見出し画像

アースデイに考えたいこと

4/22は地球環境について考えるアースデイらしい。

アースデイの起源は1969年にカリフォルニア州サンタバーバラで起きた原油流出事故できれいな空気と水資源の大切さについて訴えるため、アメリカの上院議員で環境活動家のG・ネルソンが1970年4月22日に討議集会を開いたのがきっかけ。

以前は環境問題に全く関心を持ってなかったし、そういうのは意識が高い人がやればいいと思っていた。でもここ近年そういう流れが加速して、脱炭素実現に向けて企業が取り組んでいたりサスティナブルな製品が色々なところで売られているのをみて私も自分のライフスタイルを少し考えてみようかなと思うようになった。

最近やり始めたことといえば、

①不用品をメルカリで売る

②お肉の消費を減らす(牛肉、豚肉はあまり食べなくなった)

③環境に配慮した製品を選ぶ(金銭的に余裕があるとき)

この3つくらい。

前からファストファッションの服ばかり着てるし、ビニール袋も使い勝手がいいから貰ってしまうし、決してエコなライフスタイルとは言えないのだけれど自分が無理せずにできることを探して、生活に取り入れようと思っている。
小さなことでも継続するのが大事だと思うから。


地球を救いたい?そんなあなたにできる、科学に基づく6つのアクション
https://www.huffingtonpost.jp/entry/save-earth-action_jp_625f8c42e4b066ecde191d4f

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?