見出し画像

風紀を乱す者、それに取りまかれる者

5月からマネジメントをするにつれて、誠に残念な事ですが、従業員が好ましくない発言をしている事を耳にする様になりました。

前任の管理者に任せていた事が、最大の不覚だった訳ですが、今気づけて良かったです。
従業員の、意識改革を行わなければならない。

素行不良で秩序または風紀を乱す様な事をしない事。
常に品位を保ち、会社の名誉を汚し信用を傷つけるようなことをしないこと。

自他一如の心が足りない。

ラグビーの精神はお互いのリスペクト(相手を尊敬する、相手を重んじる)事です。
お互いに認め合い信頼し調和を持って大きな事を成し遂げていく。
まさしく『ONE FOR ALL、ALL FOR ONE(一人はみんなのために、みんなは一人のために)』です。
そして戦いがが終わればノーサイド(試合が終われば勝利の側も負けた側もない)で、戦った相手を讃えあう。
ラグビーの【ワンチーム】もこの【自他一如】であると思います。相手の痛みは自分の痛み。相手の喜びは自分の喜び。

徹底して守る事を伝えていきます。

従業員を信じていたので、暗い、寂しい話を書いてしまいましたが、自分への戒めの為にも記載します。

----------
話は変わりますが、ここ最近と忙しくて、1週間、空手の稽古を行けずにいました。
1週間休むと大分基本や型、下肢の安定感がなくなっていて、どんなに忙しくても、
週2回は稽古に励もう❗️
と再度認識しました。

久しぶりの移動稽古も下肢が不安定。
太極そのⅠ、太極そのⅡも突きがビシッと決まらない、引き手が甘い。姿勢が悪い、前屈立ちが不安定。と情けない限り。
組手も体がついていかなくて、姿勢が悪く視線が下がり気味。良いジャブが打てない、蹴りが甘い。連続攻撃が出来ない。間合いが悪い。
と。。。

軽めの組み手を1分、3セット。休憩入れてまた3セット。かなりバテたところで、
ビッグミットを1分半。
30秒の男でした😱
写真の様に、最高の顔をしています😭笑笑

どんなに忙しくても、週2回は稽古に励もう^_^

空手のお陰で、仕事に対しても色々な事に気付かされる1日でした。
押忍❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?