かしわもちぃ、上京する

こんにちは。かしわもちぃです。
備忘録第一弾は春にやった引っ越しについて覚えてる範囲で書こうと思います。
引っ越しするときに色んなことをネットで調べたんですけど、まあどれも分からないんですよね。これは費用面をできる限り抑えておこなった自分の例です。
あくまでも自分の場合なので一切の責任は負いません。

■一人暮らしをする理由

首都圏に就職先を決めたからです。実家に住んでた時から一人暮らししてぇ~~とずっと思ってました。そこで就職を機に上京して独り立ちすっか!みたいな感じです。あとライブとか行くのに首都圏は何かと便利だからってのもあります。

■前提条件

自分のケースは稀だと思うので前提条件を書きます。

 ・実家->社宅へ
 ・家電、家具類は自分で購入(洗濯機は共用のものを使用)
 ・引っ越し業者に頼まずレンタカーで引っ越し(?????)

社宅に入るかどうかは自由だったんですけど、引っ越しで貯金を吹っ飛ばす予定だったのでお願いしました。それに社宅だと半分家賃補助してくれるとのことでしたので...
一番最後の行に関してはまた後で。

■スケジュール

11月->社宅を見せてもらう
-----年越えた-----
3月上旬->家具、家電一気に買う
3月中旬->電気水道手続き。住民票移動とかもこのタイミング。
3月下旬->引っ越し

もう少しスケジュールなんとかならんかったのか、自分。
というのも2月は学校関係だったりバイトだったりが忙しかったような気がする。一番めんどくさかったのは役所関係です。3月は引っ越しシーズンなので地獄のように時間がかかった。普通に一日持ってかれた。電気水道関係は今はネットでできるから便利ですね。


今回はここまでにします。
次回は家電、家具に関して書こうかなと。

教訓:スケジュールとタスク管理はしっかり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?