非人類入門:#1 ヒーロー別の役割

さて、この記事は#1なんて書いてありますが、MOBAについて全く知らない人はこちらの#0


を読んでからのほうがいいと思います、でもヒーロー(キャラクター)の魅力もわからずにシステムだけ読んでもなーというところもあります、なので順番はどうでもいいので両方読んでください。

キャラクター別の役割

さて、前回の記事でも少し触れたように現在非人類学園には86人?のヒーローがいます、そしてその全てが最低でも一つ役割(ロール)を持っています。

それは例えば物理攻撃主体で前衛を張るファイターであり

それは例えば味方全体のダメージを大きく軽減するタンクであり

それは例えば魔法攻撃主体で後衛からスキルダメージを与えるメイジであり

それは例えば通常攻撃主体のダメージディーラーであるマークスマンであり

それは例えば奇襲で敵の後衛を持っていくアサシンであり

それは味方全員を支援し、敵を妨害するサポートです

この中から必ず一つはロールを持っています、現実世界のような無職は存在しません。

それでは各ロールごとの強み弱みを見ていきましょう。

ただし、ここに書いてあることは装備でいかようにもできるので(サポートだってタンクのような防御力になれる)今回は装備関係の話はあまりしないようにしました。

ファイター:攻守優れた万能職

スクリーンショット 2020-10-05 114718

多くのファイターはアサシンかタンクをサブの役割としてもちます、全く正反対の二つのジョブに適性を持つということからもわかる通り、ファイターの多くは攻守両面で優れていることが多いです。

その中でも攻撃に優れた能力を持つヒーローがアサシンの適正を持ち、防御に優れたヒーローがタンクの適性を持つということです。

ファイターの多くは通常攻撃が近接型(Melee、メレーとかも言います)で素手や武器によって攻撃をするキャラが多いです。スキルにも癖があるヒーローが少なく、特にタンク適性を持つヒーローは初心者向けといってもいいと思います。

長所

・扱いやすい

・防御能力が高いことが多く、初心者でも死ににくい

短所

・通常攻撃の射程が短いことが多く、遠距離から一方的に攻撃を当てられることがある。

いや結構頭をひねってみましたけど、ファイターって明確な弱点が少ないような気がします。それだけ優秀なキャラが多いということかもしれません。

タンク:敵の心を折るディフェンダー

スクリーンショット 2020-10-05 114836

タンクは多くの場合ファイターかサポートと複合しています。

圧倒的な防御能力と自己回復能力を持つことが多く、まさしく重戦車のような立ち回りをすることが多いです。マークスマン相手でも数秒なら耐えれることが多く、他の味方と協力すれば一方的な試合展開をひっくり返すこともできるように思います。また、相手を拘束したり相手をこちらに持ってきたりするスキルが多く、集団戦において多くの働きをします。逆に一対一では鈍重な足回りと低い攻撃能力がたたって一方的に攻撃されることが多いです。

弱点としては攻撃能力が低いこと、足が遅いヒーローが多いことでしょうか、移動スキルは持っていても性能が高いことは少ないです。

長所

・圧倒的な防御能力

・集団戦で役に立つスキル

短所

・足が遅い

・攻撃能力が低い

非人類学園で最も数が少ないジョブであり、それゆえあまり使っている人を見ませんが、個人的には初心者に最もおすすめできるジョブです、めったに死にませんから。

メイジ:魔法攻撃主体のスキルアタッカー

スクリーンショット 2020-10-05 114746

多くのメイジは通常攻撃が遠距離型(Ranged、レンジとも)であり、遠距離から一方的にファイターを攻撃することができます。

また、通常攻撃、スキルともに魔法攻撃であることが多く、多くのタンクは物理防御を優先するため、タンクに有効かもしれません。

パッシブスキルやアクティブスキルに一癖あるヒーローが多く、使いこなすのは少々難しいかもしれません、体力も低く、MPの消費が荒いヒーローも多く、最初のうちは何が強いのかもわからないかもしれません。

ただし、メイジは特に敵を妨害するスキルを多く持ち、試合を支配する力がとても強いと思っています、うまいメイジを相手にしているときは一方的に完封されてしまうことも多いです。

長所

・敵に対して妨害する能力が強い(クラウドコントロール、CCとよく呼ばれる)

・魔法攻撃なので物理防御力が意味をなさない

短所

・脆い

・MP消費が荒い

非人類のメイジは他のゲームと比べると少々弱い気がしています、ただそれでも試合をコントロールする力、負け試合をひっくり返すというよりは勝ち試合をひっくり返されない力がとても高いように感じますね。

