ネズミに引かれないようにね。

今日、一時的に社内に一人きりの状態になり、ちょうど顔を出した社長に言われた一言。

初めて聞く言葉に「?」となり、調べてみると。

「ネズミに引かれる」とは、
「家の中に一人きりでいて、さびしいことのたとえ」だそうな。
参照:goo辞書(https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E9%BC%A0%E3%81%AB%E5%BC%95%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B/

さらに、「スコットランド引きこもり日記」というブログを拝見すると、
「油断していると神隠しのような災難に
あうかもしれないので気を付けなさい」
という意味合いもあるよう。

ちょっと〝ハーメルンの笛吹〟みたい?

ブログで神隠しの先を想像されていることにも通じますが、なんだか物語性のある表現でおもしろい。

人間より遥かに小さいネズミになんて引かれないよ~と笑ってしまいそうですが、そういう風に甘く考えていると足元すくわれるってことも確かに身に覚えがあるので、言い得て妙、な表現かも。

「スコットランド引きこもり日記」では、さらにご家族の中での様々な解釈なども書かれていておもしろいです!それだけ想像力を刺激する表現だとも言えそう。(詳しくは↓↓↓
https://ameblo.jp/scotland/entry-11898894071.html?fbclid=IwAR0BFlcpWe2zYfOFB-iKSKQFe6XnR-oRrIYjBLMQqf-LpqC2bWL3LKDLoPI
Norizoさん、参考にさせていただきました&リンク貼らせていただきました!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?