見出し画像

好きなもの。#3

こんにちは。
今日は教育実習の日程が決まりました。5月⋯できるんですかねぇ。
そんなこと今考えてもね。未来のことなんてわかりませんからね。
とりあえず実習は楽しみです!!

あと、成績が出ました。2秋、頑張りました。正直2秋のGPAなら誰にも(は嘘かもだけど)負けないと思う!

でも、成績が全てではないと思います。その人がどれだけ学んだか、知識を得たか、考えたか、表現したか。

でも、私は成績を考えて行動してしまいます。毎授業ちゃんと出席して、全力でメモ取ったり質問したりして、レポートでは1点でも多く点を取りに行くし、テストは100点しか狙ってません。

これじゃだめですか?

実際、良い評価をもらえばモチベはあがるし、学ぶのが楽しくなる。レポート多すぎてまじ無理って何回も思ったけど、やり始めればちょっと楽しいし、頑張った分良い評価をもらえたら素直に嬉しい。
それに、自分の学びにもつながってると思います。特に2秋は全部教育か理科に関する授業だったので。

でも大学に入って思ったこと、成績が全てではないということ。だから成績の良し悪しで人を判断はしてないからね(たぶん。してたらごめん)。私の友達には単位落としまくりだけど私には考えられないすごい思考をしてたり、気が利けたり、話を聞いてくれたり、本当に尊敬する人が沢山います。もちろん、成績の良いめちゃくちゃ素敵な友達もいます。

まあ、あくまで私の考えだし、もう3年になれば成績を付けられることも気にすることもないさ~。
実習を頑張るだけ。

では本題!!

好きなもの。

今回は、、、

春!!


ちょうど今頃、気候が良くて穏やかな季節。花も咲くね。
ところで春っていつからいつ???

気象学では3月・4月・5月。
日本の年度での四半期ごとの区分では4月・5月・6月。
天文学上は春分から夏至まで。
二十四節気に基づく節切りでは立春から立夏の前日まで。
旧暦による月切りでは1月・2月・3月。

おいおい、いろいろあるじゃないか!!
まあ、いいや!私の思う春で!!

私の思う春。それは、
私の誕生日があって、サクラが咲いてて、あとタンポポチューリップも。で、入学式とか進級があって、新しい出会いがあって、過ごしやすい天気で、桜餅がおいしくて、ヴィヴァルディの「」が流れてても違和感のない季節!!

はい、これです。これが私の好きな春。好きな理由もほぼ上にあります。

あとは、期末テストとかもないし、春休みの宿題もほぼ出なかったし。大1まではバレエピアノの発表会が毎年4月だったから、自分の好きなことができる季節って感じもする。

でも今年は⋯
お花見行けないし(家の近くにお花咲いてないのよねぇ)、入学式もないし、新しい出会いもなさそうだし、雪は降るし(これはいつもと違うからむしろ良いかも?)、、、

でも誕生日は来るし、ヴィヴァルディも聴けます。桜餅も食べれる!

ね、楽しいこと考えて過ごそう!!
めいっぱい今年の春を楽しむのだ!!2020年の春は今しかないんだ!!

何を言っているのか分からなくなってきましたのでこの辺で。
ばいばい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?