見出し画像

読書ログ№1

進捗書きます!
※トップのバナーはPowerPointで作っています。

最初の章だけ読み、実践編をパラパラと見て今までは最低限の機能で編集していたんだなと思いました。

テロップやシェイプがテレビ感があってやってみるのが楽しみです。見慣れない言葉が多いですので止まらないように飛ばしたり戻ったりしながら読んでいってみようと思います。

使い方だけ覚えたいと当初考えていましたが編集の考え方が分かりやすく他の動画ソフトにも、応用できると思いこちら購入しました。

メモ
・映像のシーケンスを切るやり方色々あるんだな

・カットのご説明を見させていただいてカットの仕方やタイミングが綺麗に出来るかがとても大切なんだろうなと思いました。本通り暗記するつもりで繰り返しやろう。

・色合いの補正や音楽は、興味がとてもあるから一通り本通りやったら作ってみながら試そう。

・テロップって大まかな種類がやっぱりあるんだな。テレビって大まかな種類に沿ってる感じが凄くする。勉強になった。

・音量の適正範囲が分からなかったのですが基準に出来る機能がある事が分かった

・閃光の画像を使わなくても光を出せる機能がある

本のご構成が、初めが必ず必要な操作でボリュームが割かれていて後ろに行くにつれて「より出来ると良い操作」が見開き毎に記載されていてとても分かりやすいです、

明日は、本のプラクティスに沿って最初から作業もしていこうと思います。あと、
Premiere Proはチュートリアルもあるようでご本と同じ内容はチュートリアルも並行させていただいて理解していこうと思います。

とりあえず最後まで読み、
付録で付けていただいた動画をご本通りにカットしたりしました。9/25ここまで〜

9/26ここから〜
夜少し触ってさたのみでほとんど進められてませんが、昨日は文字を読むだけだからだったか時間が大変かかりましたが手を動かすと話が早い気がしす。
使う動画が迫力があって触っていてカットだけでも見ていて楽しかったです!

10/11ここから~
今日から、楽しみにしていたテロップ編を読みます。
記載していなかったのですが、前回から間があいたので数日読んでいた同じ進捗まで読み直しをし、参考動画を見たり簡単な動画を作ってアップしてみたりしていました。

10/15ここから~
あと1/4ぐらいになりました。
エフェクト残りと、あとはサウンドについてです。





※完読&プラクティス編後に本記事は編集しようと思いますm(__)m

▼おまけ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?