見出し画像

2/17渋谷バトロコ シティリーグの反省点とデッキ選択

みなさんお久しブリーフです
そうです。まつだです。
ツイッターの名前韓国語だとわからないですよね笑
だから今後は普通にまつだでいきたいと思います。気軽にまつだとかてきとーに呼んでください!全然さんとか付けなくていいです!堅苦しいの苦手で嫌いなので😅

今回は2/17に行われた渋谷バトロコでのシティリーグの反省点や当日のマッチアップ、デッキ選択とかについて書いていこうかなと思います!
これからシティ出る方たちや、僕みたいにポケカ初心者の方たちのお力添えになれたら幸いです😁

1 デッキ選択

まずデッキ選択です。シティリーグの日が2/17で、この約2週間前まではドンミライ使っていましたが、どの型もパッとしないのとそこまで強く思えなかったのでこれじゃないと思い崩しました。
で、色々と考えてくうちに自分が好きなことを考えました。ドンミライは僕の主観になってしまうのですが、考えることが限りなく少ないなと….
考えることが多いほうが好きな僕はその場その場で先のことを考えられるデッキタイプの方が肌に合ってると思いロスト系のどれかにしようと思いました。それに

こうも思ったからです。そこで色々な方たちにロスト系の構築や立ち回り等々聞き、自分なり使いやすくかつイージーウィン出来るかつ安定したものを考えました。
シティリーグ当日持ち込んだデッキレシピがこちらになります

まあ1週間で環境が目まぐるしく変わって色々試行錯誤しました。ロストミラーに関しては『練度』と言われるものがあり(わかりやすく言うと経験と知識の差)、僕は別に練度がなくてもミラーする際にそこまで苦しい勝負にならないだろ ははっ って思ってました。まあ正直な話アクロマあるかないかの差です。アクロマにアクセスしやすいようにポケギアを複数枚入れ安定を求めました。ロストデッキは
アクロマアクセス=強い

と思っているからです。
それにちょっと前ではドンミライのサブギミックでレントラーvがちらほら入ってたりしてアクロマ殺しがあったなど理由は色々あります。
個人的にロスト使っていて当たりたかったデッキは
①ドンミライ
②ルギア
です。
ドンミライにつきましては、ガラルサンダーvとクララでイージーウィン出来るからです。
ルギアにつきましてはルチャブルでバンギvとルギアvstarにダメカン1個ずつ乗せガラルファイヤーとクララでしばけるからです。かがやくゲッコウガとヤミラミでアーケオス2匹倒せるので1-1-2-2と美しくサイド取れます。
ガラルサンダーvを入れておけばアルセウスもワンパン出来るし、ヒスイゾロアークもワンパンできたり色々と活躍できる場所が多いです。イージーしたい方は是非!
ドンミライ辞めてロスト使い始めたときは

こんな感じでした。※現実はこんなに甘くはない

デッキ決めてからというものの色んな方とリモートポケカしてロストというものを体や頭で覚えていきました。
事は順調に行くと思いきや、シティリーグ当日まで地獄の4連勤というシフト。
そんな地獄の中リモートでやれば余裕やろww と思っていて仕事終わって家ついて目閉じたら朝になっていた×4日という悲惨な結果に😅
でも○○王というカードゲームで昔はちっと有名だった俺からしたら良いハンデだな がっははっって逆にヘラヘラしてました

2 当日のマッチアップ

ど田舎のオタクが久々に都心に、尚且つ人間の数が尋常じゃなくいる渋谷に到着。周りを見渡せば普段見ない老若男女がいて新大久保と同じものを感じた。日本なのに日本じゃない….

1回戦 アルギラ空ピカ 後 ×
お互い事故っていたが派手にこちらが事故り散らかしていた。シティ前日に空ピカがアルセウスに入っているという構築がちらほらツイッターに流れてきて、恐らく対ロスト意識だと思いましたがあなぬけあるから別に何も怖くなかったです。まあ空ピカ云々の前に事故っていて土俵入りすらさせてもらえなかったんですけどね!笑
中盤でガラルサンダーvでアルセウス倒して切り返し、ギラティナvにダメカン1個ルチャブルで乗せていた為ガラルファイヤーで倒すまで頭の中で構想を練っていましたが

