見出し画像

いちトラジャ担のメモ(+81のこと)

※ジャニーズJrにはいくつも個性豊かなグループがあって、それぞれに良さがあって、沢山の応援してくれてるファンがいる。みんな大切な存在。というのを大前提の話。

結論
タイミング違うくないか???

「出来ることならTravisJapanにお願いしたい」という言葉を頂いて、「ジャニーズJrチャンネルも続ける」という選択をして、発表できない辛い期間も乗り越えて、やっと開設されたチャンネル。

ダンスを武器に頑張っていきたい7人のアイドルがダンスという1つのジャンルを極める先生達の中に溶け込んで、楽しみながらスキルを身につけていく過程をファンにみせてくれる貴重なチャンネルだったし、このチャンネルが無かったら知らなかったであろう先輩たちの名曲も沢山あった。

そんな中でトラジャがLAでの武者修行に行くことになり、+81は1st Season終了という形で一区切りに。「今後は一旦後輩に託して…」という発表に心をざわつかせながら過ごしていた時のHONEY BEAT配信は一瞬にして世界が平和になりました…🥲


もしかしてこのままトラジャが続けることになったのか?と思っていた所でまさかの発表。

いっぱいいるーーーーーー!!!!!!!!!!
ついにこの時が来てしまったーーーー!!!!!
案の定SNSは賛否両論の嵐ーーー!!!!!!!
しかしどっちの意見もとてもわかる~~~

【メリット】
・彼らの成長に繋がる
・それぞれのファンが、違うグループを知ったり、魅力に気づいたりする素敵な機会が増える
・トラジャのLA修行中も、+81というチャンネルを埋もれさせずに沢山の人に知ってもらうことが出来る

【デメリット】
・チャンネル開設当初のコンセプトとの違いを感じてトラジャ担が大混乱し、なんだか他担も素直に喜べない感じの空気になってしまう(なってる)
・トラジャに踊って欲しかった曲の数々…
・ファンのお気持ちあれこれがアイドル本人達に与えうる心労(これはとても良くない)

【なんでやねんポイント】
・このタイミングでのインスタ開設
→トラジャに公式アカウントがあったからなんだろうとは思うけども、留学の話は内々に進んでいたわけだし今後のことを考えているのであればTwitterと同時期にインスタも独自のアカウントを作っておくべきだったようにも思う…。まぁこれはさておき。



遠い遠い場所で我武者羅に、着実に夢を追いかけているトラジャを心から応援する気持ちはもちろんあしこれからも変わらず好き。だけど、終わりが分からないことに漫然とした不安と寂しさもあって。トラジャと気持ちや時間を共有できる唯一の場所がSNSだったし、”ダンス”に重きを置いている彼らが一から築き上げた【+81 DANCE STUDIO 】という場所はファンにとってもあったかくて大切で帰りを待つための実家みたいな場所だと勝手に思っていたんだよなぁ…。
それぞれのグループにコンセプトはあれど、彼らにダンスはつきものだから、ジャニーズ全体のスキルアップという点で、託すことに異論はないけど、もう少しベストなタイミングはあったような…。全てが中途半端になってしまってしまいそうで怖い…。トラジャが堂々と次のステージに進むことが決まったらじゃダメだった…??「TravisJapanという1つのグループとしてもっと輝くよ!だからこの場所は後輩達に託すよ!」ってなるのがいっっっちばん素直に受け入れられる展開だったよ~~

ジャニーズの世界を知ってから1年経ったばっかりで、なーんにも詳しくない自分だけどファン同士であーだこーだ不穏な空気が広まってるのめちゃくちゃしんどいな。そんなこんなで受け入れが上手く出来なくて2st seasonのティザーまともに見れてない、申し訳ない。+81、せっかく超素敵なコンテンツなのにな~~~😭😭😭


という自分のためのお気持ち整理。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?