見出し画像

2022/05/1-3 遠くの美容室&呪われてきた

・ゴールデンウィークが明けてすっかり平日になってしまったが、曜日感覚は狂ったままだ。もしかしたら、まだゴールデンウィークは終わっていないかもしれない。でも忘れないうちに5月上旬のできごとを振り返っておこ~~~。

・いつもダラダラと書いてしまうから、今回も時間制限つきで。日記でワンライに挑戦してみる。


5/1(日) 遠くの美容室

・ひさしぶりに美容室に行った。北関東にある、初めての美容室を予約してみた。

・いつもなら近所の美容室を選ぶ。わざわざ4時半に起きて何時間も電車に揺られる必要はなく、近所のほうが圧倒的に選択肢は多い。でもどこの美容室も人が多くて、店員は若くてフレッシュで明るくて金髪が多くて怖いし、何より店に人が多くて落ち着かない感じがする。たくさんあるはずなのに毎回選ぶのに苦労している。

・元々この日は、都会にある静かそうな美容室の予約を取っていた。予約の数日後にメッセージが届き、施術内容の変更(別日での分割)か予約時間帯の繰上げを迫られた。そこでむしゃくしゃして、なぜか北関東の美容室を予約した。


・施術。あまり気にせずくつろいでください、と言われたから、安心して本を読んだりぼーっとしたりして過ごしていたが、後半は色々と話しかけられた。その割には興味のなさそうな返事が多かったけど、一体なんだったんだろう……。

・トリートメント代をケチって交通費に回す計画だったが、乗せられるがままトリートメントに課金した。そしてなぜかシャンプーとトリートメントをもらったから、さっそく自宅で使っている。髪質にはすごく合うものの、頭皮にはあまり合わない感じがする。かと言って完全に合わないわけでもない。一番扱いに困るな〜。とりあえず使い続けてみる。


・あと、縮毛矯正のかかりがちょっと甘いかな……と思うが、直してもらうほどでもない。仮に直してもらうとして、わざわざ電話でお気持ちを伝えて予約を取り、電車に乗って、また交通費と時間をかけて、あの微妙な会話をするのかと思うと、腰が重い。

・今回の教訓:縮毛矯正をかけるときは、直してもらうことを考慮して通いやすい場所を選んだほうがいい

帰りに飲んだビール


5/3(火) 呪われた

・『ストーンテープ ~見たら呪われる展示~』に行ってきた。

※普段からわたしのnoteを読んでくださる方にはウロマガ読者が多くいると思うので、あわせて5月1日の日記をおすすめします。感想はもちろん、ホラー小説の導入のような雰囲気がとても好き。

・かくいうわたしも、ウロマガで知って行ってみた。一軒家をまるまる使った展示で、予約してから会場の場所を教えてもらう。会場の最寄りは初めて降りる駅だった。用がある人以外は近寄らないだろう、と思うような場所に会場がある。中に入って、靴を脱いで、家にあがる。


・この家、呪怨で見たことあるかも……。

・それも、二度と観たくないくらい怖いシリーズで見た、かもしれない。いかにも何かが起こりそうな、じめじめした雰囲気があった。家具の配置や日用品の乱雑な置き方など、生々しいくらいの生活感がある。

・この部屋の隅で子どもが泣いていたような。ここにあの人が座り込んでいたような。この場所であの事件が起こったような……。すべて気のせいかもしれないが、家の中を見ていると、いたたまれないシーンが次々に浮かんでくる。

・時折、話し声が聞こえてくる。演出なのか、たまたま聞こえた会話なのか分からない。

・若い女性の楽しそうな声が響いていて、その方向を数人が見ている瞬間があった。座敷わらしかと思いそっと覗いてみると、自撮りしまくってる学生だった。元気いっぱいだな。

長押?の上に不穏なもの貼られてるしさぁ…

・展示の中で特に怖く感じる場所が二箇所あった。ひとつはクライマックス的な場所で、そこはビビりながらも確認することができた。もうひとつは会場の中でも特に薄暗い場所で、その先をよく見るためには深くきしむ床を通らないといけない。その先にも扉があるようだった。何度か迷った末、怖さに負けて見るのを諦めてしまった。

・「いる」か「いない」かで言えば「いない」というのが理屈で理解できても、頭の中が呪怨になっていたらまったくそれどころではない。


・ちょうど暗くなる時間帯に訪れたことも相まって、より薄気味悪い体験ができたと思う。普段こういう展示に触れる機会がほとんどなく、十分に受け取れた自信はないけど、あの空間でいろいろなシーンを思い出した体験こそがインスタレーションアートであり、ストーンテープってことなの……!?

・改めてウロマガを読むと、同じ展示でほぼ同じ体験をしたからこそ、あの日記を出力できることのすごさが分かった。表現はもちろん、普段からすごく物事を観察しているんだろうな。絵を描くにしても字を書くにしても観察って大事なんだね

・まったく関係ないけど、今日読んだ某件の顛末が本当にかっこよかった。ああいう冷静な文章を書けるようになりたい。

・ワンライするって言ったけど2時間かかってる!残りは今週中にでも書きたい。