見出し画像

西田の論壇:「録音からテキスト起こし」「ケバ取りが楽なテキスト起こし」を考える

知財、IT産業、ネット、放送にまつわる問題や社会現象を分析、考察していきます。


音声認識での「文字書き起こし」は、ライターの働き方を劇的に変えつつある。まだ完璧には程遠いが、それでも、原稿を書くための準備の時間や、チェックをするための時間を大幅に短くしてくれる。

というわけで、筆者(西田)はもうずいぶん前から「音声認識」にこだわり、テストを繰り返してきた。本メルマガ読者のみなさんなら「またその話?」と思われるくらいかもしれない。

そんな現状に、昨年末大きな波がやってきた。

日本語での書き起こし機能を備えた「Pixel 6」の登場だ。簡単で精度も高く、同業者も含め、多くの人が使うようになってきた。

・Pixel 6の日本語文字起こし機能は、多くの関係者の働き方を変えつつある。

ただ、Pixel 6でもう決まりか、というとそうでもない。

制約もあるし、苦手な部分もあるからだ。

ここから先は

3,359字 / 6画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?