マガジンのカバー画像

読む、書く

225
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

12月を振り返って

 あともう数時間で2020年が終わりますね!2020年の振り返りnoteは以前書きましたので、毎月恒例となりました1か月の振り返りnoteを書きます。12月を振り返って、1か月間でPVの多かった記事ベスト5をご紹介します。 12月の1か月間でPVが多かったnoteベスト5 1位 発信したい欲求について  おおっ、これが1位です。考えたことを書いたnoteが多くの方に読んでいただけるのは嬉しいです! 2位 私の好きなお菓子10選  私の大好きなお菓子を紹介しています。

私の心が動かされたnoteのご紹介

 今朝、今日は何を書こうかな、と思っていて、最近はじめたタロットカードで占ってみることにしました。 質問:「今日何を書くとnoteを読んでくれた人の役に立てますか?」 22枚のタロットカードを切り、その中から1枚だけ選ぶ。 出たカード:TEMPERANCE(節制) キーワード:「反応」 意味:他者からの影響を積極的に受け入れようとする姿勢があらわれています。異なるものをまぜあわせれば化学反応が生じ新しい何かが生まれます。まったく別の人間と接点を持てば、様々な感情を体

365日連続更新達成できました!

 本日、365日連続更新を達成できました!長かったような、あっという間だったような、ここまで続けられてよかったとほっとしたような心境です。これまで読んでくださった方、スキを押してくださった方、皆さんのおかげで続けられました。本当にありがとうございます!!  投稿数は、今日のこのnoteが470本目です。全投稿の中でPV1位から5位までを振り返ってみます。1位からご紹介します。 365日間でPVが多かったベスト5 1位 『第4回北野勇作朗読会』へ  今年の2月に大阪の本

好きな曲を歌う幸せと好きなことを書く幸せ

 おはようございます。今日も朝から好きな歌を口ずさみながら、ご機嫌で散歩してきました。前から知っていたような、最近気づいたようなことですが、私には音楽がどうしても必要だと実感しています。音楽の何がそんなにも私を惹きつけるのでしょうか?小さい頃からメロディが好きだったと思います。メロディを覚えて歌ったり弾いたりすることが好きだった。聴いたメロディを自分の声で再現するのが面白いのかもしれません。  私にとってどうしても欠かせないものは、「音楽」「本」「マンガ」とこの「note」

7月を振り返って

 雨が多く夏らしい感じのないまま終わってしまった7月。この1か月に書いたnoteを振り返ってみます。 7月の1か月間でPVが多かったnoteベスト5 1位 長文のnoteが最後まで読めない問題 2位 曇り空から青空へ今日の紫陽花とバラ 3位 元気が出ない時は #わたしの元気術 4位 最近書き方で迷っていたこと 5位 天気雨の朝の金曜日の紫陽花 1位 長文のnoteが最後まで読めない問題  これはたくさん読んでいただけました。リライトしたのですが、最初に書いた方がPVは

私の「書く」こと

私は昨日、答えを見つけました。そのおかげで書ける!書き続けられる!と思えました。 今日はそのきっかけをくださったKaoruさんのnoteをご紹介します❗️ 私に出来ることは何なのか、何を書けばいいのか、2~3週間前からずっと考えていました。 毎日、その日にあったことを書いたり、いいなと思った誰かのnoteや誰かの言葉を書いたり、自分が感じたことを書いたり、それでいいのかな?と思ったり、自信がなくなってしまったりを繰り返していました。 Kaoruさんのnoteを読んで、

私がnoteでやりたいこと

日常生活の中で、周りの人にひと言声をかけたい、という話をnoteに書いた後、私は自分がnoteでやりたいことに気がついた。 私がnoteでやりたいことは、「記事を読んだ人の気分がちょっと変わったらいいな。」ということ。理想は、ププッと笑わせたい!それにはもっと腕を上げないと!最近よく、noteに書きたいことを考えている。いっぱいネタがある。これから楽しみだ⭐️