最強でした。下山出来ずに負けました。スタジアムの総数的にこちら2枚しか採用していなかった為貼る回数で確実に負ける&アルセウスでの確定サーチが出来るので納得の負け。本来ロストは雪道あまり刺さらないのですが、思わぬ形で直撃しました


2回戦 白馬パルキア 後 ○
序盤からアクロマとキュワワーで鬼のブースト。ヤミラミとクララでダメカンばら撒きいつでもリーサル狙える状況作って勝ち。馬鹿でも出来る勝ち方でした。

3回戦 ヒスイゾロアーク 後 ○
初見だったので色々困惑しました。アンチロストだろ!って言えるぐらいにはスタジアム 大口の沼が強かった

それにヒスイゾロアーク自体がエネ無しで技打ちつつ後ろのクレッフィ出してきて頭良いな〜って思ってましたが、2面クレッフィ以外は屁でもないので、あなぬけとガラルサンダーvでひたすらヒスイゾロアーク処ってお勝ち山。でもかがやくフーディンでダメカン操作など色々と頭良いデッキだなって凄い思いました。お洒落ポイント高い

4回戦 アルセウスジュラルドン 後 ×
ジュラルドン単騎でターン回ってくるもワンパンで倒せるほど火力ない為絶好のチャンスを逃す。お互い序盤動けなくてグダったがアルセウスをあなぬけで前に引きずり出してガラルサンダーv&クララ&ガラルファイヤーで

2-3-2で勝った!!!トナメ行けた!と思いました。
意気揚々とガラルサンダーv出してミラージュゲート打ちます

デッキ見ます

闘エネルギーなし

???????

頭の中が一瞬で真っ白になりました。
サイドに落ちていました。ここらは語ることはないです。


敗北

3 その後

予選最後勝っていたらトーナメントに上がっていた状況でなんとも悲しい気持ちとやるせない気持ちと悔しい気持ちが入り混じりあってました。たった1枚 たった1枚あるかないかで勝負が別れる世界。こればっかしは『』なので逆らえません。
しかし負けたことをいちいち引きずっては先には進めません。愛知clも控えているので気持ちを切り替えて新しいデッキを作ることに気持ちを切り替えました。

幸い対戦してくださった方たちはみんな気さくだったり話しやすい方たちばかりだったので最初から最後まで楽しかったです!

今回の反省点は
日々の徳を積むこと
が少し疎かになっていたことです。

4 最後に

最後に難しいから〜とか苦手だから〜とか初心者だから〜とか色んな理由で毛嫌いしてあのデッキは使わないとかっていうのはほんとに辞めたほうが良いと思います&思いました。自分で自分の可能性を狭めているからです。
俺だってポケカ始めた当初ロストなんて絶対使わね〜www ドンミライしか勝たんwwwって言ってました。
勿論好きなデッキを使って勝ちたいとか理由は様々ありますけど、そのデッキを知る意味でも組むことで知識を得たり立ち回りも自己分析出来たりするのでやらないよりかはやるに越したことはないです。
勿論勝ち負けが全てではない方も中にはいるとは思います。
だからとやかく言うつもりはないですが、やはり勝つか負けるかの世界なので、やるからには勝ちたいって僕なら思うので、是非是非僕みたいな初心者の方は一緒に切磋琢磨して頑張っていきましょう!



5 余談

まじでこれは余談だからてきとーに流し見でもしてくださいw
ドラピオンv採用しなかったのはミュウ相手にしか投げる相手がいないのにも関わらずミュウ側が雪道貼ってくるのとガラルファイヤーで事足りるから入れませんでした
ってゆーかそもそも論ゲノセクトでひたすらドローブーストされるから引かれる前提で考えてます

ピジョットv型にしなかったのはロストの使用率下がっているのが目に見えてわかっていたので辞めました。ミラー考えるならピジョットv最強

かがやくリザードンではなく、かがやくゲッコウガにした理由はドローして回転率上げるため。かがリザのイメージ火力はあるけど、ゲッコウガと比べると明らかアクロマに触れる確率ゲッコウガのほうが高いよねって個人的に思ったのと、瞬間火力出すなら俺はもう310↑ないと信じられない宗教だから。その為にわざわざヤミラミ使ってリーサル考えるのめんどくさいしって思っちまった

カイオーガは好きじゃない

ルギアのリゲインエネルギーについては、ウッウで110与えて100回復されても結局10はダメージ入るからガラルファイヤーでワンパンできるし困ることはなにもない

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?