見出し画像

のぼりましタワー

最近、出かける時にいつも思ってること→メイクする時間が足りなすぎ
わたしのもたもた度では間に合うはずがないのに出かける15分前に始めたりする。なんで?


・もんじゃ

先週、休みの日にもんじゃを食べに行った。

聖地巡礼みたいな理由  だから事前に電話で予約をしたのだけど、予約の段階から話が通じやすくて助かった。

ちなみに、事前に他の方が同様のことをしていて問題なさそうなことを確認した上で席の指定をした。
わたしは自意識過剰だから、こういうオタクの行動をした時に「何の話ですか?」みたいなリアクションをされたら恥ずかしすぎて終わってしまうので……。

もんじゃを食べるのは3年ぶり2回目だった!お好み焼きは冷凍商品でもよく見かけるけど、もんじゃを食べる機会ってあんまりない。

明太チーズもんじゃ?の小さいのを食べた。店員に焼いてもらえるタイプの店で、手際よく焼いてもらえておいしかった。自分で焼いてたらそれは大変なことになってただろうな。

諸事情により代わりにハイボールの写真

焼いてもらってる間に少しお話したのだけど、やはり同じような目的で来る人が多いらしい。
現地でしか知り得ないであろう情報を得ることができた上に、おいしいお店が分かったので良い収穫だらけだった。

こういう時に気軽に行けるから、首都圏に住んでてよかった〜て思うわね。


・初東京タワーのぼりましタワー

メインデッ記……。
せっかく都会に来たのだからと、ついでに東京タワーに上ってきた。

実は半年前、東京タワー(メインデッキ)のチケットをもらっていた。

「なんやかんや」の部分をいつかnoteに書こうと思っていたのだけど、ざっくり書くとこんな感じ。


1.とあるラッパーが、徒歩で日本縦断しながら各地でライブを行っていた。
2.鹿児島から歩き続けて東京にたどり着いたとき、東京タワーのふもとで路上ライブをした。
3.そこにライブを観に行ったら、ラッパーの旅を支援している方がライブを観にきた人々に東京タワーのチケットを配っており、それを手に入れた。

当時も何が起こったか分からなかったけど、いま思い出してもそんなことあるんだな…って思う。人の縁ってすごいね。

チケットを配っていた方が東京タワーでイベントを企画されていたようで、旅をしているラッパーの写真もそこに展示する予定…という話だった。見たかったなーーー。

ちなみにそのラッパー2人は、2022年4月に鹿児島から始めて、9月中旬に宗谷岬でゴールを迎えていた。本当にすごい。

初めてヒップホップのライブを生で観たこともあり、かなり思い出深いできごとだった。

最新の曲を載せとこ。東京タワーの件で言及していたのは、この曲でラップをしているKZさんとコーラさんのことです。(Twitterで実況ツイートもあるから探してみてね。すごく良い写真がたくさんあるから!!)


イベントが開催されている時期はなかなかタワーに行く予定がつかず、ようやく機会が訪れたのが先週のことだった。
肝心の東京タワーは、夜とはいえ平日だからか混雑はしていなかった。メインデッキをゆっくり見てまわって、360°広がる東京の夜景をそれなりに楽しめた。

でも、平日だからか、休日でもそうなのか、2〜3Fの土産物屋は、東京のどまんなかにしては心配になるくらい閑散としていた。
かつて栄えていた場所、今は…。みたいな雰囲気が漂っている。寂れているという表現が近いかも。
わたしの地元がまさにそんな感じで、外の人から寂れていると言われつづけてきたから、この静けさにむしろ親しみすら感じる。


いまや(比較的)新しい電波塔としても、浅草に近い観光地としてもスカイトゥリーの存在感はでかいけど、
それでも東京のシンボルマークでいつづけている東京タワーの中身がこんな感じだとは…!という驚きがあった。

寂れてるとか言ったし、ソラマチもスカイトゥリーも大好きだけど、どちらかといえば東京タワーの冬色の雰囲気がいちばん好きかも。やっぱりわたしのイメージではかなり東京っぽい。

そういえば、菅田将暉の映画の撮影シーンに遭遇したのも東京タワーの近くだったし、
東京タワーの近くに来た時は、増上寺の右側の通りから東京タワーに向かって歩いていくのが定番の散歩コースでもある。意外と思い出が多い。
(スカイトゥリーなら、錦糸町駅近くのタワービュー通りを歩きつつ、だんだんと近づくスカイトゥリーを眺めながら散歩するのが好き!!!)

メインデッキのみどころ
あまり目立たない場所に設置されているミラーボール
眺めはよかったーー
人を落とすな

メインデッキの下の階に行く時の案内表示。物騒だね。


ビルに映る東京タワー
冬色の東京タワー


・RRRを観ました(ネタバレしない)

※ストーリーには触れません、の意

7回目鑑賞の記録。ドルビーシネマをおかわりしたくて横浜で観てきた。

映画館は横浜駅直結だからすごく便利。早めに着いても近くのお店で時間を潰せる。しかも劇場への入場がQRコード式になっていて、空港みたいでかなり便利だった。
映画館と同じフロアにあるフードコートが開くまではエレベーターでしか映画館に行けないっぽいから、そこは少し不便だった。

RRRを観るとき、2〜6回目までは、何か新しい発見をしよう!と意気込んで伏線などを探していたけど、今回は素直に鑑賞していた。楽しい。
インドに関する本はあまり読めていないけど、テルグ語は細々と続いており、少しずつわかる単語が増えていてなんだか楽しい。

先週は埼玉でドルビーシネマを鑑賞して、そのわずかな記憶との比較なんだけど、埼玉より横浜の方が音が大きかったかもしれない。大きめの効果音が耳をつんざく感じで、わたしにとっては少しきつく感じた。席によっても違うのかなー。わたくしがこんな音質厨みたいなことを書く時が来るとは思わなかったな。

映画自体は楽しく鑑賞できたよ!!!スクリーンも観やすかった。

来週もIMAXが続いていたら、別のところに観に行こ〜かな……

タグコーヒー。


鎌倉に行った話を書きたかったけど、今度書きます!ほんとうに!!




ドラストの番人

そういえば久々にヒプマイを覗いてみたらマツキヨココカラとコラボしてて、なんと新規絵を出していた。コラボで全員分の新規絵ってすごい気合いの入り方だ!
そして今までで一番まともな服装というか、むしろみんな似合っているから驚いた。(ろしょ〜の前髪についてはまだ動揺している)

今後は公式の立ち絵も本気出したらこうなる可能性があるってこと!?!?