見出し画像

Cryptominesの初め方|GameFi

最近、仮想通貨ゲーム「Cryptomines」を始める方が増えてきましたので、簡単にゲームの進め方を書いておこうかと思います。

これから始める方向けの記事ですので、ベテランの方は読む必要もないかと思います。あくまでも初心者の方向けですので、より詳しく知りたい方は本家のWhitepaperを読んでくださいな。

尚、儲かるかどうかについては、本記事では触れません。(お察し、自己責任で)

本家ホワイトペーパー
本家ツイッター
日本語テレグラム
チャート(poo coin)

Cryptominesとは?

スクリーンショット 2021-11-13 23.50.32

Cryptominesとは、宇宙をテーマにしたBSCでリリースされている仮想通貨ゲームです。

①通貨:$Eternal
②contract:0xD44FD09d74cd13838F137B590497595d6b3FEeA4
③ガチャ:1回20ドル固定(MintはEternal)

簡単に説明すると、「Space ship(戦艦)」に「worker(従業員)」を載せて「Plant(惑星)」を探索し、ゲーム通貨である「Eternal」を回収します。
この記事を書いた時点では、「惑星の探索」のみですが、近く「RAID(レイド)」が追加される予定です。

*レイドも追加されましたので、解る範囲で記事後半に追加しました。

このゲームを面白くしている要素として「worker」には賃金を支払う必要があり、「探索(1日に1回、9時リセット)」には「Fuel(燃料)」が必要です。
「Space ship(戦艦)」と「worker(従業員)」は、ガチャ、もしくは、マーケットから仕入れる事が可能です。

尚、「Space ship(戦艦)」に「worker(従業員)」をセットした単位を「Fleet」と呼び、1つの「NFT」として取り扱われています。
(誤解のない様に、「Space ship」や「worker」もNFTの扱いです。)

MetaMaskでどうしてもNFTを表示したいんだ!という方は以下の記事を参考にどうぞ(画像は表示されません)

どれくらい稼げるのか?

皆さん気になるのは、どれくらい稼げるのかと言う事でしょう。

「Cryptomines」ではオラクルという制度を導入していて、「eternal」の価格が変動しても報酬は常に一定です。
「MP4900」「Fleet Rank11」場合、現時点での最高ランクの惑星で稼げる報酬は「約450ドル」で、ここから必要経費の「workerの賃金」、「探索の為の「Fuel(燃料)」を差し引いた分が皆さんの稼ぎです。

尚、惑星の探索にはダイス(サイコロ)を回し、出目が各惑星で要求されている数字を上回っている必要があります。

また、Withdraw時には、以下の点に注意が必要です。

「Early Withdraw Fee」
There is a 30% early withdrawal fee when claiming your rewards at $ETERNAL, this fee will be reduced by 2% once you go on your first exploration of the day, and so on until it reaches 0% and you can withdraw tax-free.

つまり、「withdrawal」には最大で「30%の手数料」が発生。日々2%減少し、最終的には手数料が0%となります。
いつ、「withdrawal」は貴方次第という事です。

「Fleet」を組む前に、関連する情報を整理する

画像2

先にもお伝えした通り、「Space ship(戦艦)」に「worker(従業員)」をセットした単位を「Fleet」と呼びますが、それを組む前に関連する情報を覚えておきましょう。
これを知っておかないと、後で「失敗した」という事が起こってしまいますので、注意が必要です。

①惑星のランクと必要MP・探索の成功率

スクリーンショット 2021-11-14 0.46.37

惑星にはランクが存在し、一番低いランクの惑星では、従業員の合計MP100が必要で、1ランク上がるにつれMP100が追加で必要になります。

1)Odrocury:必要MP100
2)Thabbiter:必要MP200
...
30)Sector G:必要MP3000

難易度の高い惑星に進むにつれ、探索の成功率が低下します。
尚、探索の成功率を上げ為、「余剰MPを確保する」「FleetのRankを高くする」という2つの要素が存在しています。

詳細は公式のホワイトペーパーを確認してください。

②「Fleet」と「Space ship」「worker」の関係

スクリーンショット 2021-11-14 0.55.26

「Space ship(戦艦)」に「worker(従業員)」をセットした単位を「Fleet」と呼びますが、そこには色々な要素が存在します。

詳細は気が向けば記事にしますが、基本的な要素は以下の通りです。

①「Fleet」=「Space ship:10隻」+「worker」のセット
②「Space ship(戦艦)」=各レアリティ毎に搭載できる「workerの数」に制限
③「worker(従業員)」=各レアリティ毎に「workerのMP」が存在
④「Fleet Rank」=「Fleet」にセットする「Space ship」の一番多いランク

