ポスドクと妊娠・出産(1)非常勤講師と産休・育休

あまり書いていませんでしたが…新学期はじまり、ちょっと朝から疲れ気味なので、気分転換にブログを書こうと思います。

さて、私ですが、学振PD+非常勤3校という掛け持ちポスドクです。
で、今年の1月に妊娠がわかって、学振は割と自分のペースで研究が組める&産休・育休制度もあるので、自分の選択次第でどうにでもなるのでよかったのですが…

問題は非常勤の仕事どうするか?という点です。大学非常勤講師は基本的には1年契約&更新で、だいたい更新の打診は前年度夏頃に来ます。まあ、特に何もなければ「はい喜んで!」と更新させてもらっています。
でも、今回妊娠がわかったのは1月。ということで、既にシラバスを提出している大学もいくつかありました…。うーん、今から「来年度はちょっと…」とは言いにくいという時期です。

それはさておき。出産予定は夏休みど真ん中の8月末。そして予定帝王切開&オンライン講義&産休期間(産後6週間)は恐らく夏休み内。
私自身は、「妊娠出産があっても非常勤辞めたくない派」なので、まあこうした状況だったら続けたいなあということで、結局妊娠の報告はしながらも、「予定通り続けます!」とお伝えしました。

でも本音をいうと、7月~10月あたまくらいは非常勤の仕事まるまる休みたいなあとも思っています。一応(?)非常勤の仕事だけやってるわけではないので、論文も書かなきゃだし。そうなると自分の研究+非常勤の仕事+出産+育児(上の子も)となると…死ぬんじゃないかといまから不安。普通の会社員なら産前6週間から産後8週間はまるまる休めるのになあ…とか思いつつ、まあ7月末~8月最初あたりは成績評価とかあるわけです。うーん。ちょっと辛い。

でも大学教員はあくまでもコマ単位の勤務契約です。オムニバス講義などもありますが、やはり学生の心情としても、「レポート評価だけ他の先生がやるの…?(ちょっとというか、だいぶヤダなあ)」となるわけです。まあ私が学生だったら、「えー」って思うしね。
かといって、早々に休講にしてしまうのは文科省が許しません(たぶん)。

一応各大学の勤務規定では、「産休も育休もとれますよ」となっているのですが、うーん、実質コマで働いている非常勤にそれは無理では・・・?そもそも私は夏休み出産というラッキーパターンでしたが、学期中出産だったら、まあ「やめる」一択だよね。

非常勤はやはり学内でも弱い立場だと思うので(特に駆け出しの若手研究者は)、強く主張しずらい部分もあります。あと専任の先生の忙しさを知っているので「うーん、これ以上負担をかけるのはちょっと…」と思ってしまったりも。(オンラインでただでさえ大変なので余計)

専任の先生以外に、産休・育休や講義調整を独自に受け持ってくれる担当者や職員さんがいるといいなあと思います。男女共同参画室みたいなところで教員(非常勤含む!)のための相談部門持ってくれないかな。
その上で、妊娠中&出産後の教員は2人体制で講義をします、みたいな制度を設けてくれると使いやすいかと思っています。実際、個別交渉・調整を求められると、「そこまでするなら大変だけど1人でやるか…」と思ってしまうので、ある程度パッケージ化(=制度化)する必要があると思います。

でもこういう声ってどういうところに訴えればいいんだろう。


ちなみにありがたいことに、今務めている各大学の先生、事務の方々は何かあったら言ってくださいね~と暖かく見守ってくださっているのですが、ぶっちゃけると大学によって手厚いところはすごく手厚くしていただいています。優先的にTAつけてくれたり。向こうからいろいろと言ってくださると、こちらも甘えやすいなあと思っています。


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはありがたくオムツ代の足しにさせていただきます…!