見出し画像

西田の論壇:改めて考える「Software Defined」

知財、IT産業、ネット、放送にまつわる問題や社会現象を分析、考察します。


「自動車はこれからSoftware Defined(ソフトで規定される)な時代になる」

ソニー・ホンダモビリティの「AFEELA」が発表されたこともあって、このキーワードを再び耳にするようになった。

テスラなどが先行する領域であり、珍しい話ではないが、さて、本当のところ、これはどういう意味を持っているのだろうか?

今回は改めて、その意義を考えてみたい。

■Software Defined≠ソフト制御

ここから先は

3,546字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?