見出し画像

新卒訪問看護師の就活②🚲

新卒訪看つながりのイベントで、新卒訪問看護師を目指す学生さんたちとお話する機会があると、どうやってステーションを選んだか、何が決め手になったのかという質問をしていただくことがよくあります。

せっかくなので、私が就活生だった当時何を基準にしていたのか、実際に1年働いていて感じることも踏まえて書いていこうと思います✍

ステーションの選び方 新卒ver.

志望理由を話すときに、「御社の企業理念に共感して~」というのはよくあると思います。なので、それは大前提として、それ以外の部分について書いていきます。

新卒の採用状況・雰囲気

まずは、そのステーションで新卒を採用したことがあるのかです。
新卒採用経験があるステーションであれば、近くに新卒から訪問看護をしている先輩がいるので、「◯年後、自分はこうなっているのかー!」という成長のイメージを持ちやすくなります。
訪問看護は、病棟経験を積んだベテランさんが多いので、新卒がいる環境であれば、ベテランさんたちだけを見ているよりもずっと、現実的な近い将来の目標を立てられるような気がします。
これは結構自分の中では大事だと思っています◎

ただ、私の地元の場合、新卒採用は多くても県内で年に2~3人なので、ほとんどのステーションが新卒採用をしたことがないということになります。というか、全国的に新卒採用をしたことがないステーションが大半だと思います。
なので、それぞれの都道府県で新卒の育成プログラムがあるか、そのステーションがそこに参加しているのか、そして何より新卒を歓迎してくれる雰囲気なのか?←ここ大事👍
「え?新卒?(嫌な顔)」とか「新卒からやるのはやめておいたほうがいいよ」と言う方が多いところは、正直あんまりおすすめしません。
でも、まあそれが一般的な考えなので、上の人だけが歓迎していて、他のスタッフさんたちから歓迎ムードを一切感じないとかでなければいいのかなと個人的には思います。

教育体制

これはそのまま、教育体制が整っているか?です。
そのステーションやその地域に、新卒を育てるためのプログラムがあるか、それがちゃんと使われているか、内容が自分に合っていそうか、を考えていました。

例えば、教育プログラムが1年のところもあれば3年のところもあります。病院での技術研修の期間が3か月のところもあれば、1年目はほとんど病院のところもあります。
自分の性格的に合っていそうか、やりたいことがちゃんとできそうかは、自分自身のモチベーションにもつながるので、よくよく確認しておくのがベターかなと思います。
あと、もし機会があれば、実際にそのプログラムをこなしている先輩に話を聞いてみるのが1番です!

あとは、地元で就活していたときに、とある管理者さんから言われたのは、プリセプターがいるかどうか。
ステーションでは、他のスタッフと朝礼と終礼でしか顔を合わせないというのも珍しくありません。
なので、誰に話したらいいかわからない小さい悩み事や相談を気軽に話せるプリセプターさんの存在は大きいなと思っています。
もちろん、相性はあるので、一概に良いとは言い切れませんが…🥲

ステーションの規模・年齢層

まず、規模の話からすると、
例えば、2.5人ギリギリのところだと、新卒で入っても、早い時期から「1人」としての働きを求められます。聞いたことがあるのは、点滴の訪問に未経験なのに1人で行かされた、とか。
いや、危なすぎる!!
利用者さんに危害が及ぶ前になんとかしないとですが、規模が小さいところだと十分なサポート体制が整えられないのが現実かもしれません。なので、ある程度の規模の大きさがあるところを私としてはおすすめします。

あとは、年齢層です。これは個人差があるかもしれません。
訪看は40代が若手と言われる世界だと聞きました。
ステーションの多くは、40代以上がメインで、母親世代の先輩方に囲まれて過ごすことになります。
なので、同じ世代がいないことが寂しい、うまく馴染めないということも。
ステーションとして、30代以下の若い世代が多いことが100%いいとは言いきれません。でも、周りに同年代がいることで、話しやすかったりして私自身メンタル面の安定に繋がっているなと思います。
でも、若手が多いステーションはなかなか少ないので、横のつながりを作れたら、それでいいんじゃないかなと!

地域

どこで働くか?ということです。
私のように、地元で働くor上京する、という大きいレベルの話だけでなく、地元でもどの地域で働くかはポイントになると思います。

実際、私も就活していたとき、先生から、
「実家がある地域だけはやめておいた方がいい」
と言われていました。ここでの地域は、都道府県ではなく、市町村とか学区レベルの話です。
なぜかというと、知りたくなかったことまで知ってしまう可能性があるから。
訪問看護という特性上、生活や家族関係のことを嫌でも知ることになります。実家がある地域で働いていると、小学校中学校の同級生の祖父母のお家に訪問することもあり、そこで得られる情報がいいものばかりとは限りません。。。知りたくなかったことに出会うこともあるよ、と先生から教えていただきました。

私の場合は、小中にいい思い出がなかったこともあって、実家の近くではなく、県内だけど実家から少し離れた地域で探していました。

あとは、都会か地方かで、訪問手段が違います。
地方は車🚗がメイン、都市部は自転車🚴‍♀️がメインです。
私は就活時点では、車の免許を持ってなかったので、自転車訪問の都市部を選んだ部分もあります😂
(もちろん地元での就活中は、内定出たら教習所通うと伝えていましたが、落ちたので免許はいまだに取ってません!笑)

最終的に、今のステーションを志望して、内定をいただけたので上京しましたが、いつかは地元で訪看やりたいな...と思ったり思わなかったりしています。


だらだらと書いてしまいましたが、私が大事にしたほうがいいと思うポイントはこんなもんです。
めちゃくちゃ個人的な考えですが、もし、新卒で訪問看護師を目指す方の参考になれば幸いです🐰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?