マガジンのカバー画像

私の本棚

16
読書記録。伊坂幸太郎が好き。
運営しているクリエイター

#育児

「子育てしながらフリーランス」は妊娠前に出会いたかった

Twitterでたまたま流れてきた「子育てしながらフリーランス」。イラストレーターのカワグチマサミさんの著書で、どうやら”子育てしながら「いい感じ」に働く”ための本らしい。 2021年からフリーランスのWebライターになった私は、「何それ知りたい」と食いついた。そして一気に読んで今にいたる。読み終わった直後の感想は、 「働くすべての人類に読んでもらいたい……」 大げさに聞こえるかもしれないが、この本「フリーランス」と銘打っているものの、子育てしながら働く大変さについて、

高卒低収入ワーママが「ワーママはるのライフシフト習慣術」を読んだ

「ワーママはる」さんをご存知だろうか私がワーママはるさんを知ったのはTwitterである。 育休中、赤ちゃん主体に24時間動くのはわりと孤独なので、Twitterで育児アカウントを作った。その時に見つけたのである。 育休中にお子さんの知育、不動産の勉強などパワフルに活動されているように見える。職場復帰後にはVoicy(音声配信)のパーソナリティーに選出された。2020年4月、会社員を卒業してサバティカルタイムに入り、ヨガスタジオ経営や不動産業、発信業をしている。それなのに

幼児食が面倒くさい 参考書籍2選

まとめて作ってすぐラクごはん♪ つくりおき幼児食 1歳半〜5歳 新谷友里江 揃えやすい材料と簡単な調理方法が気に入っている。大人2人+子1人分の分量で、大人も一緒に食べられるのが良い。 大人向け味変たれレシピもあって親切である。だが、私は味変しなくても十分美味しいと思っていたりする。残念なところは食材で索引できないこと。 いくつか調理してみたが息子受けは上々だ。 勝間式 食事ハック私は料理があまり好きではない。そのうえ、私はもっと楽をしたい。いかに苦手なことを効率化で