マガジンのカバー画像

読む、書く

225
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

イベントを視聴して考えたこと

4日前に視聴したYouTubeのイベント「月が綺麗ですね」愛とはあなたと歩むこと を聴いて考えたことを書きます。 「書き手を信じる」と「文脈メシに愛を捧げる」の2つのイベントのお話や、「書くこと」について、読み手と書き手のコミュニケーションの取り方などのお話が聴けました。 仲さんがイベント終了後すぐにこのnoteを書いてくださっています ⬇︎ 「月が綺麗ですね」のイベントのお話の中で、私の印象に残った言葉をご紹介します。 ・読まれたいなら読め。読んでいいと思ったら引用し

朝日を浴びて今日も綺麗なバラ🌹

今日はテレワークだったので、朝の日課になった散歩に出かけて、今日もバラをたくさん見ました!仕事はだいぶ忙しさが落ち着いてきたのですが、ノートPCの画面を見過ぎて目が疲れました💦 変わった種類のバラです⬇︎バラじゃなかったらどうしよう。 今日のお昼に、【あなたの愛する「かわいい」エッセイコンテスト】の結果発表がありました! 【審査結果発表】 ★大賞★ 今日も推しの「A1ゴシック」が可愛い!!/きゆか ★msy.賞★ プリンは国民的アイドル。わたしの推しを勝手に語る。/ぽのこ

今朝もバラは綺麗だった🌹

今日もテレワークだったので、朝公園に散歩に行きました。朝の公園はさわやかでいいな、と思っていたのですが、今日はどこかの団体さんが大騒ぎして歌っていて、異様な雰囲気が漂っていました。私は写真だけ撮って静かに後ずさりして帰ってきました。 今日休憩中にTwitterを見ていたら、マリナ油森さんがワタナベアニさんのnoteをシェアされていたので、読んでみようと思って読みました。 note本文からの引用です↓ 『ロバート・ツルッパゲとの対話』では、自分が自分として振る舞う以外の問

#たくましさのルーツ に参加しました!

昨日、「メンタルつよつよの会」presents 公開座談会 第1回 #たくましさのルーツ 〜不安だらけの「いま」を凌ぐ方法〜 に参加しました! このイベントは、4/25に開催された「書き手を信じる」のイベントの中で、嶋津亮太さんから「たくましい人」と称されたお三方、ナースあさみさん、仰かおるさん、illy / 入谷聡さんの企画により開催されました。 嶋津さんのおっしゃる「たくましい人」というのは、「他者に対しても希望を提示できるやさしさと強さを持った人」という意味で、ただ「メ

岸本佐知子『ねにもつタイプ』を読んで📚

今日は、昨日読み終わった岸本佐知子さんの『ねにもつタイプ』という本をご紹介します。『ねにもつタイプ』という題名が、ちょっと怖いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、怖くないです! 私が思うに岸本さんは何十年か前のちょっとした出来事などを、度々思い出したりされるので、そのことをおっしゃっているのではないかと思います。私の勝手な解釈ですが。 この本は、エッセイなのですが、岸本佐知子さんは翻訳家で、おうちで翻訳のお仕事をしてらっしゃる場面がよくエッセイの中でも書かれています。