つまり、「Fleet」にする「Space ship」の「レアリティ」で、搭載できる「workerの数」が決まる。その結果、「最大MPの理論値」と「Fleet Rank」が決定します。

例1)搭載できる「worker数」
☆4:6隻 4名*6隻=24名
☆3:4隻 3名*4隻=12名
合計:36名

例2)「Fleet Rank」
☆4(ランクA):6隻
☆3(ランクB):4隻
Fleet Rank:ランクA

例3)「Fleet Rank」
☆4(ランクA):4隻
☆3(ランクB):6隻
Fleet Rank:ランクB

例4)「Fleet Rank」
☆4(ランクA):5隻
☆3(ランクB):5隻
Fleet Rank:ランクB

例4を見て貰うと解るかと思いますがフリートランクは多数決で決まり、同数の場合には低レアリティとなります。

フリートランクは、探索の成功率に影響しますので、ランクA~Bを目指す事をオススメします。(詳細はホワイトペーパー参照

③必要経費

先に少し触れましたが、探索する為にはいくつかの経費が発生します。

・workerの賃金:1名辺り1日1ドル(支払いは7日分より)
・探索する為の燃料:惑星の報酬に対して約5%

案外、馬鹿にならないので注意してくださいね。

④Veterans Guild(ベテランボーナス)

スクリーンショット 2021-11-14 1.25.57

ベテランボーナスとは、フリートランクと同様に惑星に必要なMPより余剰なMPを持ったフリートで探索する際に、成功確率をアップできる要素です。

フリートの最大MPが1500を超えた際から受けられるボーナスとなり、成功率の上限は91%に設定されています。

詳細はホワイトペーパーを参照してください。

⑤報酬を増やす要素:フリートレベル

スクリーンショット 2021-11-14 1.34.05

作成したフリートにはレベルの概念が存在し、惑星を探索することで経験値を得ながらレベルを上げることが可能です。
フリートのレベルが上がると、リワードが増加する為にとても重要な要素です。

最大レベル25の場合は、35%のアドバンテージを受ける事が可能です。

尚、フリートを解体することが出来ますが、再度レベル1からやり直しになりますので、ご利用は計画的に。

詳細はホワイトペーパーを確認してください。

⑥フリートを組む際の考え方

ここが本題ですが、どの様なフリートを組むのかを考えておかないと、後でこんなはずでは無かったという事になりかねないので、計画を考えておきましょう。

①最大MPを幾つにするのか
②フリートランクを幾つにするのか

この2つの要素を押さえ、構成を考えていきましょう。

例えばMP4900を目指したく、30名が搭載できるフリートを用意した場合、Worker1名辺りのMPは、163以上が要求されます。

といった具合です。尚、最小限の構成でフリートを作成した後にshipやworkerを追加することも可能です。

この様に計画した場合、shipやworkerをガチャで用意する事は困難な為、マーケットから入手し構築する方が良いと言えますよね。

必ずしもこういうやり方をする必要がある訳ではない為、手持ちの資金と相談しながら構築すると良いでしょう。(ガチャしながら集めても良いですし)

ガチ勢は、A or SランクのMP4900から始める事になると思いますが、初期投資は約$6000です。(マーケットで価格調べてから作ってね!)

フリートの作成については、別途記事にしましたので参考にどうぞ。

⑦レイドに参加してみた感想

スクリーンショット 2021-11-16 10.44.14

11月14日からレイドが追加されました。
何かのチームに所属して、Eternal、Fuel、Exp、ポット?を貰える様です。ポットはランダムな様です。

尚、毎週日曜日開催で、レイドに参加した場合には、その日に限り探索はおこなりません。Expが多く貰えるので、フリートレベルを上げたい人は参加しても良いんじゃないかと思います。

実際に参加してみた感想としては、現時点では優先度は低いのかな?宝くじみたいなイメージじゃないかなと思ったりしました。

まだ1回のみで、お試し用の艦隊で参加してみたので、高MPの艦隊だと違う結果になるかも知れません。

まとめ

ざっと基本的に押さえておきたい事を記載しておきましたので、参考にして貰えればと思います。

解らない事がある場合には、日本テレグラムで「よーさん」「たいぴょんさん」辺りに聞いて貰えると良いかと思います。(勝手に名前使ってごめんなさい)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?