マークスマン:通常攻撃で敵を粉砕するアタッカー

スクリーンショット 2020-10-05 114913

マークスマンはとても単純なキャラです、通常攻撃(オートアタック、AAとも)をスキルで強化して装備で強化してただAAする。

これだけであなたの眼前の目標は消し飛ぶでしょう。

さて、まじめに解説していきましょう、マークスマン(MM)は通常攻撃はメイジよりも広い遠距離型で、ほとんどの場合スキルで通常攻撃を強化できます。

通常攻撃と通常攻撃の間隔を狭めたり、直接通常攻撃を強化する装備をたくさん装備し、ひたすら通常攻撃を繰り返します。

キャリーとも呼ばれますが、まさしく完全に育ち切ったマークスマンは勝利を運んで(キャリー)くれます、圧倒的な火力さえあれば小細工など不要、そういうキャラも多いです。

ここまでとがっているのだから当然弱点も多いですまず育ち切るまでは少々力不足なことが多い、次に脆い、メイジと同等かそれ以上に脆いことも多いです。(ただし最近は防具を積んで硬いMMも増えてきました、ここら辺はその時の流行やメタにもよります)

長所

・圧倒的な攻撃能力

短所

・育ち切るまで少々弱い

・脆い

ここ最近の非人類学園のマークスマンはかなり序盤から強いように思いますね、敵でも味方でもかなりキャリーされています。

アサシン:アタッカーを忍殺するアタッカー

スクリーンショット 2020-10-05 114813

多くのアサシンは低レベルのうちから高い攻撃力と優秀なスキルを持ち敵のアタッカーが守っている場所に奇襲し、人数有利を序盤から作ることに長けたジョブです。

多くの場合ジャングルモンスターを狩ってレベルを4まで上げ、最速で3スキルまで解放した後各レーンに突然出没しては忍殺を決めます。

その性質上攻撃一辺倒の性能の場合が多く、逃げるのはともかく攻撃を受けて倒すというのは不得意なキャラが多いです。

敵に一瞬で近づくスキル(ブリンク)を多く持ち、そうでなくても移動速度を強化するスキルを持っています。近づくスキルを逆向きに打つことで逃げたり攻撃をよけたりもできます。

終盤になるにつれて火力が足りなくなり、スキルすべてを使っても敵を殺せなくなることが多く、序盤のリードを作る役割というのが多いです。

それでも一瞬で出す火力はマークスマンの比ではないので油断していると草むらから現れて一瞬でHPを溶かされます。

長所

・一瞬で出せる火力が高い

・ブリンクを多く持っており接敵する手段が豊富

短所

・終盤は力不足

・試合を逆転する能力はマークスマンほどではない

他のジョブに比べると少々扱いにくいスキルが多いですが、特に非人類学園のアサシンはとても強力なキャラが多いように思います、ただここ最近はマークスマンが硬くなっているのもあってちょっと逆風が吹いている感じもしますね。

サポート:味方を支援することに特化したバッファー

スクリーンショット 2020-10-05 115152

大抵の場合味方を回復する、敵にデバフを与える、味方にバフを与えるという三つの要素で構成されています。

敵への妨害に特化していて味方の回復すらできないサポートはいますが、敵への妨害ができないサポート言うのは思いつきませんね。

かなり特殊なスキルと立ち回りなので初心者には全くお勧めできません、私はサポートを最初に触ってせいでどんなジョブを使ってもキルが取れずすべてアシストになる呪いにかかりました。

ほとんどのジョブで共通する「ラストアタックを取る」という行動すらサポートではタブーなので、他のジョブとは全く共通点がありません、「サポート専」なんていう人が生まれるのも納得です。

長所

・味方にバフを与えられる

・ちゃんと回復やバフをすれば味方が何とかしてくれる

短所

・試合の趨勢に影響を与えるのは難しい

・初心者には全くお勧めできないほど立ち回りが特殊

非人類のサポートは他のMOBAと比べて...どうでしょう、そんなに変なところはないですかね、攻撃能力は他のMOBA以上かもしれません。

総括

今回の記事では、いろいろなキャラクターのロールを開設?紹介?してみました、他のMOBAと比べて云々は完全に私の主観なので間違っているところがあったらコメントしてもらえると助かります。

さて、次の記事ではマップについてもう一度書いてみたいと思います。

各レーンの役割、レーンとジャングルに分かれているのか.....かなり書くのに時間がかかりそうで、今から震えています。

それではまた次回の記事で会いましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?