見出し画像

【ネイル初心者必見!】つめの形の選び方


ネイルを始めようと思っている方の中には
「爪の形っていろいろ見たことあるけどどれがいいんだろう?」
「爪の長さってどのくらいがいいんだろう?」
などのお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
ネイル初心者でも自分の爪の形に合うものが理解できます。
ネイルをすることで日々のモチベーションに繋がったり、ファッションの一部として楽しむことも可能です。
そこで本記事では「つめの形の種類、選び方」について紹介します。
筆者のネイルの経験も踏まえてお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。


爪の形と特徴

ネイルを始める上で重要なのはつめの形です。つめの先が丸いものや四角いものを見かけたことは、雑誌などでも見たことがある方も多いのではないでしょうか?
指先は自分でも1番見る部分なので、自分の指が綺麗に見えるものや自分が好きな形などモチベーションの上がる理由で決めていきましょう。

それではまずは、爪の形について代表的なものをご紹介します。

1.ラウンド

ナチュラルなつめの形が良い方におすすめなのが、「ラウンド」です。
つめの先端部分が丸く、全体的に丸い形で、ナチュラルかつ可愛い印象を与えてくれます。
本来のつめの形に近いカーブが付いているので、つめが長いことに抵抗のある方や飲食店などつめが短くないといけない方でも気軽に挑戦できます

2.オーバル

可愛い印象に仕上げたい方におすすめなのが「オーバル」です。
つめの先端も側面も丸みがあり、可愛い雰囲気を残しつつ大人っぽい印象を与えてくれます。
卵のように先端の丸みがシャープなので、整える際は長さを出しすぎると欠けやすくなるので注意が必要ですが、ラウンドよりはつめを長くして可愛く仕上げたい方におすすめの形です。

3.ポイント

指を少しでも長く見せたい方におすすめなのが「ポイント」です。
つめの先端部分がシャープでアーモンドのように見えることから「アーモンド」とも呼ばれている形です。
オーバルよりもつめの先端がとんがっていますので長さも必要ですがその分細長く見せることができるので、手が小さい、つめが小さいと悩んでいる方はぜひ試してみてください。

4.スクエア

つめが弱く強度が欲しい人におすすめなのが「スクエア」です。
つめの先端部分にカーブをつくらず、名前の通り爪の先にほぼ直角な形で四角いフォルムです。
つめの先が直線になっていることから強度が高いだけでなく、上の3つに比べてつめの面積も大きいためデザインを楽しみたい方に向いています。

5.スクエアオフ

つめが弱いから強度は欲しいけど、可愛さも兼ね備えたい方におすすめなのが「スクエアオフ」です。
先程説明したスクエアの形からつめの先端の直角部分の角を丸く削った形です。
スクエアに丸みがプラスされ、やさしい印象を与えつつスクエア同様の強度を保てます。
爪の先の角を丸く削っただけなので、デザインを楽しみつつ可愛くしたい方におすすめです。


終わりに


いかがでしたでしょうか?
つめの形と言ってもさまざまな種類があることをお伝えしました。

・丸みがあり優しい印象~ラウンド、オーバル、スクエアオフ
・強度が強い~スクエア、スクエアオフ
・つめが短くてもOK~ラウンド、スクエア

上記のように、自分の好みに合うデザインを選択することができます。
自分でデザインを考え、ネイルをすることも可能ですが、慣れないうちはサロンへ行ってプロにネイルをしてもらう方がおすすめです!
実際に目の前でどのように整えているのかみて勉強をして、見よう見まねで始めてみたり、最初に理想の形に整えてもらってそれを自分で頑張って維持できるように整えてみたり、ご自身にあった練習ができます。
また、サロンに通うとネイリストさんによってはお話しながら施術してくれます。その際に、爪の悩みなどを相談して自分にあった爪の形を提案してもらえるかもしれません。
ジェルなどしなくても整えるだけお願いできるネイルサロンも多いです。
ぜひ自分に合った方法でつめを整えてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?