見出し画像

ギリシャで学んだこんなこと〜自分を大切にする〜2016-10-18

2016年10月、ギリシャで開催されたシータヒーリングのインストラクターセミナーに参加した時のブログをまとめて掲載しています。
------------

初のギリシャは

基礎DNAイントラセミナー4日
休み1日
応用DNAイントラセミナー3日
ディグディーパーイントラセミナー2日
休み3日
ワールドリレーションズイントラセミナー5日
というスケジュールでした。

最初のおやすみでデルフィに行き、ディグディーパーを終えて帰るつもりが、空港ストに翻弄され、結局ワールドリレーションズも受けていくことに。

で、宿泊先を探さなきゃ、と、Airbnbで会場の近くの部屋を借りることにしたの。

それがね、ギリシャ人男性ひとり住いの一部屋を借りる、というものだったんだけど、じつは、ベッドにダニがいたらしく、身体中を刺されてしまったのですっ!!!

眺望はこんなに素敵なのにね〜〜〜

最初は、旅の疲れとか、知らない人の家に泊まるということに対する、何かアレルギー的思考パターンがあって、体に湿疹として出てるのかなとか思って

ちょっとお友達のシータさん、みっちゃんに、スカイプでセッションしてもらったりしていたのですが、

休み明けて会った他の日本人の方から「それ、虫だよ!噛み跡あるじゃん!」って言われて、ま、その方も経験があったとかで。。。

私ときたら、知らなかったもんで、そのダニだらけのベッドに結局3泊してしまったのだwww

えーん痒い(T ^ T)
残り5泊残して新しいホテルを探して脱出!

そしたらツインの広いお部屋に一人で泊まれて、やっと落ち着くことができました。

ま、これから何を学んだかをシータヒーリング的に見ていくとね

自分を大事にするのに、少し自分に大変な状況を作り出し、わーこれじゃ大変!っていうことになって初めて、じゃ、ちょっと贅沢でもいいよ、それにそんな選択肢ないし、ええい!

みたいな。そんな経路でしか、自分を大切にしたり甘やかしたりすることを、許せてなかった、のではないかと。

最初から甘やかしたっていい!っていうそんな学びだったらしい。
それに、ちっとも甘やかしじゃないのにね。

自分にとって安心で安全な環境を選ぶ。それって、自分を大切にするってこと。

なので、自分をもっと、最初から、一歩目から大切にしていい、って許可を自分に出してあげた。

私の中にたくさんあるでっかい許可スイッチを、パチパチと入れていく、そんなイメージ。

ギリシャの海〜〜〜♪

Airbnbも、一度使ってみたいと思ってたから、いい経験というか、勉強になったよww

まぁ初回がこんな結果になって残念だけど、こういうのは自分の見極め力だよねー
家族での滞在にAirbnb使ってお家を借りて、快適だった方も知り合いにいるからねー。

なんか、ホテルに泊まるのは、ちょっと軟弱な気がしたり、お金もかかるとか、現地の人と触れ合ってこそ旅!みたいなさー、そんな気がしてたみたい
そんなんいら〜〜〜ん!!!

人と触れ合うことや理解することに、こうでなくちゃできないとか、こうでなくちゃ本当じゃない、なんてないのよ〜!

もし、毎月旅をするような生活だったら、エコノミークラスに乗っていたら体がもたない、と言うのを聞いて、あー、今回私その学びしてたんだわwwwって、思った。いやー、でかい学びだったよ!

まてよ。でも、それって、ということは、世界中を旅をするヒーラーになっちゃう準備ができたってこと!?
きゃーーー\(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?