ゲームギア重要なコンデンサはどれ?ゲームを起動しながらコンデンサを外してみました

セガのゲームギアは発売から30年以上が経ち

コンデンサの劣化で動作しないものが増えてきました

画像1

そこでどのコンデンサが画像に関係する重要なのかしらべてみました。

今回は後期型のゲームギアを使いました。

ちなみに全部で12個のコンデンサが使用されています

画像2

調査の仕方はゲームを起動しながら一個づつコンデンサを取り外します。

画面が消えればそのコンデンサが画像に関係するものだという事になります

ゲーム画面を見ながらコンデンサを外すためには蛍光管を取り外して

同じ向きに設置する必要があります

画像3

蛍光管の上にLCDを乗せてこの状態でコンデンサを外していきます

画像4

最初はC14番の16V10μFのコンデンサを外してみましたが画像に影響なし

画像5

この調子でC42番16v10μFのコンデンサを外しても画面に影響なし

次にC1番6.3v33μFのコンデンサを外しても画面に影響なし

次にC4番16v10μFのコンデンサを外してみました

画像6

すると画面が消えてしまった。。。

どうやらこのコンデンサは映像に関係するみたいだ。

画像7

新しいコンデンサを取り付けて映像が表示されるようになりました

検証続行していきます

次にC54番50v0.47μFのコンデンサを外してみましたが画面に影響なし

画像8

次はC55番50V0.47μFのコンデンサを外してみます

画像9

すると画面が真っ暗に・・・このコンデンサも画像に関係するようです

画像10

新しいコンデンサを取り付けてまた映像が表示されるようになりました。

続いて

C43番6.3V22μFのコンデンサを外しても映像に問題なし

続いて

C49番4V100μFのコンデンサを外しても映像に問題なし

続いて

C48番6.3V68μFのコンデンサを外しても映像に問題なし

最後にC68番6.3V100μFのコンデンサが残りましたがこれは

電源関係のコンデンサなので外すと画面が消えます。

画像11

という事でゲームギアの画像に関係するコンデンサは

C55番50V0.47μFのコンデンサ

C68番6.3V100μFのコンデンサ

C4番16v10μFのコンデンサ

上記の3つになりました。

画像12

あくまでも実験の一つです

コンデンサ交換は全て行うようにしましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?