見出し画像

ありがとうギリシャ♪また来るよ〜2016-11-05

2016年10月、ギリシャで開催されたシータヒーリングのインストラクターセミナーに参加した時のブログをまとめて掲載しています。
------------

修了証を4つももらった♪

基礎DNAと応用DNA、ディグディーパーとワールドリレーションズ、いやいや、頑張ったね〜〜\(^o^)/

ヴァイアナさんは、本や写真で見ていたけど、実際に見て、しゃべっているのを聞くと、とっても可愛い人で、愛にあふれていて、そして、今現在のエネルギーが、どの写真よりもすごくいいなーって感じた。

たまに、有名人で、実際と写真と違ってあれ?ってなること、あるじゃない。
それがなかったな。

というのは、ある意味失礼かもしれないけれど、若さや外見を、自分の価値にしていないということだよね。

そうじゃないと、年をとって、衰えるということを、恐れなければいけなくなる。隠したくなる。
そんなのつまんない。

いつでも今現在が人生最高なら、それって、常に進化し続けてるってことだよね。
その方がいいなー♪

ホテルの朝ごはーん!
シミット、毎朝欠かさず食べるようになった♪

近所は病院があったり、ホテルのセミナー会場とかでも、この時期はお医者さんの学会が、たくさん開かれるんだって。
観光客ではない雰囲気の宿泊客がたくさんいたな。

最終日、再びお土産を買うためにプシリ地区をうろうろ
タコ食べられなかったな〜〜、残念。

魚市場を囲うように肉市場があって、その前には、フルーツと香辛料、ナッツの市場

そして、アテネのケーキ屋さんは、ちょっとセンスの違うのもあるけどかなり日本ぽいかんじ。甘さもくどくないの。みんな美味しそう〜〜♪
さすがカフェ好きの多いギリシャ。

残りのコインをはたいてお土産を買った後、はた!と気づく。
しまった!
4ユーロくらいしか残ってない。。。

ドキドキしながら地下鉄に行ったら、ホテルまでは帰れることが判明。空港までの地下鉄には乗れるのか?

地下鉄のチケットは時間制で、90分で1.2ユーロ。しかし、空港までは特別料金のはず。

でも、自分で打刻する改札でチェックも甘い。
90分チケットで知らんふりして乗っちゃおうかしら。。。
それとも、駅前の物乞いのおじさんの隣で、一緒に、だれかにコインめぐんでもらおうかしら。。。

最悪カードで払えるようならタクシーで空港。。。と、冷や汗かきつついろいろ考える

ホテルの近くの駅に降りると窓口があった♪
料金を確認すると、10ユーロ!

必死で中を覗き込んだら、カード使える機械が見えた!!!
うおー空港まで行けるよ、コインめぐんで貰わなくてすむ〜、よかった!\(^o^)/

ホテルまでの間に、コーヒーを飲みたかったけど、残りのユーロで買えるコーヒーがないwww
空港まで我慢!

それなのに、ホテルで荷物を受け取って、地下鉄まで行く間、ずっと気になっていた焼き栗売りが目の前に!
聞いたら3ユーロで10粒だって言う。

か、買えないよ〜〜(T ^ T)
2ユーロでは?と必死になって聞いたら、7粒売ってくれた♪

ほくほく美味し〜〜〜\(^o^)/
わーい焼き栗っ!!!

残金0.71ユーロ。。。
見事な使いっきりでしたな〜
このコインたちは、空港で、ユニセフの寄付箱に入れました。

アタテュルク空港では、電子マネーに各国のコインでチャージできる機械があったけど、日本にもあるのかなー?

帰りもこりずにターキッシュエアライン。

トランジットは1時間で、空港のハズレ。
行きにあった土産物屋まではたどり着けずに残念。

機内食、行きほど美味しくなかったな〜。
でも、アメニティポーチをくれて、耳栓と、ソックスが入っているのが便利でした♪

そうそう、アテネの横断歩道で、目の前のタクシー中に年配のご婦人がいたのだけど、そのご婦人の横顔に、なぜか目が離せなくなり

自分でもなんで?と思ったら、お顔がまるで、石膏像の古代ヴィーナスとかアリアスのようなのよ!!!

顎がしっかりはった、ぼてっとした頰と、がっつりした鼻筋

石膏像や、西洋絵画の顔、と思ってたけど、それが生きて現れたのでびっくりしたのだ。たぶんギリシャでも古風な顔なのかも、うん、でもすごく美しかったなぁ

で、空港までの地下鉄で、周りに立っている若い女性を見ると、さっきのご婦人とはあきらかにもう顔の骨格が違うのねー、かなり顎が細い。

それは日本もそうだもんね、みんな、マンガのような、信じられないような顎のラインしてるもんなー。

さて、ここいらでそろそろ、まっきーのギリシャ紀行はおしまいだよ\(^o^)/

ギリシャ行って何が変わったって、海外のイメージが変わっちゃった。
もうなんか、大阪行くのもギリシャ行くのも、変わんない気がするもん。マジで。

セミナーの間じゅう、「あなたたちは世界で教えるのよ」って言われ続けてたと前にも書いたけど、本当にそんな日がきちゃうのかもなー

世の中で起きる事、全ては、一人一人の選択に任されていて、その時々の選択で、より自分たちが本当に臨むものを選び取ること。

それは明らかに、シータヒーリングで強力にサポートできるものなんだよね。

だとしたら、自分は何を望むか、もう一度考え直しても、いいのかもしれない。
もっともっと、大きなものにしてもいいのかもしれない。

そして、一人でも多くのひとが、自分に誠実に願い、行動したら、世界は本当に、変わっちゃうのかもしれない。。。

さまざまな扉を開ける鍵の束をもらったような、そんな気がする。

たくさんの体験をありがとう♪

まだまだ食べてみたかったギリシャ料理もあるし、博物館にも島にも行きたかったな〜。
ということで、またいつかギリシャ行こ〜♪

ま、次はドバイだけどね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?