見出し画像

サヴァ缶

「Ça va?」は「元気?」って意味らしい。
元気じゃなくてもこの缶見たら&食べたら元気になるよ!

器に移して、レンジにかけて、みょうがをぱらぱら。

400円前後もするとオイルまで全部意地でも使いきりたくなります。
にんにくとしょうが(しょうががポイント!)ときのこと煮込んでアヒージョ→最後はパンを浸して食べたり、
サバの切り身を半分残してパスタにしたり。

今回は身だけ全部食べちゃったので、
そうめんを茹でて、つけ麺にして食べました。
「3月のライオン」の冷たいお素麺と熱いつけ汁の無限ループのイメージ。

もともと、岩手出身の友人が持ち寄り飲み会に持ってきてくれて知った。

そのセンスがとても素敵で、すこしだけ、できる範囲で真似している。

選ぶものにハズレなんてひとつもなく、お酒もごはんもおつまみもお菓子も最高においしい。…たしか友人はお酒が苦手だった気がするんだけど、お酒も肴もおいしい。

いつも楽しみで、それから、「岩手」との付き合い方が素敵だった。
岩手について語ることなくおみやげ・持ち寄りに必ず岩手のものを持って来ていた。

本当は何も言わなかったわけじゃなくて、私との親しさとかタイミングの問題かもしれない。それはそれで、余計に。
本心を語らない相手にも何か影響を与えられるって、素敵。

でもいつか友人の口から、何を思っているのか聞けたらいい。

日常的に買うのはやはり躊躇う値段で(安く買えるとそれだけでうれしい)、何か機会があると口実に手に取る。
缶を開けるときにはそんなことを思いながら、
「おいしいでしょうそうでしょう」と人に勧めている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?