マガジンのカバー画像

読む、書く

225
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

最近読んだ本の話 vol.107

 「最近読んだ本の話」の第107弾です。梅雨が明けました!明ける前から暑かったけど、明けてからもやっぱり暑いなあ。今週は最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、村井 理子『本を読んだら散歩に行こう』  「本」がタイトルにある本は気になって読んでみたくなります。この本もどんなことが書かれているのか気になって読みました。  著者の考えていることが手に取るようにわかるようなエッセイで、親しみを感じます。読んでいると自分ももっと書きたい気持ちになってきます。紹介されている本は面白

最近読んだ本の話 vol.106

 「最近読んだ本の話」の第106弾です。昨日は最高に暑かったですが、今日は曇っているのに暑いです。湿気が多いのかなあ。今週は最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、凪良 ゆう『流浪の月』  とても話題になった作品ですが、読んでいなかったのを思い出して読みました。タイトルから勝手に想像して時代小説かと思ってましたが、全然違いました。  主人公の更紗は9歳で、父と母がいなくなって親戚の家に預けられましたが、死にたくなるほど嫌なことから逃げる場所がなく、公園で友達と遊んだ後に1人

最近読んだ本の話 vol.105

 「最近読んだ本の話」の第105弾です。今日から7月です!それにしても時間がたつのが早い。今週は最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、辻村 深月『傲慢と善良』  つい最近『Another side of 辻村深月』を読んで、全作品が紹介されていた中で気になって読んでみたいと思った作品です。「善良」な人が「傲慢」じゃないとは限らない。「善良」と「傲慢」は1人の人間の中で成り立つのでは⁉ということに挑戦している作品です。「善良」な人の「傲慢」とはどんなことなんだろう?読みなが