見出し画像

「果」のはなし

本日のひらめき。

「結果」は「変える」じゃなく、「変わる」だよな。
結果そのものを、私たち人間は触れない。いじれない。

私たちが「変える」ことができるのは、結果の〝因〟である「過程」、つまり、行動のみ。

「過程(行動)」を「変える【た】」から、「結果」が「変わる【った】」。
過程(行動)を変えずに結果だけ変わるなんてない。それは辻褄が合わないってもんだよ。

〝「結果」は「変え」られる〟という人もいるけれど、そういう人が「変えて」いるのは実際のところ「過程(行動)」のはずで、
それによって「結果」が「変わる」経験を積み重ねてきたがゆえの発言だと思う。
でも恐らくそれも、いきなり成果に結びついたとは限らず、きっといくつもの試行錯誤があったりするんだろうナ。

それをふまえると、
「結果」が「変わった」か否かを見れば、「過程(行動)」を「変えた」か否かも明らか。(もう、言い訳できないな・・・笑)


以前書いたことも、要はこういうことだな。
「思考が変われば行動が変わり、行動が変われば生き方が変わります。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?