[Minecraft]Windowsでサーバーを建てて入れるようにする

WindowsでMinecraft(統合版)のサーバーを建てて、他の人が入れるようにする方法。
VPSを借りる前に自分の環境で試したかったので、その時にやったことを備忘録として。
Windows11で説明します。


1. Minecraft Bedrock Serverをダウンロード

以下のリンクから、公式が提供しているサーバーソフトウェアをダウンロードします。

https://www.minecraft.net/ja-jp/download/server/bedrock

ダウンロードしたZIPファイルは、適当な場所に展開してください。
私はユーザーフォルダの.bedrock-serverに展開しました。

2. WindowsのIPを固定する

「コントロールパネル > ネットワークとインターネット > ネットワークと共有センター > アダプターの設定の変更」から使っているネットワークのプロパティを開き、「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」のプロパティから、「次のIPアドレスを使う」を選択して固定するIPアドレスを入力する。
その後、「設定 > ネットワークとインターネット > プロパティ」から、IPの手動割当をONにして、先程入力したIPアドレスを設定する。(IPアドレスが2つになるのを防ぐため)

3. ネットワークをプライベートに変更する

パブリックネットワークとして接続されていると、ポート開放をしても意味が無いのでプライベートに変更する。
「設定 > ネットワークとインターネット > プロパティ」から「ネットワーク プロファイルの種類」で「プライベート」を選択する。
そもそも「ネットワーク プロファイルの種類」が表示されない場合は、PowerShellから設定する。
「Get-NetConnectionprofile」を実行して接続しているネットワークを取得し、「Set-NetConnectionprofile -Name "ここにネットワーク名を入力" -NetworkCategory Private」でプライベートに変更。

4. Windows Defnder ファイアウォールの受信/送信規則でUDP/19132ポートを許可

「コントロールパネル > システムとセキュリティ > Windows Defender ファイアウォール > 詳細設定」から、受信規則と送信規則に以下の内容で新しい規則を作る。

規則の種類:ポート
プロトコルおよびポート:UDP, 特定のローカルポート(19132)
操作:接続を許可する
プロファイル:「プライベート」のみ選択
名前:分かりやすい名前を入力

5. ルーターの設定からポートを開放

最後にルーターの設定からポート開放を行う。
ここはルーターによって方法が違うため、使っているルーターでのやり方を調べてほしい。
開放するポートは19132(もしくは設定した値)。

サーバーに接続する際は、「サーバーを追加」を選択した後、サーバーアドレスにグローバルIPを、ポートに19132(もしくは設定した値)を入力する。
同じネットワーク内の場合は、ローカルIPでも可能。

6. サーバーを実行しているPCから参加する場合

サーバーを実行しているPCから、17.0.0.1/localhost経由でサーバーに参加する場合、以下のコマンドを実行する必要があります。コマンドプロンプトかPowerShellを管理者として実行し、以下のコマンドを実行してください。

CheckNetIsolation LoopbackExempt -a -p=S-1-15-2-1958404141-86561845-1752920682-3514627264-368642714-62675701-733520436
# 上が失敗する場合はこちらを
CheckNetIsolation LoopbackExempt -a -n="Microsoft.MinecraftUWP_8wekyb3d8bbwe"

その後、同じPCで実行しているサーバーに参加できるはずです。