見出し画像

オモコロライター 松岡さんの鶏めしをつくる。

※この記事はオモコロライター松岡さんの記事構成をめちゃくちゃパクっています

こんにちは、金欠大学生のもか山です。

突然ですが、『食事』って色々と大変じゃないですか?

自炊は手間がかかるし……

コンビニで済ませたり外食をするとなるとコストがかかる……

楽に、お金をかけずに美味しいご飯が食べたい!

そんな願望を叶えるべく、今回はwebメディア『オモコロ』でライターをしている『松岡』さんが記事として公開している、『鶏めし』をつくろうとおもいます。

鶏めしをつくろう!

用意する食材はこの2つのみ。記事ではどちらもセブンイレブンの物を使用していて、自分の家もセブンイレブンが近いので同じものを使用します。
今回は自分ひとりで食べるので、記事では3合分つくっているところを半分の1.5合分で炊きたいと思います。1.5合分だと、焼き鳥ときんぴらごぼうどちらも1パックのみでOK。

お米を研いで……

きんぴらごぼうを入れる。

焼き鳥はレンチンせず凍ったまま入れちゃいます。楽ですね~~~

あとは炊飯器にセットして……

炊飯のスイッチを押すだけ!
20分もすれば炊飯器からいい匂いが漂ってきます。

30分後蓋を開けると……

鶏めしの完成!!!!!!

しっかり混ぜ込んで……

よわ~いおこげも確認!

お茶碗によそって早速いただきます!!!!!!

気になるお味

味付けがきんぴらごぼうと焼き鳥から移った風味しかないので、やさしい味です。とてもおいしい。鶏めし単体で食べる人や濃い味が好きな人は、炊くときに醤油を少し入れてもいいかもしれないですね。

きんぴらごぼうも触感を残していてgood!そして何より鶏肉がデカくてうまい!!!!!!

焼き鳥ときんぴらごぼう合わせて400円しない程度なので、コンビニ弁当よりも安く、1.5合もあるので2,3回に分けて食べれちゃいます。超コスパいい!

残ったご飯はしっかり冷蔵庫に入れて明日食べましょう!

ということでオモコロライター松岡さんの鶏めしをつくって食べてみました。

安くておいしくボリューミー。これは定期的に食べることになりそうです。

ついでなんですが、左に写ってる『サバのおろしポン酢』、めちゃくちゃうまいのでおすすめです。

松岡さんの記事↓

ほかにも色々とおいしいグルメやレシピを紹介しておられるのでチェックしよう!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?