見出し画像

【夏#8】WEBページ制作課題②-1

こんにちは!mizuです。
職業訓練にて、HTMLとCSSの学習が一通り終わったので、グループでのWEB制作課題が始まりました。

毎度課題制作の記事は全部終わってから振り返りとして書いていたのですが、いまは自主的に夏休みの毎日投稿チャレンジをやっているので、日記的な気持ちで今日やったことを書いていきたいと思います。

連日の暑さでだいぶ疲れてきました。今日はあっさり書くつもりでいるのですが、1日の出来事を書いていると3000字くらいになりがちです。流しそうめんのように、すすすとスクロールして今日もなんか言ってるなくらいで読んでくださいね!

追記:ChatGPTにサイトのタイトルを考えてもらったら面白かったので、よかったらそこだけでもお楽しみいただけると嬉しいです!


今日は午前中、HTML・CSSの教科書の残りの部分をやって、午後からはグループでのWEB制作課題でした。

ということで、早速課題制作・・の前に、チームぎめです。
席替えが同時にあり、その席でチームのメンバーが決まりました。そう、運なのです。

席は今まで1番後ろの席でしたが、今回は前から2番目の席になってしまいました。前の席のほうが気楽で良かったです。ですが、メンバーがとてもやりやすそうで嬉しいです。

メンバーは全員女性で、

  • IT出身(プログラム組める)

  • センス良いゆるキャラ

  • 発表が得意なお姉さん

  • デバッグが得意なmizu(地味・・笑)

といった感じで、各々得意分野があって、協力したら面白いものができそうだし、発表の印象がいつも良いお姉さんに発表してもらったら最強だろう!という感じです。

他のクラスのメンバーも皆、優しくて面白い人ばかりなので組んでみたら面白いとは思いますが、今回のチームは個人的にすごく好きになれそう。

リーダーはIT出身のお姉さんを皆で推薦して、その方もすんなりOKしてくださって、すぐ決まりました。
誰も聞いてないと思うのですが、リーダーに立候補しなかったことについて、勝手に言い訳します。私はENTP、まとめることよりもブレインストーミングみたいに案を片っ端から出しまくるほうが得意です。散らかりっぱなしになるので、後は誰かにまとめて貰う必要があります。


【課題の内容についてあっさり】

テーマ : 世界各国の観光地から任意に一か所を選び、それについて
PR を行うweb サイトを制作する
クライアント : 各班で選んだ観光地の観光協会から依頼されたものとする

※観光地はどこを選んでもOK ですが、クライアントからの要望として、
「訪れる観光客の増加につながるweb サイトを作ってほしい」ものとします。

今回はTOPページ×1、下層ページ×7 を分担して作成します。

製作期間 :6 日間 + プレゼン日


ということです。前回は日本の特産品PRでしたが、今回は国内外の観光地PR。毎年同じ課題らしく、先生は「ハワイは見飽きたので個人的にやめてほしい」と言っていました。

また、卒業生の作成したWEBサイトも、海系が多かったので、海系は先生の目が肥えているというか、比較対象が多すぎるので厳しくなりそう。ということで海以外を推せる国にしようということになりました。

台湾だとか、オーストラリアだとか、イタリアだとか、色々気になる国を出しました。あとは少しマイナーなところを攻めて、シチリア島とかマルタ諸島とか。特に根拠はありません!

そして、センス最強お姉さんが「私行ったことあるのタイくらいです~」と言っていて、みんな、タイいいじゃん。ということになり、タイに決まりました。(安直~~)

そうと決まれば、他のチームと被りたくありません。少し声を大きめに会話をし、わたしたちはタイのサイトを作るぞ~アピールをしました。

そのつぎに、内容をざっくり決めようということになりました。
ざっくりと言っても、観光サイトなんて作ったこともないので、見当もつきません。

なので、先人の知恵を学ぼうということで、アーカイブとして後悔していただいている、卒業生の作品を偵察。私はその間、色んな国の観光サイトを見て回りました。

また、この前口座引き落とし通知が来て、解約するのを忘れていたのに気づいたKindleUnlimitedがここに来て役に立ちました。るるぶが読み放題だったのです!

旅行先を決める際に何が気になるか。そもそも旅行ってなんのために行くのか、という議題になりましたが、「食」にきまっとるやろということで一瞬で終わりました。
。。。流石にご飯だけで何ページも作れないので、その他にもだしてみたところ、

  1. TOP ページ

  2. 食べ物紹介ページ

  3. 世界遺産紹介ページ

  4. 着物体験

  5. 美容(エステ)

  6. 宿の紹介ページ

  7. モデルプラン紹介

あれ、1ページ分足りない。今気づきました。来週考えます。
とにかくページの内容が少しずつ決まりました。

ターゲットは20~30代女性。女子旅のサイトにしたいということです。
土日にデザインカンプを各自作って来ようということになりました。学校では課題制作を家に持ち帰るのは非推奨ですが、やはり皆持ち帰るようです。

持ち帰らないほうが不安になっちゃう気がします。WEB会社に勤めたら毎回こんな感じなんだろうか。。

無理はしないようにします。

内容のカテゴリはとりあえず決まったけど、タイトル(キャッチコピー?)くらい決めて週末を迎えたいよなあ!ということになり、チームの皆で考えましたが、おしゃれなのはなかなか思いつきません。私が唯一思いついたのは「タイに行きタイ」です。駄洒落です。終わってます。

