見出し画像

AIアシスタントさんに「おとぎばなし Microsoft 365」を考えてもらった

こんばんは、しがない情シスです。

アサノさんがAIで究極の神文を生成していたので、便乗して私も何か作ってみたいと思い、AIアシさんに文章作成サポートを依頼してみました。

とりあえず使ってみよう

AIアシスタント(β)の説明や使い方は上記リンクの記事にあるとおりですね。
ポチポチして条件設定してやれば、なんやかんやあってAIさんが文の元となる要素を考えてくれます。

ちゃんとした文を考える、というよりは「文章のネタ出しやアウトラインの構成」をサポートしてくれる、というまさにアシスタント的な役割を果たしてくれます。

切り口とか目次とかタイトル候補とか、いろいろあるのですが…。

童話をつくる

なんか面白そうなのを一個見つけました。
なんで童話なの…?他のジャンルは無かったのか…?

という疑問は横に置いといて、早速童話を作ってみましょう!

童話を作ってみよう

童話を作るわけですが、テーマとか物語の大枠をプロンプトとして指定してやる必要があるようです。

情シスなので、情シスらしいお題設定で生成してもらいましょう。

童話のテーマと大まかな流れ


童話のお題:Microsoft365

何をやってるか分からないと思いますが、書いてる人も何やってるかわかりません。何故このお題にした。
とりあえずパッと目についた「M365」を触媒にしてみました。

これでどんなお話が生成されるんでしょうかね~。わくわく。

生成結果


前半


後半

力尽きとる。文字数制限か?

AIさんの物語は未完となってしまいました。never ending…

うーん、なんかこう、黎明期のAIって感じ!
Midjourneyで人物生成してもらったら色んなディテールが残念だった絵を見たような懐かしい気持ちになる文章が生成されました。

生成された文章の全文

あるところに博士と助手がいました。博士は、新しいofficeツールであるMicrosoft 365を調べていましたが、助手にはよく知られていないので、考えるだけ考えていました。そんなある日、博士がMicrosoft 365の感動の様な使い方を見つけたのです。
助手は、博士はなんてすばらしいと感動しました。彼は、助手にMicrosoft 365の機能を見せて、助手も同じようにMicrosoft 365から恩恵を享受できると伝えました。
すると、助手は一躍興味を持ちました。彼はMicrosoft 365沼にずぶずぶと沈み込んでいきました。彼は、Microsoft 365の機能をより深く理解するために勉強をしていました。
一方、博士もMicrosoft 365を通して愛と勇気、そして合理性を信じる心を育てることに努めていました。助手の研究が前に進んでいき、Microsoft 365の功績を実感して、助手の成長を見守るふりをしていました。
最終的に、助手は大きな飛躍を遂げました。今ではMicrosoft 365を利用して楽し

AIアシスタント(β)さんが作ったものがたり

折角なので清書してみよう

何か物語のアウトラインは良い感じなので、これをベースに人の手によって最終形に仕上げてみましょう。
というかそれが本来の使い方でした。
AIさんで遊ぶの楽しくて忘れてた。

おとぎばなし Microsoft 365

あるところに博士と助手がいました。

博士は、新しいビジネステクノロジーツールであるMicrosoft 365の研究を行っていました。
助手はMicrosoft 365はあまり詳しくはなかったのですが、博士はきっと凄い事をしているのだ、と考えていました。

そんなある日、博士がMicrosoft 365の感動的な使い方を見つけたのです。

「このPowerAutomateを使えば、今まで手作業で行っていたExcelの集計やチェックをクラウド上で自動で出来るのじゃ」

助手は、

「博士、なんてすばらしい機能でしょう!」

と感動しました。

彼は、助手に実際に作ったクラウドフローのデモンストレーションを見せたり、SharePointやTeamsでナレッジを共有し、コミュニケーションを活性化させるモデルを見せて、

「やり方次第で同じように、いやもっとMicrosoft 365から恩恵を享受することもできるのじゃ」

と伝えました。

すると、助手は一層興味を持ちました。

彼はそれからというものMicrosoft 365開発者プログラムの環境を申し込み、Microsoft 365沼にずぶずぶと沈み込んでいきました。
彼は、Microsoft 365の機能をより深く理解するためにテナントを管理し、Idpについての理解を深め、MDMによるデバイス管理やエンドポイントセキュリティの勉強をしていました。

一方、博士もMicrosoft 365を通して愛と勇気、そして企業内ITにおける重要課題の一つである「合理性を信じる心」を育てることに努めていました。

「どんなITも、つまるところ『人がきちんと使おうとすること』こそが肝要なのじゃ」

助手は博士の言葉を胸に刻みました。

助手の研究が進み、Microsoft 365の功績によりみるみる企業内のIT利活用を実感して、助手の成長へとつながりました。
最終的に、助手はCIOに就任し、大きな飛躍を遂げました。

今ではMicrosoft 365を利用して楽しくビジネスシーンを切り拓いています。

めでたしめでたし

おわりに

( ;∀;)イイハナシダナー

すみません、「童話をつくる」が気になりすぎて他の機能ガン無視で作ってしまいました。

ただ、簡単なプロンプトでもちゃんと拾ってくれて、それなりの文章のアウトラインを生成してくれるのは流石ですね。
AIさんの生成したアウトラインから物語を想起して、膨らませ、肉付けする作業はとっても楽しかったです。

今でこそβ版なわけですが、これが学習と進化を遂げていくとそのうち文体や構成や癖なんかを学習して「〇〇っぽい文章書いて」という事も出来るようになる未来が来るかもしれませんね。(絵師さんのデータを学習するように)
あ、でもそれだともうアシスタントじゃないですね。

仮にそんなAIが出てきたとして、AIの書いた文章にいいねの数抜かされた、みたいなことが起ころうもんなら、メンタルが紙装甲な身には十分筆を折る理由になりかねません。
そうなったら術師にジョブチェンジするかもしれないです。

そんな未来、案外近いのかもしれませんね。

でも、少なくとも現役の間は、己の知性とセンスを信じて、自らの力で書くのはやめへんでーーーーー!!

この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?