マガジンのカバー画像

読む、書く

225
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

最近読んだ本の話 vol.65

 「最近読んだ本の話」の第65弾です。だいぶ気温が高くなってきました。今週は紫陽花が咲き始めてこれから楽しみです。最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、ファビオ・スタッシ『読書セラピスト』 悩める人々に文学作品を処方する読書セラピーを始めたヴィンチェ。彼のスタジオの階下の女性が失踪、状況証拠から夫が疑われる。読書家の彼女が読んでいた本のリストからヴィンチェは真相を探り出す。失踪女性の物語は、「失踪」「別の人生」「入れ替わり」が大きなテーマだ。人々の様々な悩みと彼の処方する

最近読んだ本の話 vol.64

 「最近読んだ本の話」の第64弾です。今週は少し寒かったですが、バラが満開になって、毎日眺めるのが楽しみです。最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、パオロ・ジョルダーノ『素数たちの孤独』 スキー中の事故で脚に癒せない傷を負ったアリーチェ。けた外れの数学の才能を持ちながら、孤独の殻に閉じこもるマッティア。この少女と少年の出会いは必然だった。ふたりは理由も分からず惹かれあい、喧嘩をしながら、互いに寄り添いながら大人になった。だが、ささいな誤解がかけがえのない恋を引き裂く―イタ

最近読んだ本の話 vol.63

 「最近読んだ本の話」の第63弾です。今週はちょっと寒い日が続いた後にまた暖かくなって、薔薇が満開になりました。今週は最近読んだ本を3冊ご紹介します。 1、佐藤 和哉『〈読む〉という冒険 イギリス児童文学の森へ』 ロビンソン、アリス、プーさんにナルニア……おなじみの名作たちは、本当は何を語っている? 「作者の言いたかったこと」と同じくらい、「作者が言おうとしたわけではないこと」もおしゃべりかもしれない。本のページは冒険の扉、言葉や文は未知の森。あの物語を「いま」のあなたが