そこで!ChatGPTくんに考えてもらうことにしました。
私とChatGPTくんの戦いが個人的に面白かったので、そのまま載せさせてください。


ChatGPTくんの提案

User(mizu)
タイの観光サイトのタイトルを考えてください。
ChatGPT
もちろん、以下はタイの観光サイトのタイトルのいくつかの提案です:

  • タイムレス・タイ: 古代から現代まで輝くタイの魅力を発見しよう。

  • エンチャンテッド・タイ: 魔法に満ちたタイの魅力的な世界を探索しよう。

  • タイ・トレジャー: 豊かな宝物に溢れるタイの美しい秘密を解き明かそう。

  • タイ・エクスプローラー: 自然と文化に彩られた未知のタイを探検しよう。

  • タイ・ウォンダーランド: 不思議な魅力が広がるタイの驚きに満ちた世界へようこそ。

  • ディスカバー・アミティー・タイ: 友情と歓迎が広がるタイの素晴らしい旅へ出発しよう。

  • タイムトラベラーズ・ハブ: 時間を超えて旅する魅惑のタイの旅に参加しよう。

  • タイ・ナチュラリスト: 自然の美しさと豊かな生態系が魅力のタイを体感しよう。

  • タイ・リラックス: 心と体を癒すリラックスしたタイの旅を計画しよう。

  • タイ・ガストロノミー: 五感で楽しむタイの美食と食文化を堪能しよう。

これらの提案が、タイの多様な魅力と観光スポットを象徴し、訪れる人々に魅力的な体験を約束することを願っています。

User(mizu)
もう少し日本の女子受けの良い名前で考えてください。
ChatGPT
もちろん、日本の女性に受け入れられやすいタイの観光サイトの名前をいくつか提案します:

  • ほんわかタイム: 心温まるタイの魅力に包まれる癒しの旅へ。

  • リトルタイ・マジック: 小さな不思議が広がる、魔法のようなタイ体験を。

  • キラキラ・タイムトラベル: 輝く瞬間が詰まった、タイの時空を旅しよう。

  • やわらかな微笑みのタイ: 笑顔あふれるタイの魅力に出会いに行こう。

  • ピュア・タイ・エスケープ: 純粋なタイの逃避を楽しむ、特別な旅へ。

  • エンチャンティッド・タイランド: 魅惑的なタイの世界に夢中になろう。

  • タイムレス・テンプテーション: 時を超える誘惑が詰まった、タイの旅へ誘われて。

  • ラブリー・タイ・ディスカバリー: 愛らしいタイの発見が待っている、素敵な冒険へ。

  • フローラル・シンフォニー: 花々に囲まれるタイの旅で心を躍らせよう。

  • スウィート・サボーリング・タイ: 甘い幸せが広がる、至福のタイ体験を。

これらの名前は、女性の感性や興味を魅了し、タイの魅力を楽しんでいただけることを意識しています。どれも素敵な旅を約束することでしょう。

User
もう少し短くてかわいいタイトルになりませんか?
ChatGPT
かわいらしく短いタイトルの提案です:

  • タイムリッチ・タイ

  • エンチャンタイ・トリップ

  • ピュア・タイムーブ

  • ハッピータイム・トラベル

  • ピースフル・タイ・ホリデー

  • ハートフル・タイランド

  • スウィート・タイ・エスケープ

  • マジカル・タイ・ワンダー

  • ラブリー・タイ・ジャーニー

  • ハロー!タイム・トゥ・トラベル

これらのタイトルはシンプルでかわいらしさを持ちながらも、タイの魅力をうまく伝えることを意図しています。どれも楽しい旅をイメージさせるタイトルです。

User
その系統でもっとください
ChatGPT
かわいらしさを保ちつつ、さらに提案いたします:

  • タイ・スマイル・ディスカバリー

  • プリティ・タイム・アドベンチャー

  • ハッピー・タイム・エクスプロア

  • キュートなタイム・トラベラーズ

  • フレッシュなタイ・エンカウント

  • タイム・トゥ・タイ・マジック

  • ピンク色のタイ・エスケープ

  • ジョイフル・タイ・ディスカバー

  • スイート・タイム・ワンダーランド

  • ラブリーなタイ・エンチャント

これらのタイトルは、女性に受け入れられやすく、かわいらしさを感じさせる観光サイトをイメージしています。どれも楽しく心躍るような旅行体験が期待できるでしょう。

User
タイは置いといて、女子向けの旅行サイトのタイトルをください
ChatGPT
女性向けの旅行サイトのタイトルの提案です:

  • フェミニン・ワンダーランド

  • プリンセス・トラベル・ガイド

  • ハッピー・ハーモニー・トリップ

  • レディース・エスケープ・ポイント

  • ブロッサム・アドベンチャー

  • ピンク・パッション・トラベル

  • ラブリー・ヴォヤージュ・ガイド

  • シークレット・リトリート・ツアーズ

  • エレガント・ジャーニー・エクスプロア

  • スパークリング・トラベル・デスティネーション

これらのタイトルは女性の興味を引きそうなイメージであり、素敵な旅行体験を提供することを意識しています。女性向けの旅行サイトとして魅力的なコンセプトを伝えることができるでしょう。


色々考えてくれてありがとう。参考になったかどうかというと、あまりならなかったけれど、健気さとシュールさで元気になりました。

タイトルではなくて、キャッチコピーを考えてもらったらもっと良いものを提案してくれるかもしれません。今度やってみます。

とにかくトップページのデザインカンプを、既存の観光協会のサイトを参考にしながら作ってみたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?