、NewsWeekにも掲載できる
【薬事プレスリリースサービス】

プレス・リリースは、
原則、広告ではありません。

それは、企業から、マスコミへの情報発信
つまり、「B to B告知」だからです。

なので、薬機法の規制を受けません。

そんなプレスリリースの特性を利用した

健康食品、化粧品の
「薬事プレスリリース・サービス」
の提供を開始しました。

【サービス内容】

・持田 騎一郎による薬事プレスリリース原稿作成
・ネット系PR配信:3社(PR TIMES、@PRESS、Value Press)
・持田 騎一郎のメルマガ紹介(読者1万人)
・持田 騎一郎のnote Blog掲載+SNS拡散(Twitter、Facebook)

ご相談ください。

info@rctjapan.org

*****

世界初!ミトコンドリアまんが

「みとちゃん」

第228話「ドーピングチェック!」

https://www.rctjapan.org/

*****

このメルマガは、

薬事・機能性表示食品コンサルタントの

持田騎一郎が、

お問合せいただいた方、
お名刺交換した方へお届けしている

ヘルスケアビジネスの最新情報です。

・このメルマガのバックナンバー(note)
https://note.com/mochidakiichiro

・このメルマガの登録は、
https://onl.bz/rfpEg5f

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?